dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼とは付き合って2年半。彼は入社1年目、私は大学4年生です。

もう随分前からですが、ほぼ毎日、電話で彼の仕事の愚痴を聞かされるので、そろそろ嫌気がさしてきました...。内容は主に「事務ばかりで面白くない」「人(環境)に恵まれなかった」というものです。

「事務ばかりで面白くない」に関してですが、彼が今いる部署は、彼自身が面接の際に希望した部署です。思っていた仕事内容と違ったにしろ、それを希望したのは彼自身。それなのにいつまで経っても愚痴愚痴言っているのはどうかと思うのです。
「想像していた仕事内容と違ったのは可哀想だけど、望み通りの部署に配置してくれた会社を非難するのは...;」と思ってしまいます。

「人(環境)に恵まれなかった」に関してですが、同じ会社でも支店によって雰囲気とか集まる人のタイプって違うみたいなんですね。それで、「○○(同期)の支店は良い人が多い。うちの支店は嫌な上司ばかり」というようなことを愚痴るんです。
でも話を聞いてみると、何人かは良くしてくれる先輩もいるみたいなんですね。私としては、「会社(社会)って、そんなもんじゃないのかなぁ?」って感じです。学生時代みたくちやほやはされないだろうな...と思っているので。また、あんまり会社の悪口(?)を言うのは、自分の首を絞めることになるんじゃないかなぁと思ったり...。

たまに転職のことも口にするんですが、いざ私が「辞めたら?」と言うと、「いや~...まだ頑張る...(嫌だけど)」みたいな返事をしてくるんです(笑;)
もちろん私は辞めてほしくなんかありません。せっかく良い会社に入ったのに。
彼は勉強もよくできるし、学生時代は周りから慕われていましたし、就活中も結構良い会社から内定を頂いていました。ですから転職も無理ではないような気がします。
しかし、今のように環境のせいばかりにして、やる気のない態度で仕事に臨んでいる人間が、上記のような理由で転職しても結局続かないんじゃないかと思うんですよね。

今までは「入社1年目だし、学生の私にはわからない辛いことが色々あるんだ」と思って、ずっと愚痴を聞き続けてきました(本当に聞くだけで、ろくなアドバイスもできていませんが;;)。また、私の考え(あまり環境のせいにしすぎるのはどうかな?ということ)もやんわりと伝えてきました。
ですが、いつまでたっても同じ愚痴が続くのでもう辟易しています。

最近ではイライラが募ってガツン!と言ってやろうかと思ったりもするのですが、私はまだ学生でアルバイトくらいしかしたことがないし、彼の方が私よりうんと頭も良いし......とか考え出すと、なかなか強く言い出せません(笑;)

あまり強くない言い方で、彼に「人や環境のせいにするな!」という旨を伝える方法ってないものでしょうか。
それか、今は彼のストレスを増やさないためにも、我慢して愚痴を聞き続けてあげた方が良いのでしょうか?

長文で、しかも私の愚痴みたいになってしまいましたが;、どなたかアドバイスをしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

割と夫を良いなと思うのは


仕事の愚痴をあまり言わない事です
嫌な仕事の話はしたくない・・という人で。
でも私は割と言ってしまうほうです;
結局、こういう人ってどの職場に行っても愚痴言うと思いますよ

聞くのは程ほどにして、
なるべく話題をそらす努力もしてみては?
次のデートの予定など、彼が楽しくなるような話題…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!延々愚痴を聴くのも辛いですし、こっちから話題をそらせばいいんですね。
そういえば、最近では彼の愚痴を聴くとついこっちも暗くなっちゃって、全然そういう話をしていませんでした...(というか、そういう話を切り出したくても、どうしても彼に暗い方にもってかれちゃうことが多い笑;)。
彼の気持ちを明るくする話題を提供できるよう心がけます。ありがとうございます!

お礼日時:2010/12/22 15:33

あと数か月我慢して、あなたが社会人になったら(なりますよね?)、同じように愚痴を言ってあげるか(笑)、もしくは「どこの会社も同じだよ」と言ってあげられるかと思います。


実際どこの会社も同じですよ。特に大手の会社なら。
「愚痴ってても仕方ないんだから、前向きに頑張って!」とお尻をたたいてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も来年の春から社会人です。
私が社会人になったら、仕事の辛いこととか今よりずっと共感できるようになるのかぁ~と思っています。

しかし、やはり愚痴ってばかりじゃ何も変わらないですよね。
彼はどうも自分で自分のやる気を削いでるように感じてしまうんです...負のオーラを纏っているというか(笑)
今は愚痴を聴きつつも、もっと元気の出るような言葉をかけてあげたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2010/12/22 15:24

ここはあなたが大人になって黙って聞いてあげるか、大変なんだね、と同意してあげる方がいいと思います。


彼だってわかってるけどつい愚痴って話を聞いて欲しくなってしまうだけなんですよ。

事務って本当に楽そうに見えるかもしれませんがやる気はなかなか出ない仕事なんです…
はっきりいって辛いこともありますが、仕事自体は難しいわけではないので愚痴ってもわかってもらえないことが多いです。
まだがんばる、と言うのはまだ転職の時期ではないからがんばると言うことではないでしょうか。
彼もわかっているんだと思いますよ。
新卒ですぐに辞めたところで雇ってくれる会社なんかないってことくらい。
特に一年目は精神的にとても辛いことが多い時期です。
愚痴りながらもがんばっている彼にガツンと言うのは可哀相だと思いますね。
おそらく他に聞いてくれる人がいないからあなたに話すのだと思います。

女性同士の場合は良く愚痴ったりしますけど、男性ってそういうのってあんまりないんじゃ無いでしょうか。
プライドもあるでしょうから男の友達にはあまり言わないような気がします。
二年目になったら下に入ってくるのでやる気もでるかもしれませんし、環境が変わってくるかもしれません。
もう少し温かい目で見てあげたらどうでしょうか。

ガツンと言ったところで彼はカチンとくるだけではないかと…
あなたも社会人になったら少しはわかるかもしれませんよ。

3年経っても同じことを言うなら転職したら?と言えば宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は今は事務の仕事をしていますが、仕事は3,4年ごとにローテーションで変わるらしいので、外回りを経験してから転職を考えてほしいと思っています。しかし、あと2,3年も今の仕事を続けると考えると辛いのかもしれませんね...。

私はあまり愚痴を言うタイプではないのでつい彼のことを情けないと思ってしまいますが、私も社会人になったらいろんな不満を口にしてしまうようになるかもしれませんよね;
最初の頃の様にもう少し優しい気持ちで愚痴を聞いてあげられるよう努力します。

一つ訂正させていただくと、彼は私以外(元バイト先の店長や会社の同期)にも結構愚痴ってるんです...;;

お礼日時:2010/12/22 15:17

質問者サンは、なんて思いやりのある女性なんだ!!!


・・と思いました。
長文、読ませいて頂き、人思いの貴女&ダメ夫くんがイメージできました(笑 
あ、失礼^^;

もうしばらく優しく聞いてあげて、グチがMAXに達したとき、「ガッッツーン」とキビしい一撃を入れるのが、効果的かと思います。
ショック療法ですね。

それで逆切れするようでは、真の「ダメ夫くん」決定かと思います。
学生だからと気にすることはないです。
好きだから、分かってほしい。
それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入社するまではガッツ溢れる人だったんですけど、働き始めてからは何だかしょぼん...となってしまいました(笑;)

そうですね、他の方の回答を見てたら「聴いてあげることって大切だな」と思ったので、もう少し私も心を傾けて聴いてあげたいと思います。
しかし、本当に私の我慢の限界にまで達したら、思っていることを正直に言おうと思います。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2010/12/22 15:04

相手にも様々な悩みがあるのでしょう。

。。


dk
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩みと愚痴って違う気がします...。
しかし、私にはわからないことが色々あるんでしょうね;
もう少し広い心をもちたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/22 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!