

フランスのホテルでWi-Fiを拾って日本製品のノートパソコンを私用する予定ですが、
(充電は勿論ですが長時間の使用など)
下のスペックで変換器は必要ですか?(プラグは持っています)
フランスの標準電圧は220Vで周波数50Hzだそうです。
無線LAN :通信速度 最大150Mbps,IEEE802.11 b/g/n
ACアダプター : 入力 AC100~240V±10%,50/60Hz : 出力 DC19V,2.1A
消費電力 :最大時 約30W、標準時 約15W、省電力時 1W未満
エネルギー消費効率 (省エネルギー基準達成率)
l 区分 0.00080 (AA)
もし、そのまま使用できないのでしたらどの変圧器が良いでしょうか?
現在、私が持っている変圧器は、AC220V~240V(50/60Hz)35W
240V地域で使用時35VA(最大)出力電圧AC100V
*熱を発する電気製品は初期電流の2,3倍流れますので、2.3倍余裕のある変圧器をお勧めします。
と、あります。
2、3倍の電流となると100Wくらい必要と言う事なのでしょうか?
それと、デジカメも100~240V、50/60Hz、7.5VA-11.3VAとあります。
これもそのまま充電OKでしょうか?
携帯の充電は100Vくらいですが、これはどうでしょうか?
幾つも質問して申し訳ありませんが、素人で全く分かりません。
詳しく教えて下さると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です
PCなど240vまで対応してある機器にはには変圧器の必要ありません
1.PCやデジカメのアダプターを接続する(日本と同じやり方)
アダプターのACコードを変換プラグの国内のコンセントと同様の口に差し込む。
変換プラグのプラグを壁のコンセントに差し込む。
ご心配のコードはアダプターが240v対応のものであれば当然240vまで使えます、
(日本のメーカー品であれば)
これでOKです、他の国に行っても変換プラグだけを購入すればOK
空港や旅行用品店には 1個でいろんな国に使える優れものもあります。
2.携帯は100vしか使えないので変圧器が必要です。
・・良かったですね変圧器が無駄にならないで。
携帯の充電器を国内のコンセントと同様の口に差し込む。(日本と同じやり方)
変圧器から変換プラグと同じようなプラグのついたACケーブルが出ている
とおもいますのでこれを壁のコンセントに差し込む。
・ケーブルが出ていない場合は購入してつけなければいけませんが
ウーン安全にからむので上手な人にやってもらってくださいね。感電しても自己責任です
近頃の携帯の充電器は100v-240v対応になっていますので
店で確認して買い換えていったほうがいいのかも・・・。
< *変圧器のの説明書には、「*熱を発する電気製品は初期電流の
2,3倍流れますので、2.3倍余裕のある変圧器をお勧めします。」
とあります。大丈夫でしょうか? >
熱を発する電気製品とはポット、アンカ、ドライヤーなどのことです、モーターがある機器も
含みますがこの場合は
1/2の17VAか1/3の12VAの機器にしか使えない、ということです。
しかしこのような機器はちいさくても100VA、ドライヤーなどは1000VAでないと
満足な機能は発揮しない(W表示の場合はおおまかに言うと○○Wx1.2するとVAとなる)
35VAなどと、ちんけなものはありません。
早々のご返事ありがとうございました。
無知な質問に、気長に答えて下さってありがとうございました。
携帯は、今度海外使用に変えるつもりなので、
きっとコードも大丈夫だと思います。
パソコンも変換プラグだけで使用できると聞いて安心しました。
変換プラグひとつで何とかなりそうなので良かったです。
ずっと、疑問だったので本当に助かりました。
とても、感謝しております、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問の内容が読み取れませんのでかってに解釈して回答します。
)
フランスの標準電圧は220Vで周波数50Hzだそうです
アダプターのプラグとコンセントの変換プラグは持っているのですね。
1.無線LAN :通信速度 最大150Mbps・・・Wi-Fiのことですか?
