dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
先日こちらで質問させていただいた者です。
HGUCのシナンジュをこれから作成しようと思うのですが塗装をどうやればいいのか困っています。
具体的に言うと金のエンブレムのようなところが数カ所あるのですが
MGを作っている方のHPをいくつか参考にさせていただいたところ
先に金を噴いて上から黒を噴き金の部分を溶剤で拭き取ると言った手法を取っている方がいらっしゃいました。
溶剤というのは薄め液の事でしょうか。また拭き取りをした場合下の金まではげてしまわないでしょうか。
この方法とマスキングをして金の部分だけを塗るのとどちらが初心者向けでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>これは上の面だけしか拭き取れないと言うことですよね。



そう言う事ですね
HGUCシナンジュは持っていませんので、エンブレムにC面があるのか否かは定かではありませんが
少なくともB面(エンブレムの盛り上がっている部分の縦面)は有りますし
もし、シナンジュが実在したとすれば、そのB面も金色になっている筈です
ただ、その辺りはどちらかと言えば、モデラーの拘りと言える部分でもありますし
気にならないのであれば、エナメルで拭き取る方法も有りだと思います
(一言で言えば個人の満足の差異ですね)

>シナンジュのメインカラーの赤なんですがエアブラシを持っていない為未塗装の上からつや消しを噴こうと思っています。
>黒と金を塗装している場合赤だけ未塗装だとおかしいですかね。

いえ、全然有りです
大部分は成型色を生かし、塗装は部分塗装に留め艶消しで仕上げる方法は
簡単フィニッシュ作成法の定石です
筆塗りによる、多少のムラもトップコートを吹く事により、目立たなくなりますしね

ただ、気を付けるべき点は、成型色を生かすパーツの切り離しです
ニッパー等でゲートを切った場合、下手をすれば、ゲート後が白く変色する場合があります
これは、パーツに力が加わり、材質が変化する為に起きる白化現象です
塗装仕上げであれば、塗膜で隠れるので問題ないのですが
成型色を生かす、簡単フィニッシュでは、この白化現象が命取りになりかねません

そうならない為に、ゲート処理は、出来るだけ切れ味が良いニッパー(タミヤの薄手ニッパーなんかが有名ですね)を使うか
もしくはゲートを1mm位残して、後はアートナイフで切るかして、兎に角パーツに力が掛かる事を防ぎ
白化現象が起きない様に注意する必要があります

それでも、白化現象が起きてしまった場合は、爪で擦ったり、似たような色でリタッチしたりするのも有りですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなって申し訳ありません。
確かに参考にしたHPの作品もB面までは拭き取れていないようにも見えます。
MGぐらいの大きさになるとその辺も気になるのかもしれませんが
HGだと目立たないしおっしゃるようにこだわりの部分ですよね。
マスキングも考えましたが今回は勉強のためにこのやり方でやってみようと思います。
昨日知ったのですが幸いなことに近所の模型屋に作成ブースを貸してくれるところがあり
エアブラシもあり無料講習もやっているとのことなのでそこで色塗りをやっていこうと思ってます。

>簡単フィニッシュ作成法
そういうのがあったんですね。知りませんでした。パーツの切り離しはタミヤのニッパーを買ったのでそれでやります。
細かいテクニックも参考になりました。
これでいったん質問を締め切らせてもらいますがまたわからないことがあって新しい質問をしたら
その時は宜しくお願いします。

本当に参考になりました。ありがとうございます!!!

お礼日時:2010/12/29 00:39

ホームページを見ていないので、想定でしか書けませんが


その方の方法は、ラッカー系で金を塗り、その上からエナメルの黒を塗って
エナメル溶剤で、エンブレムの部分を出しているのではないでしょうか?

それであるならば、その方法は可能です
エナメル溶剤は、ラッカー塗膜を侵さない為、エンブレム上のエナメル塗料のみ、落とす事が可能です

それで、マスキングとどちらが楽かと申しますと、マスキングの手間を考えれば
質問された方法の方が楽だと言えます

ただ、この方法だと表面は落ちますが、エンブレムのB面、C面の塗料は落とせません
ですので、私がやるとすれば、先に黒を塗りマスキングで金を塗る方法を取ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速のアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり私の見たHPの作者さんはラッカーで金、エナメルで黒を噴いていました。
ちなみにこちらです。
http://thanks04.blog.shinobi.jp/Category/109/

>エンブレムのB面、C面の塗料は落とせません
これは上の面だけしか拭き取れないと言うことですよね。
マスキングしてできるだろうと思っていたのですが思った以上に細かくてどうしようかなと思っていましたが
はやりマスキングの方が良さそうですね。

塗装に関してもう一つ質問させて下さい。
シナンジュのメインカラーの赤なんですがエアブラシを持っていない為未塗装の上からつや消しを噴こうと思っています。
黒と金を塗装している場合赤だけ未塗装だとおかしいですかね。
いろいろ質問して申し訳ありませんがもう少しだけお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/12/27 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!