電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません。
教えてください。

リファクタリングって、何ですか?
改修とどう違うのですか?
リファクタリングのスキルと書きかれることがるんですが、意味が良くわからないんですが。

A 回答 (3件)

> 「りふぁくたりんぐ」って、スキルなんですか?(^^;)



スキルといえばスキルだと思います。
誰だって、ごちゃごちゃしたソースコードを後からメンテナンスしたくありませんからね。

コードを書くことなんて、その言語を知っている人なら経験年数1ヶ月の人だって
書けるわけです。
そうではなくて、メンテナンスのことを考慮したコードを書けるかどうかというのは
ある意味、その言語にどのくらい精通しているかという基準にも成り得ると考えます。

日本国内で、とても綺麗に、頭の良いソースコードが書ける人なんて一握りでしょうし。

ただ、求められているそこからは、「ああ、設計書もねえきったねえソース解析でも
やらされんのかな」くらいしか思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「設計書もねえきったねえソース」は、今流行の「あじゃいる 開発」って、奴のせいでしょうか?
工数短縮と、開発費を抑えるために、「今回のプロジェクトは、『あじゃいる開発』でやります。何サイクルの予定です。」と、すごく誇らしげな顔して言っている営業にあったことがあります。
この、「あじゃいる」も、オープンソース作る人が普通にやってるやり方じゃないかと思っていますが、違いますか?
(オープンソースの場合は、作った後の保障もオープンなわけだから、これでやれると思っているのですが。)

単価安く上げるのとスピードを求めて「あじゃいる」でやらせて。
それで何とか終わったけど、改修とか仕様変更しとうとして「きったねぇソース」で収拾つかなくなって。
だから「りふぁくたりんぐ」と称して他の人にゴミソースを治させる。
で、ソース治すのに苦労してると、「スキル不足」と認定される。

っていう認識であってますでしょうか?
(^^;)

お礼日時:2010/12/14 06:11

> 「設計書もねえきったねえソース」は、今流行の「あじゃいる 開発」って、奴のせいでしょうか?


そうですね。
日本人がアジャイルを勘違いして言葉だけ先行させ、『ソースコードを最重要視し、
設計書類などのドキュメントを限りなく軽視する』と誤認識してしまっている為ですね。

> この、「あじゃいる」も、オープンソース作る人が普通にやってるやり方じゃないかと思っています
> が、違いますか?
作ってるところが、団体か個人かでだいぶ違うかもしれませんよ。
でも特に個人が作成しているのは、イメージ的にはアジャイルのような気もしないでもないですね。
もしくはただソースコードを書いてアップしただけって状態。
団体が作ってるやつだと、いくらオープンソースで、永続的にメンテナンスする責がないとしても、
メンテはしますからね。アジャイル以上に、それなりのドキュメントが揃ってないとまずいって
ソフトウェアも無いとは言い切れないでしょう。

必要最低限のドキュメントというのは少なからず作成しなければ、必ず問題を発生させるでしょう。
アジャイルでは、ドキュメントもソースの一部(逆もしかり)と捉えた考え方でないと成り立たないでしょうね。
それを予算や納期の都合上でドキュメントを作らないというのは、いくらなんでも極端すぎて呆れてしまいますね。
そういうのはどんな開発手法にも当てはまらず、ただの怠惰でしょう。
まあ、そういうところがあるから

> 単価安く上げるのとスピードを求めて「あじゃいる」でやらせて。
> それで何とか終わったけど、改修とか仕様変更しとうとして「きったねぇソース」で収拾つかなくなっ
> て。
> だから「りふぁくたりんぐ」と称して他の人にゴミソースを治させる。
> で、ソース治すのに苦労してると、「スキル不足」と認定される。

こうなるんでしょうけど。
リファクタは、変更が入る度に行うべきで、元々意識して作成されていれば、「きったねぇソース」
になる確率は大幅に下がると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「『りふぁくたりんぐ』って、やったことありますか?」って聞いてくる営業がいたら、心の中で「プッ。(´,_ゝ`)」と軽く笑ってあげることにします。
心の中で。w

お礼日時:2010/12/15 06:33

改修って、基本的に機能がかわるものと認識していますが、


リファクタリングは機能は変わりませんよ。
あくまでソースコードの美しさを追求するようなもんです。

どこをどう書き直せば、どれだけ可読性が高まり、保守しやすく
なるかを考えて、『元のソースコードが実現していた動作を一切
変えることなく、ソースコードをより良いものに書き直す作業』
です。

まあ、ソースコードの書きっぷりに究極を求める人ならば、
常にリファクタリングを考えて書いてるはず、ってことになり
ます。

スパゲッティでないにしても、同じような処理を至るところで
書き殴ってあったりするのを見ると吐き気がしますが、それに
耐えられるor本当にリファクタしたいからソース解析できる
人材が欲しいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

機能(仕様)を変えずに、ソースコードを治すわけですよね。
なんでわざわざ「りふぁくたりんぐ」なんて、まるで新しい開発手法(?)みたいに仰々しく、あちこちのソフトハウスの営業は騒いでいるんでしょうか?
意味が、わからないんですが。
「りふぁくたりんぐ」って、スキルなんですか?(^^;)

お礼日時:2010/12/13 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!