dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

√(3-π)(3-π)を根号のない形に表せ、(ルート(3-π)の自乗)という問題なんですが、答えにはπ-3としか書かれておらず、途中経過が分かりません。
どうしてπ-3になるのでしょうか?

A 回答 (6件)

bom48さん、こんにちは。


簡単に考えればよいのでは?

>√(3-π)(3-π)
   ↑
ルートの中は、同じものの2乗ですよね?

√a^2=|a|

ですが、a≧0のときは、√a=a
a<0のときは、√a=-a

というのを習ったと思います。

ここで、√(3-Π)(3-Π)=√(3-Π)^2
ですが、
Π=3.1415・・・
なので、3-Π<0となりますから
根号は、マイナスをつけてはずれますので

√(3-Π)(3-Π)=-(3-Π)=Π-3

となるんだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

fushigichanさん、分かりやすい説明ありがとうございました。納得できました。

お礼日時:2003/08/28 16:57

まず、√(3-π)(3-π)>0


ですよね?

ここで、そのまま
√(3-π)(3-π)=(3-π)
とすると、
(3-π)<0なので、さっきの「>0」と矛盾してしまうのです。

で、対策として、(3-π)にマイナスを掛けて、
-(3-π)=(π-3)
にすると、
(π-3)>0
となり、大丈夫なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おかげでよく分かりました。

お礼日時:2003/08/28 16:59

こんにちは



√は2分の1乗ですね。
√(3-π)(3-π)は(3-π)の2乗の2分の1乗になりますので、
(3-π)の1乗になります。

√(3-π)(3-π)=((3-π)^2)^(1/2)=(3-π)^(2/2)=(3-π)^1=3-π

という事でしょうか?

でも変ですね。
π>3
ですので、
3-π<0
ですよね。
例えば
√(-2)(-2)
だった場合、答えはいくつでしょうか?
√(-2)(-2)=√4=2
であって、-2では無いですよね。
答えは
π-3
なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
arukamunさん、答えは3-πのようです。

お礼日時:2003/08/28 16:56

念のためですが、πは円周率ですよね?



さて、a>0 のとき、(√a)^2 = a ですね。(√の定義より)

これから
√(a^2) = |a| が言えます。 |a|はaの絶対値のことです。

※(√a)^2 と √(a^2) の違いに注意。

3-π<0 ですから、

√(3-π)(3-π)
=√{(3-π)^2}
=|3-π| = π-3

となる訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
分かりやすい説明ありがとうございました。
^が自乗って意味なんですね。質問を書く時に困ってたんですよw

お礼日時:2003/08/28 16:53

πを 3.14 とすると


3-π=-0.14 です。

-0.14 * -0.14 = 0.14~2 となります。
なので 3.14-3=0.14 となるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
ちょっと僕中学生なんで* とかよく分からないんです。すみません。

お礼日時:2003/08/28 16:45

ルートはその中の数字を二乗するとルートがはずれるものですよね。


つまりルート4=ルート2の二乗=2
ルートの中がすでに二乗になっているのですから、ルートをはずした数は(3-π)になりますね。

この回答への補足

すみません、√をはずして何でそうなるのかという過程が分からないんです。

補足日時:2003/08/28 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!