dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WHR-1166DHP4についてです。
オートモードとルーターモードとブリッジモードがありますが、それぞれの意味がわかりません。
あと、オートモードにしているのに、4(インターネットアクセスランプ)が消灯するのと、5のルーターランプが消灯するのは故障でしょうか。説明書にはオートモードでは緑点灯することになってるとのことが書かれています。私の間違いでしょうか。

A 回答 (1件)

オートモードは、無線LANルータのWANポートに接続ているLANの回線をチェックして、ルータモードにするのかブリッジモードにするのかを自動で行うものです。


無線LANルータを立ち上げた時、他にルーターがあったり、何もせずインターネットに接続できればブリッジモードになり、接続できなければルーターモードになります。
ルーターモードは、他のLANの回線に取り次ぐもので、プロバイダへの接続設定が必要となるモードです。
ブリッジモードは、LAN回線を拡張するもので、上位にルータがあるとか、会社等のLANの回線に接続するときに使います。

オートモードにしているのに、5のルーターランプが消灯するのは、ブリッジモードで動作しているのではないですか。
WHR-1166DHP4の他に、プロバイダやNTTなどの通信業者から、ホームゲートウェイやルータが提供されていませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデムにルータ機能があることを以前聞きました。忘れてました。失礼しました

お礼日時:2018/10/10 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!