dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的な事だと思われすみませんが、楽譜上の「―」(マイナスのような横実線)はどのような意味でしょうか。手持ちの本等では調べられず、質問いたしました。

A 回答 (5件)

楽譜上の横実線とは、音符の上の、ということでしょうか?


それでしたら、「テヌート」というもので、その音の長さを充分保つと言う意味です。
音符の棒が、上向きの場合は、この記号は、音符の下につきます。

ご存知と思いますが、これと同じような書き方をする記号には、他に、>アクセント、・スタッカート、フェルマータ、などがあります。

楽譜を実際を目にしないと、どの記号のことをおしゃっているのか正確にわからないので、的外れな回答だったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答者の皆様に御礼申し上げます。
はっきりしない質問に対して、短時間に丁寧なご回答をどうもありがとうございました。私がわからなかったのは「テヌート」でした。参考URLでは、細かく分かり易い解説もの、観やすい表になったものをご紹介いただき、テヌート以外にも勉強になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/08/26 17:24

音符ひとつひとつについているなら、「テヌート」ではないでしょうか。

音をしっかりと伸ばす(スタッカートの逆)を示す記号です。

http://www.btvm.ne.jp/~cool/music/html/m_sco007. …

参考URL:http://www.btvm.ne.jp/~cool/music/html/m_sco007. …
    • good
    • 0

音符の上についている記号なら「テヌート」かも


  (そんなの知ってる!・・・・なら、すみません (;^_^A

参考URL:http://musicology.s19.xrea.com/x/reading.html
    • good
    • 0

楽譜上の実線というのがどのことを指すのか、


よくわからないのでなんとも言えませんが、
#1 の方のご指摘通りかもしれませんね。

楽譜の基本的な読み方に関するわかりやすいサイトが
ありますのでご紹介しますね。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/music/myuu/hint/hint.htm
    • good
    • 0

────♪─────────


─♪────────────
────────♪─────

このような線のことかな?

♪が どの位置にあるか 示す線でしょう。
この線は、短い場合もあります。
たとえば 5銭を はみだしたときとか ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!