
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大家してます、複数のマンションなどの購入経験有り
>当然売却をするマンションに移してからでないと売却は無理ですよね?
なぜそう思われるのでしょうか?
買う人や公的機関にとっては貴方の現住所などは無関係です
分譲マンションを買う人は
「自分が居住する人」
「転売目的」
「賃貸目的」...など
いずれの場合でも貴方の現住所は無関係です
私が最後に購入した分譲マンションでも「住まわれていた方が引っ越した後」の物件でした
>売却時の税金や控除などがまったくわかりません・・・
知りません
No.1
- 回答日時:
売却で税金がかかるのはあくまで譲渡所得があった場合です。
質問者さんの場合ですと、購入から4年しか経過していなく、300万以上(仲介料なども経費として)損をして売るわけですから税金の心配は要りません。(建物の税務上の減価償却より実損額が大きい)
住所は現在のままで差し支えありません。所有権移転時に住所変更登記で1万円前後、借入があれば抹消費用で1から2万円程度の費用がかかります。
1900万で売却出来た場合は、契約書に貼付する印紙が15000円、仲介手数料が661500円、それに上記の登記費用がかかるぐらいです。ざっと70万強ですから、1820万以上残ります。
借入がなければ、上記の残り金額はすべてお手元に残ります。(最終的に引き渡しするのに必要なクリーニングや修繕費用があればそれは除いて)
また、ローンの借入があれば完済しますから、銀行ローンであればローンの保証料と長期一括の火災保険に加入していれば、それも解約して、還付が可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続の場合の土地家屋の金額(...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
土地購入の仲介手数料について
-
土地の国庫帰属制度の条件を証...
-
(財産売却について)質問です。
-
買い手のない田舎の土地は国庫...
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
短期取得時効について
-
長野県に、中国人に土地を売っ...
-
田舎の土地の売却代金要求
-
不動産購入時の手数料
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
不動産売却の一般媒介契約での...
-
タワーマンションの売却には、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タワーマンションの売却には、...
-
リゾートマンション(タイムシ...
-
6000万円のマンションに住...
-
マンションのローンが残ったま...
-
知人のマンション購入に、名義...
-
去年マンションを購入しました...
-
ローン返済中のマンションを手...
-
離婚後の不動産売買について
-
住宅ローンワイド団信について...
-
持っているマンションを売却し...
-
中古マンションの売却について
-
マンション売却についての質問...
-
現在主人と実母と三人暮らし、そ...
-
旦那名義のマンションに旦那両...
-
コーシャハイム南葛西五丁目に...
-
メルカリ 「検討します」
-
バックマージン
-
王子駅から車で送迎する場合
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
都内、2K、26平米のマンション...
おすすめ情報