dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々調べると、夫に気を遣ってわがままを言わず自己を抑えている妻よりも、、けんかになるくらい言いたいことを平気で言って(もし私が男でそれを言われたら耐えられないようなことを)、わがままや不満をたくさん言う自己中妻の方が夫に愛されているような気がするのですが?(もしそうなら女にとって男ほど便利なものはないと思う)

A 回答 (19件中11~19件)

これは夫婦間の話だけでなく、恋人同士でも言われている事ですよね。



ここで一つ、心理的な話をしますと。。。

例えば、女の人が我儘を言って男の人を困らせたとします。
男の人はそれを許す事にしました。

その男の人はどう思うのでしょう?

大概は「好きだから許しちゃうんだよな~」になるそうです。

心理的に「我儘を許す事でそれだけ相手を好きなんだと『思い込んでしまう』」と言う事にになるらしいです。

なので、付き合っていて、相手に自分をもっと好きになってもらいたいのであれば、多少の我儘を言う事も必要らしいのです。

逆の立場でも良く目にする事ですよね。

見るからに駄目男にも関わらず、好きで好きでどうしようもない、とかありますよね。
その人が魅力的だから、というよりは自分で好きなんだと思い込んでいる方が強い部分もあるという事でしょうね。

ただ気を付けて行きたいのは、このような事は誰にでも通用するような事ではないと言う事。

磁石がN極とS極が互いに引かれ合い、また逆にN極とN極、S極とS極が反発し合うように、知らず知らずの内に我儘を言う人と許す人は引かれ合い、我儘を許せない人は、そのような人を遠ざる傾向があります。

普段、我儘を言うような人でない人が、無理をして我儘を言った所で、無理をするのは自分だけでない、と言う事ですね。

何事も自然体が一番。物事には程度がある、という事です。
    • good
    • 0

どうなんでしょうね。



私は言いたい事は言いますよ。主人も言ってきます。
逆に私の友人はご主人に何も言わない、理不尽に感じても言い返さないそうです。
それで、ストレス溜まって一人で大泣きしたりしているようなので、私はそこまで我慢する必要はないと思います。

言いたい事だけ言って年中喧嘩が絶えないのもどうかと思いますが、時には言いたい事をぶつけて喧嘩したほうがうまく行くような気がします。
我慢ばかりしていては身が持たないですからね。そこで生活をしているのだから自分の過ごしやすい環境にするのも必要かなと。

うちはうまく行っているほうだと思います。
友人達からも〇〇のうちは仲良いと言われますからね。

ただ妻だけがワガママを言っていてはご主人は疲れてしまうのでお互い言っていればそれはそれでうまく行くのでは?と思います。

うちのように。
    • good
    • 0

あなたが言う


『我がままな女性の方が愛されてる』っていう『我がまま』は

本物の『我がまま』じゃないんですよねぇ・・・苦笑

何をもって我がままが愛されると思うのか不思議ですが

我がままに見える女性で愛されてる人は 賢く、『加減』を知ってるからです。

他人がわからないところで きちんと それなりの気遣いは出来てるから

愛されてるんですね。

でなければ 相手の男性はただのM男くんか お○かさんですね^_^;
    • good
    • 0

わがままになれば愛されるなんておかしいでしょう。


あつかいずらいし、うっとうしいし、面倒臭いし
目のつけどころが逆です
ものすごく愛されてるからわがままいっても大丈夫ってなってるだけです。
もともと愛されて無い人がわがままなったら鬱陶しがられるだけです。

どうしようもなく好きな人いたら悪い所も目をつぶっちゃうでしょうそれと同じです。

わがままが可愛いというのは、ただの方便で使われてるだけです。
顔を直接褒めるよりわがままを受け入れられると言ったほうが
相手に響く事が多々あるのでそれに使うくらいのものです。
私もわがままが可愛いというのは言った事ありますが全然本音じゃありません
本気で勘違いなされてるなら早く気付いてほしいですね。 

あとわがままを言わず我慢しているから愛されないのではなく、
愛されていないから 自分を押さえつけ我慢しないといけないのです。
なので相手に嫌われたくなければわがままになるのやめといたほうがいいです。
    • good
    • 0

こんにちは。

30代既婚女性です。

…そうかも(笑

程度とかいい塩梅かってのはあるけど、自分を抑えている人って、男でも女でもつまらない人が多い気がしますね。個性も出にくいし…。

特に女性は『言わずに察しろ』という人が多いので、はっきり言われないと分からない男性には面倒くさいって面もあるかもしれません。

また、他の回答者さまの言われるように、男性の「達成欲」とか「成就欲」とか「認められたい気持ち」「感謝されたい気持ち」などを、わがままで要求をはっきり言う女性の方が満たしやすいのではないでしょうか。

女王と騎士…みたいな?
かぐや姫と求婚者…みたいな?

私もわがままや不満をたくさん夫に言いますし、専業主婦なのに家事もさせますし、いろいろ無茶振りしますが、うーん、夫には愛されてますねぇ…。
私自身も「なんで?」って思うんですが、楽しそうなんですよね…。もともとの気質がどMなんでしょうかね…。
でも、かまってもらえるとか、ありがとう♪って言われるとか、そういうのがすごく嬉しそうですね。
男性はそうやって、人とつながれるというような面があるのかなーなんて思ってます。
    • good
    • 0

「うまくいってる」ように見えるのは、



その奥さんの「ワガママ」は
夫からしたら、愛すべきもの程度の場合や、

見えないところでは奥さんの方が、
ずっとずっと耐えて頑張っているのを
夫が知っているとき

それから、離婚寸前の時だけですよ。


ワガママがうまくいく秘訣なら、
何で離婚率があがりっぱなしなのですか?


男性は、そんなにおかしくなっているわけではありませんよ。
    • good
    • 0

50代 男です。



まぁ~限度はありますが・・・簡単にできるよりはちょっと面倒なことをお願いされると頑張ってやるきは起こると思います。

絶対に無理なことを度々言われると「無理!」とか「うるさい」と言ってしまいしそうですが ^ ^;
    • good
    • 0

何を調べているのかわかりませんが完全なる間違いです。



男性も女性も我儘で自己中は長続きしません。

言えるならば、無関心は良くありません。

夫に興味が無くなり、会話もなしでは家庭は崩壊してしまします。(もちろん旦那の責任もあります)
    • good
    • 0

自分の言いたいことを 後先考えないで



ポンポン言って、男の顔を潰す妻が増えたから

離婚が増えてるのでは?

妻が言いたいことを言うのは構いません。

ただ、言いたいことを言いながらも、夫の

顔色、態度は 見極めながら言わないと

結局、自分を苦しめるようになるのです。

私が感じるに、この頃の女性は、節度が

ないように感じられます。

女のわがままが許されるのは、付き合いだした

最初だけ。男も「自分のもの」に、なってしまったら

我が儘な妻の態度は、鼻に来ること間違いなし!!

しかし、釣ってしまった以上、すぐに投げ出すことも

出来にくい。それが、暴力となって妻に向かって

しまうのであります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています