
No.3
- 回答日時:
おそらく、pascal3141様の回答が正解かと思いますが・・・。
竹本健治という作家の短編集「フォア・フォーズの素数」の
表題作で、これに似た問題を扱っています。
内容は、パズルを作るのが好きだった友達の影響を受けた少年が
「4つの4を使って計算して1から100までを作る」という
パズルを、解こうとがんばります。
最初は四則演算だけで作っていくのですが、全然できません。
そこで、大人たちにいろんなことを教えてもらいながら
完成に近づくのですが・・・という話。
記憶が正しければ、そこでは、ルートを使った気もします。
ルート4は2になります。これを用いれば10も作れます。
まぁ、ルートを用いても、1から100の全ては作れないんですが・・・。
中学生レベルなら、ルートはありかなと思い、一応書いてみました。
激しくルール無視って話はありますが。
No.2
- 回答日時:
同じ質問が前にありました。
No. 1 の方の「連接(44)」や平方根を使わないと無理なようです。
なお、対数 (log) と平方根を使うと任意の正整数が作れたと思うのですが、今答えを思い出せません。
参考URL:http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=264749
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【至急】平方根の中の二乗につ...
-
5
四分の三乗って?
-
6
5の5/4乗とその他質問
-
7
ルート14の計算方法
-
8
無理関数の極限の問題でどの式...
-
9
累乗根の読み方
-
10
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
11
数字 ルート 教えてください
-
12
2√10がなんで10何ですか? √100...
-
13
ルート(√)の計算
-
14
勉強
-
15
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
16
各・外国では熊のことなんて言...
-
17
「山」の反対は?
-
18
一回ヘリを飛ばすと幾ら掛かり...
-
19
車のナビの事 三洋電機の古いゴ...
-
20
あの山は何?と簡単に分かる方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter