dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様こんにちは。日ごろから何かと参考にさせて頂いておりますm(_ _)m

現在specialized sirusの08年モデルに乗っています。
今度ハンドルを変更するのに際し、ハンドルの色がシルバーからブラックになるのでステム、コラムスペーサーもシルバーからブラックのものに交換しようと思っています。
そこで試しにステムを外し、スペーサーを外そうとしたらスペーサーが外れません(xx)

どなたかこのスペーサー(?)の外し方がお分かりになる方はご回答下さい。うまくまとまってなくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

↓メーカーのサイトを見ると以下のように書いてありました。

HEADSET
Specialized Mindset, 1 1/8" integrated threadless, sealed bearings, alloy 40mm cone

A 回答 (3件)

画像がないので分かりませんが、コラムスペーサーじゃなくてヘッドパーツの一部じゃないですか?


だとすれば不用意に外すとヘッド周りががたがたになり、そのまま走ると危険ですよ。

外れないのがヘッドパーツで、
どうしても交換というならショップに相談するのが確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の方が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
質問してから色々しいじってみましたが、daiquiriさんのおっしゃる通り全く動きませんでした。
ショップに持ち込んでみますm(_ _)m

お礼日時:2009/01/24 22:54

ひょっとしたら、スペーサーでなくヘッドキャップ(というのかな)ですか。


ヘッドキャップなら、前輪を浮かしてフォークのコラムのてっぺん部分を軽くたたいてください。そして前輪を下ろすとヘッドチューブとヘッドキャップに隙間ができ、手で抜けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘッドキャップでも無いようです…。
今回は私の質問方法が良くないようですね。
次回からは写真を添付するなどを心がけたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 22:59

コラムスペーサー


http://asap.gr.jp/asapCatalogue/images/IMG_7201. …

このパーツが外れないという事ですよね。
写真からもわかるように、ただの金属製のリングで、フロントフォークのコラムに通してあるだけです。
http://www.h3.dion.ne.jp/~progress/koramu-sabi.JPG

外れないというのは錆が付いてしまっているか、スペーサーが何らかの理由で変形してしまっているからではないでしょうか。普通は上方へ引き抜こうとすればすんなり外れますよ。
もし動かないのなら、多少強引に回転させるように力を入れて引き抜くようにすればどうでしょうか。あるいは556のような浸透力の高い潤滑剤を少量吹き付けても良いかもしれません。いずれにしてもネジではまっているというようなものではなく、金属のリングが金属パイプに通してあるだけです。簡単に外れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像を添付して質問するべきでした。申し訳ありません。
スペーサーでは無いことがわかりました。
ありがとうございました。

これからスペーサーを使ったときの参考にさせて頂きます!

お礼日時:2009/01/24 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!