dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレーム(フレーム・フォーク共にクロモリ)を購入し組立てを検討していますが、適合するステムが7字形の操縦管に入れるクイルタイプか、一文字(水平)タイプのものかどちらが適しているのか判断できず、教えていただきたいのです。

フォークのコラムはネジが切ってあり、その外径は25mmです。ヘッドパーツの上にくる方の八角形のナット状の外側寸法は32mmです。フォークが入るフレームの筒は外径32mmです。寸法は全てスケールをあてて計測していますので、若干の誤差はあるかもしれません。古いフレームなので、クイルタイプだとは思いますが、確信が持てません。ねじが切ってあればクイルタイプと考えていいんでしょうか?

また、根本的なことが理解できていませんが、クイルタイプとした場合、フォークはフレームの筒部分に差し込んでヘッドパーツで固定し、フォークのコラム(操縦管)の内壁にクイルステムの下端を差し込んで固定するということで良いでしょうか?

A 回答 (1件)

コラムの太さはステムの方式とは何の関係もなく、ネジが切ってあるという事だけでクイルタイプ決定です。

大体ネジが切ってあるという事は、ヘッドパーツのアッパー側から飛び出るコラム長さがアヘッドステムを留める分ないでしょ?そもそもアヘッドにするにはヘッドパーツもアヘッドタイプにしなければなりません。これだけ判断材料が有りながら何故クイルタイプとの確信が持てないのか判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
ズブの素人がいちから組もうとしているため、不可解なことが山積みなのです。本来の判断材料が判断材料だと判断できないし、用語もネットで調べたもので、その文章の中にもわからない用語があり、?なものが多い状態なのです。
でも安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/10 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!