< ACアダプター:入力 AC100~240V±10%,50/60Hz : 出力 DC19V,2.1A >
となっているのであれば、このまま変換プラグを使って使用できます。
2.現在、私が持っている変圧器は・・・
< 240V地域で使用時35VA(最大)出力電圧AC100V >
となっているので100v、35vA以下の機器に使える
ただし発熱する機器は17vA(35x1/2)か12vA(35x1/3)のものしか使えない
よほど小さな機器にしか使えないということです。
1.の無線LANは40vA(19x2.1)なので使えますが、
直接使えるのでトランスは必要はありません
3.デジカメ
< 100~240V、50/60Hz >
となっているのであれば、このまま変換プラグを使って使用できます。
4.携帯
同じように100vから240v 50/60Hz
となっていれば使えます
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
1、そうです。Wi-Fiのことです。無料で使えるそうです。
変換プラグは持ってます。(1個)
ただ、アダプターのプラグとは?変換プラグのことですか?
2個必要ですか?
2、私のパソコンは、使えますか?
ACアダプター : 入力 AC100~240V±10%,50/60Hz : 出力 DC19V,2.1A
消費電力 :最大時 約30W、標準時 約15W、省電力時 1W未満
*変圧器のの説明書には、「*熱を発する電気製品は初期電流の
2,3倍流れますので、2.3倍余裕のある変圧器をお勧めします。」
とあります。大丈夫でしょうか?
でも、実際、ノートパソコンは使えるようなことは書いてありますが・・・。
それと、最初に回答下さった方によると、私のケーブルは125Vなので
ACアダプターが240Vに対応していてもケーブルが対応していないかもと、
言うことでしたが、こういう場合は変圧器は必要でないでしょうか?
3、デジカメ
これはコードもないので変換プラグでそのまま使えそうですね。
4、携帯
これなんですが、AC100V 50-60Hzとだけしか書いてません。
240Vまでとか書いてないのですが、
電流が低すぎて変圧器も使えないということはないですか?
本当に無知過ぎて、質問の要領に欠けてるかと思いますが、
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ACアダプター自体は240Vまで対応しているので
変圧器は必要ないと思います。
但し、良くあるケースですがACアダプターとコンセントまでのケーブルが分かれるタイプの場合、
ケーブルがAC100Vになっているケースが多々ありますので
その辺を確認した方が良いと思います。
この回答への補足
メーカーに確認しましたところ、
やはりアダプターと、ケーブルは別でして、
電源ケーブルは125Vだそうです。
と、いうことはやはり変圧器を使用しなければならないのですね?
その場合の長時間使用は可能でしょうか?
メーカーは海外の使用にサポートは出来ないと言いますので、
申し訳ありませんが、その辺り詳しければ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
(私は通常デスクトップパソコンを使ってまして、ノートパソコンは初めてなのですが、
ACアダプターコードひとつだけで接続できると思ってました。
でも、プラグはひとつでよいのですよね?無知ですみません。)
早々のお返事ありがとうございました。
私の質問が分かりにくかったかも知れません。
とても感謝しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの充電器の表示ですが 7 2023/04/25 17:07
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- バッテリー・充電器・電池 ★充電についての初歩的な質問です 2 2023/01/05 17:19
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 北アメリカ カナダに半年留学にいくのですが、 アイホンの充電器、ドライヤー、ヘアアイロンは変圧器を使わなくても使 2 2022/08/30 19:59
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプターとコードについて...
-
このプロジェクターの電源仕様...
-
5V 2A 海外で使える?
-
変換プラグについて
-
日本→イギリス プラグの形状に...
-
タイの電気事情 教えて
-
コンセント プラグタイプ
-
5vのものを、240vで充電...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
ノートパソコンの動作電圧について
-
オーストラリアの電圧について。
-
韓国で買ったパソコンを日本で...
-
グランドハイアットバリに宿泊...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
変換プラグと変換プラグをつなげる
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
フィリピンは100ボルト?
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
北京での短期携帯レンタル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
電源コードの定格
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
アメリカの電気機器の使用方法は?
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
中国のハの字型のコンセントに...
-
助けてください ヨーロッパにき...
-
電気初心者です 単相250V/20Aコ...
-
日本製三又プラグは海外で使用...
-
アメリカ輸入品のキッチンエイ...
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
おすすめ情報