dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年(2011年)の2月に、ミュージカル観劇のためのロンドン旅行を計画しています。
The Phantom of the Opera, Love Never Dies, Les Miserablesの3作品を、できれば2回ずつ観ることが目標です。
1回目の席は日本でチケットを予約し、2回目は当日tktsに並ぼうと考えていますが、大学生の貧乏旅行なのでできるだけ低予算で済ませたいのが本音です…。

まず日本でチケットを予約するのに、演目の公式HPで予約するべきか、ticketmasterで予約するべきか迷っています。
双方の良い点、悪い点があれば教えて頂きたいです。

tktsについてもお聞きしたいのですが、tktsで売られる当日券はどちらかというと「高くて良い席」の場合が多いのでしょうか?
席を予約する際の参考にしたいので、確実でなくても構いません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

演目の公式ページと、ticketmasterとどちらかで悩んでおいでのようですが、オンライン購入であれば、公式ページから直接購入のようにみえて、実はチケット購入会社のページにとんでいるはずなので、操作しやすいほうで決めればよいと思います。

ticketmasterは定評あるきちんとした会社です。

ロンドンのTKTSですが、当日だけではなく、1週間前までの切符を売っています。どのような演目が、放出されているかは、officiallondontheatre.co.ukでわかりますので、放出演目に関しては、ロンドンで買われてはと思います。価格帯と下げ幅の関係も、掲載されています。

現在のところ、Love Never DiesとPhantom of the Operaは放出がありますが、Les Miserablesは定価販売です。また、同じ演目でも、昼と夜とでは下げ幅が違うものがあります。

状況は変化しますから、わからないのですが、仮に今と同じ放出状況が続くとしたら、オペラ座の怪人の昼は半額近くまで下がっているから、現地でTKTSへ行けばいいけれど、同演目の夜と、Love Never Diesは、20ポンドくらいずつと、下げ幅が少ないため、Les Miserablesとともに、日本で定価でオンライン購入していくほうがいいかもしれません。TKTSは安いけれど、並んでみて売り切れていたら、悲しいですから。

ヨーロッパでは、年齢割が多いです。イギリスも、25歳までなら鉄道も美術館も演劇も、安くなることが多いけれど、学割設置は滅多に見ないです。年齢証明でしたら、パスポートでできます。もし一々外で、パスポートを出すことに懸念がある場合は、国際学生証を作ればよいと思いますけれど。逆に、大学生であっても26歳以上なら、割引はまず期待できないです。

ディスカウント会社ですが、ロンドンだと、lastminute.comで、ディスカウントを出しています。私も一時期検討したことがありますが、知人がよい顔をしないので、英語の掲示版で質問したところ、席があまりよくないとの評も一部にあって、それであまりメジャーではないようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
ticketmasterも公式HPも良い評判を聞いていたので、かえって悩んでいました。
もう少しじっくり見て検討したいと思います。
TKTSで1週間前までのチケットを購入できるというのは初めてお聞きしました!
年齢で割引が効く、というのもとてもありがたいですね。
どちらも効率よく利用したいです。
ディスカウント会社を利用するというのは、初心者にはレベルが高いかもしれませんね。
その他の割引サービスでお手頃な席を探してみようと思います。

お礼日時:2010/12/23 20:56

ロンドンに限らずですが、大学生なら国際学生証を取得することで、たいていどこでも「学生割引料金」のチケットを購入できるのではないでしょうか。


1公演あたりの座席数は限られています(し、全く設定がない公演もあります)が、ミュージカルに限らずオペラやクラシックコンサートなども、世界中にそのような制度があります。
私の場合はNYのブロードウェイのミュージカルでしたが、Student discountで定価100ドルのところ22ドルぐらいで、2列目中央の席が取れたことがあります。このときは劇場で直接購入しました。
また、他に安く買う方法としてはネットで「ディスカウントコード」を探す、という方法があります。こちらは学生に限らず誰でも利用できます。
サイトの説明は全部英語ですが、「いつからいつまでの予約にこのコードを入力すると、○%OFF」というコードがたくさん出回っています。最初はアヤしいものかと疑ったのですがそうではないようで、このおかげでかなりの数のミュージカルをかなり安い価格で観ることができました。
チケットマスターで予約するときに所定の欄にそのコードを入力すると、半額とかで購入できます。
なお、先に書いた「2列目中央」はステージに近すぎるので、よい席ではないということになっています。学生割引やディスカウントコードで買ったチケットだと、たいていこういう席になると思います。
tktsに並んで購入した経験はあいにくないので、こちらは経験者の方からの回答を待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!
100ドルが22ドルになるなんて驚きですね。
さっそく国際学生証を取得しようと思います。
ディスカウントコードについては知らなかったので、とても勉強になりました。
座席の場所は特に問わないので、どちらも問題なく利用できると思います。
大変参考になりました!
丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!