
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はロード乗りですが、200km走ってもクイックをやり直すなんて事は有りません。
有ったら大変です。やり直す直前に外れたら大変ですから。
実際 クイックが緩んでも走行中は体重が有りますので即外れる事は少ないと思いますが、段差などで跳ねたりした時が心配ですね。
車輪が傾いた と言う事ですが、傾いた時のクイックの状態はどうですか?
ズレテいるなら締め付け不良だと思います。
ハブの変形(曲がり)、大き過ぎるホイールの振れ、スポークテンションの不良など 気になりますのでSHOP点検が好ましく思います。
まさかとは思いますが、ホイール交換などでエンドハブと車輪の幅が合ってないなどは無いと思いますが、何れにせよ そのまま乗るのは危険だと思います。
No.4
- 回答日時:
クイックはノーマルでしょうか。
社外だと相性によっては、そのようなことがあるようです。
あと、奥まで入れるのは確かですが、きちんとセンターも出さないとそうなります。
ブレーキセンターとタイヤのセンターが合っているか、嵌めた時点で確認しましょう。
No.3
- 回答日時:
まさかとは思いますが...
レバーの方を回して締めてませんか?
下記のように「レバーを起こした状態で反対側を回し、レバーを倒して固定」
していないと十分に固定されないと思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/04qck …
No.1
- 回答日時:
短期間で車輪が傾いた状態になるなんて、どんな自転車でもホイールでもまずありえません。
どこかがおかしいです。
思い当たる可能性として
1,ホイールを左右に揺すってみてガタがあるようでしたら、ハブの玉あたりが揺るすぎる可能性があります。
2,ホイールを空転させてリムとブレーキシューとの隙間を見て、一部で離れていたり近づいていたりすればリムが振れています。
3,スポークを触って全て同じテンションか調べる。1本だけユルユルだったりするとそこから一気にリムが振れます。
こんなもんでしょうか。
どれも、対策は調べれば自分でできないこともないですがショップで見てもらった方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
ハブの32H、36Hの違い
-
自転車 前輪をホイールごと交...
-
ロードバイク前輪からカチカチ音
-
カンパニョーロ ユーラス 異音
-
MTBのチューブレスホイールにチ...
-
大径ホイールのリム保護として...
-
カーボンホイールのリムの内側...
-
なぜシマノのホイールはナロー...
-
自転車のバランスが、おかしい?
-
ロードホイール
-
ホイールについて
-
ダイヤカット(ミラーカット)の...
-
ホイールのメーカーがわからない
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
舐めてしまったナットの外し方
-
ホイールのハブクリアランスに...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
おすすめ情報