重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある案件で個人宅を訪問するとき、上司は留守でもいいから、とりあえず訪れて誠意を見せ、本人留守なら家人にお願いせよという意見です。私は逆に訪問は玄関先まで出て来いという意味に取られるから、電話で済ませるものなら済ませておきたいという意見です。
どちらのほうが一般的に正しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

目的により、答えが変わりまが。



質問内容からは、個人に対する、セールスか、謝罪だと思われますが、
その場合、質問者様側が、
「時間的・物質的・金額的、等、最もコストを要する方法」、
それが、常に正しい方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4名の皆様ありがとうございました。
結論がでました。
訪問の前にアポをとるべく電話させていただいたおり、本人不在で、家の方に携帯電話番号教えていただけたのですが、それがでたらめでした。
セールスと間違えられたようです。
やっぱり行かなあかんな。ということです。

お礼日時:2010/12/23 15:27

通常重要な案件を電話ですませることはあり得ません。


もし、謝罪しなくてはならないときに直接自宅に伺う方法と電話で謝罪する方法のどちらにより誠意を感じますか?と質問されたらほとんどの人は自宅を選ぶのではないでしょうか?
あなたの労力や配慮に相手は誠意を感じるはずです。
いきなり自宅に訪問すると相手も困られる場合もあるので、訪問前に自宅に電話をして相手の都合に合わせて訪問するのがよいでしょう。
自宅に訪問する際は早すぎず、時間厳守です。
    • good
    • 0

慶事と謝りにいく場合で違うと思います。



慶事であれば、電話で確認してから伺うのが普通です。
謝りに行くのならとりあえず、行くべきでしょう。電話ですますのとどちらが誠意を感じるでしょうか?
謝りに行かなければならないのであれば、速攻で自宅に手土産でも持って行くべきです。

また、取引のお願いであっても自宅に言ったほうが熱意が感じられると思いますよ。
    • good
    • 0

案件の重要度と緊急度、またトラブルの度合いによるのではないでしょうか。


通常の案件では訪問はありえませんが、あなたの会社が“お詫び”する場合では訪問したほうが良いでしょう。
玄関先まで出て行くのも電話も、相手の時間を割いてしまうのは同じです。
こちらの時間を割いてでもお詫びしたい、という誠意の見せ方だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!