
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近では、「汎用機」と同じく「オフコン」という単語を目にすることは無くなりましたね。
以前、オフコンのソフトを開発していたことがあります。
最初の頃は、そのメーカ独自のハードが使われて、OSもメーカ独自のものだったと思います。
汎用機のように、1つのメーカがハードとソフトを提供していたので、運用管理の仕組みを作るのが容易でした。
ただ、何年か経つと、従来と同じ画面でコマンドも変わってないようにみえても、実際には、内部はUnixで作られるようになったと知って驚いたものです。Unixのコマンドを打ち込むと、それが通ってしまいましたからね。
そのメーカは、パソコンを中国に売り渡したが、オフコンは2018年3月末で、PRIMERGY 6000を最後に販売終了となっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
copilotとはなんですか?
-
アメリカでは基本設計、詳細設...
-
オフコンかPCサーバーか?
-
アジャイル開発のタスクが定時...
-
picとarduinoについて。
-
アプリ開発
-
オフコンって…
-
ネットワークTAPについて教えて...
-
8bitマイコンへの移植
-
delphiとHTML
-
OSI参照モデルの各層の役割がわ...
-
システム開発の詳細設計について
-
マイコンと接続するBluetoothモ...
-
オフコンは現在どの程度使われ...
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
敬具を書く位置
-
笠と傘のちがいを教えてくださ...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
中国の開発技術は世界や日本を...
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
おすすめ情報