dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人に手ほどきお願いします。
先日愛車のロードのステムを交換した際に気付いたのですが、斜めのスペーサー(添付画像のような形)が装着されていました。
購入から一度もさわっていなかったので購入時から装着されていたと思いますが、なんのために斜めになっているのか理解できません。
ご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。

「斜めのスペーサー??」の質問画像

A 回答 (3件)

コラムスペーサーの一番上に角度調節用スペーサーを載せましてその上にステムを取り付けます。

しかし、ステムをメーカーの角度調節用ステムではなく市販の角度が調節できないものに変えたのでしたら角度調節用スペーサーは使用できません。ですから必要ないのではと思います。

フェルトの角度調節用ステムの場合で説明しますとステムの内部に角度調節用のシムが入っています。シムの厚い方を前にしまして角度調節用スペーサーも厚い方を前にしますと一番角度が上がります。反対に両方共薄い方を前にしますと一番下がります。つまりシムとスペーサーの組合せで4段階の調節が可能です。スペシャライズドのステムの場合には多少変わるだけですが、フェルトの場合には剛性にほとんど影響せずに角度を一番大きく調節できる優れもののステムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理解できました!
丁寧に説明していただき感謝します。

お礼日時:2010/12/09 23:44

suiran2ですが文面に間違いがありました。


ステムの内部にステムは入りませんね。スペシャライズドのシステムは、ヘッドキャップを外しますとステムの内部にステム角度調節用のスペーサーが入っています。+を前にしてステムを締めますとステム角度が上がりますし、-を前にして締めますと下がります。

これらのステム角度調節用のスペーサーは、アヘッドステムになりまして微妙なハンドル高調節が出来なくなった物を補うシステムです。スペーサーを1枚取り外すと低すぎる場合にこの角度調節用スペーサーで調節します。

この回答への補足

ありがとうございます。
バラしてしまったのでこの斜めのスペーサーが
どの位置に付いていたかわからなくなってしまいました・・・
ステム内部????
すいません。素人なのでイメージできませんが
ステムの下か上かお教えいただけないでしょうか・・・

補足日時:2010/12/08 00:50
    • good
    • 0

ステムの角度を変えてハンドル高を変えるためのステム角度調節用スペーサーです。

高い方を前方にしますとステムの角度が上がりますし、低い方を前にしますとステムの角度が低くなります。フェルト等は表に角度調節用スペーサーが出ていますが、スペシャライズド等はステムの内部に同じ働きをしますステムが入っています。

この回答への補足

ありがとうございます。
バラしてしまったのでこの斜めのスペーサーが
どの位置に付いていたかわからなくなってしまいました・・・
ステム内部????
すいません。素人なのでイメージできませんが
ステムの下か上かお教えいただけないでしょうか・・・

補足日時:2010/12/08 00:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!