dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の外装のみの交換ができると、うわさを聞いたのでやってみたいのですが。
ドコモに2週間ほど預けなくてはいけないのと、中のデータが消えてしまう?初期化されてしますのは理解しています。

ただ、外装交換なのに何故データが消えて初期化されてしまうのでしょうか?
外装交換なのに、中の基盤も交換されてしまうのでしょうか?

だとすると、単純に本体ごと交換って事なんですかね?

A 回答 (2件)

>外装交換なのに何故データが消えて初期化されてしまうのでしょうか?


⇒修理時にデータが“消える”というより
個人情報である携帯内のデータは、セキュリティ上
“あえて全削除”後に(空の状態で)修理依頼する決まりになっています。

>外装交換なのに、中の基盤も交換されてしまうのでしょうか?
>だとすると、単純に本体ごと交換って事なんですかね?
⇒外装交換ですから、基本的には外装ケースのみの交換です。
ただ、故障状態や機種により、内部基板交換を伴う場合もあります。


momomo8さん回答の
>私も、自身の携帯が故障してしまった際に中のデータをそのままで修理の依頼をかけました
⇒これは、故障状態に応じて別途依頼する(ある意味、特別な)場合です。
通常はセキュリティ上、データ全削除後に修理へ出します。

ただ、条件は色々ありますが「データ一括転送」という
故障時に限り行えるドコモの移行機能により
修理前のデータ(設定含む)状態を復元する事は可能です。
※データ移行を100%保証するものではありません。

条件等の詳細は、ドコモショップで確認&相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人情報からの削除なんですね~
なっとくです。その他状況によりけりなんですね!

お礼日時:2010/12/29 03:04

外装交換は可能ですよ。

期間は時期にもよりますが1週間から2週間程度かと思います。お盆や年末年始などはメーカー側がお休みになってしまう為、もっとかかることもあるそうです。
中のデータは極力、自分での管理になるみたいです。自分でSDカードやドコモショップにあるコピーツール?ドコピー?という機械を使ってCD-Rにバックアップデータを取って行います。
ただ、修理に出す際は中のデータをそのままで修理に出すことも可能かと。ただ、確実に残ったまま修理出来るとは限りませんが。例えば外装交換で出して交換の際、基盤が故障していたりした場合などはデータが消えてしまいます。ですので確実ではないようです。私も、自身の携帯が故障してしまった際に中のデータをそのままで修理の依頼をかけました。この依頼をかけると通常の修理期間が更に延長されてしまいますが。無事出来ました。
また、電源関係の故障などがあった場合はこの依頼はかけられないようです。
是非ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年末年始は時間かかりそうですね。
バックアップも必要ですね。わかりました。

お礼日時:2010/12/29 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!