dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 所有しているPC(ブルーレイ再生機能付き)で一部のブルーレイディスクが正常に再生できません。
具体的に説明すると、再生画面がチラつくというかノイズが走るというか、滑らかに(正常に)再生できません。
 
 ちなみに関係あるかどうかはわかりませんが、これまで再生してきたセルブルーレイディスクはすべて正常に再生できています。しかし、某大手レンタルショップでレンタルしたディスクが2回続けて正常に再生できませんでした。

 マシンは今年に購入した機種なのでマシンパワーは足りているはずです。またレンズクリーニングも行いましたし、ディスクが汚れていたり、傷がついているわけではありません。

 原因が不明です。似たような経験をされた方がいましたらアドバイスをお願いいたします

A 回答 (2件)

> 某大手レンタルショップでレンタルしたディスクが2回続けて正常に再生できませんでした。



単純にレンタル品と言うことが理由と思いますよ。
DVD でも Blu-ray でもレンタル品には珍しくないことです。

不特定多数の方々が雑多な取り扱いをしていますので、
記録面について目立たない微細な傷や汚れから逃れられません。

また、正式な仕様としては Blu-ray の再生は、
パソコンで利用する光学ドライブではサポート外になります。
レンタル品と言うことと、ドライブとの相性などが合わさった結果でしょう。

PS3 や HDD レコーダー等、Blu-ray が再生できる他の器機があればお試し下さい。
正常再生できなかった Blu-ray については、
レンタル店へ申し出て他の Blu-ray へ交換するか返金の申し出をどうぞ。
    • good
    • 0

以前、私も同じような現象がおこったような記憶があります。



再生ソフトウェアプレイヤーは、何をお使いでしょうか。
また、どちらでレンタルした何というタイトルでしょうか?

興味があるので、私と同じソフトウェア環境で、近くに同じレンタル屋さんがあれば、借りて調べてみたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Corel WinDVDです。レンタルしたのはゲ○さんからです。

ちなみにツ○ヤさんでレンタルしなおしたら正常に再生できました。
たまたまだった当たりが悪かっただけみたいです (ーー゛)

ソフトはダークナイトでした。

お騒がせしました

お礼日時:2010/12/22 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!