dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規でXPや2000をインストールするとき、ログイン名をいつも適当につけています。本当はadministratorにしないといけないって誰かに聞きましたが本当ですか?コントロールパネルのユーザーアカウントで確認してみると自分が名づけたログイン名は「コンピュータの管理者」と表示されるので管理者権限を持っているものだと思っていました。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>administratorにしないといけないって誰かに聞きましたが本当ですか?



違います
「administrator」というユーザー名は、付けることが出来ません

administrator=管理者です、権限です

2000は、別に自動的に作ってあります
XPでは、別に作れます

少しややこしいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/28 06:04

「管理者」でしたらAdministrator権限を持ってますのでOKです。


ただ・・・
>本当はadministratorにしないといけないって誰かに聞きましたが本当ですか?
逆です。
Administrator(という名前)のままだといけないんです(ちょっと方向が変わりますが)。
デフォルトでAdministratorになってしまうことは誰でも知ってる事実です。この事実を悪用するバカタレが出てきてもおかしくありません。ユーザー名とパスワードのうち、ユーザー名がはっきりしてるわけですから、あとはパスワードさえ解析できれば、そのパソコンに進入したあとおよそ考え付くことがすべてできてしまいます。

参考URL:http://win2000.nikkeibp.co.jp/tips/security/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が作ったユーザー名は管理者なので権限もっているのですね。参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/28 06:04

どんなログイン名でもコンピュータの管理者となっていれば、管理者権限を持っているのでほとんどのことができますので、通常は問題ありません。



また、Administratorというログイン名は、ビルトインですので、作成しなくても最初から設定されています。
通常は表示されることがありませんが...
普通は弄らないような高度な設定を行う場合には、このAdministratorでないと触れない部分もありますが、今までにそういったことを意識されることがなかったのであれば、今後も特に関わることはないかと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/28 06:02

こんにちは。


ログイン名は、必ずしも「administrator」にする必要はありません。

たぶん注意してくれた人が言ったのは、他の人がログインしたり、ソフトのインストールや設定などが「Administrator」のが何でもできるので便利というだけだと思います。112112112さんが、作ったユーザーが「administrators」のグループに入っていれば、管理者権限があるものと思って問題ありません。

※スタンドアローンのPCでない場合には、むしろ管理者権限にしてはいけません。以下のURLを参考にして下さい。

参考URL:http://www.microsoft.com/windows2000/ja/professi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

administratorにしなくていいのですね。参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/28 06:01

administratorにする必要はありません。

HOMEですと。administratorはセーフモードで起動すると出るので、ご安心ください。PROは、フリーのツール(参考URLは、いじくるつくーるです。)を使うと通常起動でも出るようになります。2000もそうだと思います。

参考URL:http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/28 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!