電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問ですいません。

PCはSONY製PCG-FX55/BP  OSはXPです。
NECのワイヤレスルーター ATERM  WR4100NとUSB子機のWL300NU-Gを購入しました。
インターネットはCATV回線を使用しています。
設定が終了して接続状態も普通でシグナルの強さも非常に強い(PCの右下にでています)のですがインターネットに繋げません。
NECのサポートに電話したところ、サテライトマネージャという画面に
IP/Mac アドレスの所に 不明/不明 となっているところがまずい風な言い方をされ、その部分はSONYに問い合わせてくれと言われました。SONYのサポートは1件2100円の相談料がかかるそうです(TELした所がまずかったのでしょうか?)
取り扱い説明書をみるとIPアドレスをコマンドプロンプトから
IPCONFIG/RELEASEで開放し
IPCONFIG/RENEWで
192.168.0.***に書き直せと書いてありますが
an error pccured while renewing interface ネットワークブリッジ:unable to contact your DHCP
server..Request has timed out.
となってさわれません。
マイネットワークからローカルエリア接続のプロパティをみてもIPアドレスをさわれるところがありません
どうしたらよいでしょうか?長文で的外れな説明かもしれませんがご指導お願い致します。
説明不足なところがあればご指摘下さい。

A 回答 (5件)

>WIIも無線でつながりました。

しかしPCの無線はネットに繋がりません。

ゲーム機が繋がっているとき、PCを有線LAN接続をしたらつながりますか?
恐らく、モデムにはルータの機能が無いように思えますから、WR4100Nにプロバイダの接続設定をしなくてはいけませんが、こちらは済んでいますか?

有線LAN接続で、問題なく繋がれば無線LANの設定に問題があるのだとハッキリしますから、試して下さい。

無線LANの設定に問題があるとしたら、設定をやり直してはどうでしょうか。

「無線LAN子機を接続したパソコンを無線接続したい」
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00074.asp
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00264.asp

あと、パソコンのセキュリティ対策ソフトのファイアーウォールが通信をブロックしていないかも確認して下さい。

参考URL:https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00245.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべてやってみたら接続できました。
ありがとうございました。丁寧な回答感謝いたします。

お礼日時:2010/12/09 07:50

マイネットワークからローカルエリア接続のプロパティ---インターネットプロトルコを選ぶーーー



プロパティをクリック

IPアドレスや  DNSサーバーの画面になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/09 07:51

CATV回線は、一般的にLANカードに個別に割り当てられているMACアドレスを参考に


IPの割り当てをおこなっていると思いますので
お使いのCATV回線の契約によっては、今まで接続していたLANカードで無ければ
MACアドレスが違うので、接続出来なくなる可能性はあります。
※1回線1IPアドレスの契約の場合

一度モデムの電源を切ってしばらくしてから電源を入れてみて下さい。
※実際にはCATVモデムには電源スイッチは無いのでコンセントを抜いて、しばらくしてから繋いで下さい。

多分、これで繋がる思いますけど…

この回答への補足

回答ありがとうございます。早速やってみましたが残念ながら上手くいきませんでした。

補足日時:2010/12/08 21:42
    • good
    • 0

>インターネットはCATV回線を使用しています



今回、初めて無線LANルータを導入したのですか?
CATVのモデムには、ルータの機能がありますか?
ルータの機能があれば、今回のAtermWR4100Nはブリッジ接続をしなければいけませんし、モデムにルータの機能がなければAtermWR4100Nのルータの機能を活かして、AtermWR4100NにプロバイダのIDやパスワードを設定しなければダメです。
(パソコンに設定してあった、プロバイダの接続設定は削除して下さい)

AtermWR4100Nとパソコンを、有線LAN接続をして設定を行いネットに接続出来た事を確認してから、無線LAN設定を行いましたか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
初めて無線LANルータを購入しました。
ルータの機能という意味が分かりません。すいません。
モデムにはBN・MUX BCX330Jと書いてありました(これでは不十分でしょうか?)

下記にも書きましたが直結したら繋がりました。WIIも無線でつながりました。しかし
PCの無線はネットに繋がりません。
説明下手ですいません。

補足日時:2010/12/08 20:49
    • good
    • 0

そのエラーメッセージが「DHCPサーバが無い」と言っている以上、ローカルネットワークが成立していないんじゃないかと。

むしろ問題は「インターネットはCATV回線」という所じゃないかと思います。

まずは、ATERMにLANケーブルでPCを直結して再起動、ipconfigで自分のアドレスをチェックして下さい。これが192.168.x.xになってなければ、そもそもATERMの問題(ATERMが正常に動作していない)になります。

192.168.x.xになっていれば通信は可能のはず。これで動かなければCATVの問題(ATERMがそのCATV回線に対応していないか、どこかの設定スイッチが入ってないか、そもそもCATV回線が正常で無い)になります。

無線が動作するかどうかは、有線がちゃんと接続できてからの話になります。

この回答への補足

素早い回答ありがとうございます。直結したところインターネットにつながりました。IPも192.168.0.***になっていました
ちなみにWiiがあったので設定したところ使用可能でした。
しかし、無線でPCのネットは繋がりませんでした。

補足日時:2010/12/08 20:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!