
ここ2週間くらいにPCの周りに白い虫が沢山出てきていて困ってます。
色々調べてみたのですが、コナダニという虫に特徴が似ています。
発生条件など見て、主に食物の周りに発生するみたいなのですが、
今回問題のPCの周りには、食べ物は一切ありません。
それで大量に発生しているので、必ずではないのですが特徴は同じです。
見つけるたびに駆除してるのですが、時間を置くと戻ってきてしまいます。
特に多いのが、マウスとPCの画面上です。どうやら中にいるのかな・・・?
動かなければただのごみのようなのですが、いっぱい居て動いてるので無視できません・・・。
毎日毎日駆除して使ってを繰り返してますが、正直いたちごっこな状態です。
駆除したいのですが、PCなので駆除するバルサンなどを使っていいのかも不明です。
どなたか解決方法お知りの方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
あくまでも可能性ですけれど、、、
電気を使う物は発熱が有るので寒い時期には虫等が集まる可能性が有ります。
パソコンの場合、内部にゴキブリ等が入り込み、その後その死骸に他の虫が、、、等という可能性も否定出来ませんね。
殺虫剤ですが、スプレータイプをパソコンへ向けてと言うのは、さすがに抵抗が有ります。
室内全部を駆除してくれるバルサンやアースレッド等のタイプを利用するのが良いかと思います。
我が家では路面に面した店舗で、畑からの植物を直接持ち込む事も多く、夏の間は店内にクモがたくさん、、、(秋にはコオロギも鳴いてますし、たまにカエルも見ます。まれに雀やキジも入り込んで大騒ぎ~苦笑)
そのため、年に2回程アースレッドを3個同時に(店舗のスペースに合わせて)使っていますよ。
Windowsパソコンは12年で2台壊れましたが、殺虫剤の影響も有ったのかどうかは不明です。
(ほぼ、夜間も電源を落とさず、アップデート等の後に再起動する程度で使い続けてましたから、、)
Windows以前からのシャープX68030と言うパソコンは隣に置いて20年以上動いています。
(プリンターとモニターが不調になったんで、最近は電源入れてませんが、、、)
Macは10年以上の物がまだ現役です。でも最近はファンから騒音が出てくるので、暖かくなってから一度解体大掃除、もしくは部品交換あなぁ~(苦笑)
特別、アレルギー体質とかで無ければ直接的な健康被害は無いでしょうけれど、気持ち悪いですから虫は駆除した方が良いと思います。
パソコンの内部にも「けむり」状の薬が届きやすくなるように、パソコンを起動したまま散布した方が良いかもしれませんね。
タワー型で分解出来やすい機種なら、内部掃除を行うのも良いでしょう。
マウスは直接手が触れますので、皮脂や角質など微生物や微小昆虫のえさに成ります。
分解掃除をしたり、消耗品と割り切って数年ごとに買い替えても良いかと思います。
ご質問者様の状況に関しましてはあくまで可能性と言いますか想像ですので、参考にでもなりましたら幸いで~す♪
No.1
- 回答日時:
常時通電(充電も含む)しているのであれば、暖かいので集まってくるのかもしれません。
このところ寒くなったので・・・
1.使用後は電源をOFFして見てください、LANケーブルを抜いてください。
ノートPCは電源ケーブルを抜いて充電も止め確認してください。
食物の周りに発生する虫であれば、食べかすや汁がキーボードやマウスについているのでしょう。
1.キーボードとマウスを掃除してください、やり方は下記URLを参照に!
パソコンするときはポテチなどおやつを食べない、果物の汁とかついた手で触らない
殺虫剤はなるべく使いたくないけど、どうしてもだめなら、遠くからさっとスプレーしましょう。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1596984.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 新居の害虫駆除について まもなく引越しをするので新居にゴキブリの駆除剤(バルサンなど)を炊きたいと思 3 2023/05/19 01:34
- 虫除け・害虫駆除 賃貸でチョウバエ等の水回りで出る虫について 2 2023/06/27 23:42
- 国産車 車内に大量の赤い虫(タカラダニ) 4 2022/06/04 19:43
- 虫除け・害虫駆除 蟻の大群について教えて下さい。 食べ物などないのですが、1ヶ月位前から蟻の大群が茶の間の一部と寝室に 3 2022/09/10 12:52
- 虫除け・害虫駆除 害虫駆除業者についてのご質問です。 以前害虫駆除を業者に頼んだ際、 ベイト剤とは別に、液体スプレータ 1 2022/10/03 13:30
- その他(暮らし・生活・行事) プランターにナメクジが大量発生してしまいました! 駆除しないと寄生虫がいて危険らしいので、クエン酸を 3 2022/05/14 22:06
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 虫除け・害虫駆除 チャバネゴキブリを全滅させたい。 以前にも質問させていただいた者ですが、10月から借りた部屋にチャバ 7 2022/12/04 19:12
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- 皮膚の病気・アレルギー 蜂アレルギー検査が気になります 一度、病院で血液検査(RAST法・ラスト法)で蜂アレルギーの有無を調 2 2023/08/18 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報