電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は韓国人の旦那さんと海外で知り合い結婚、夏に出産しました。
今月はじめから3月終わりまでを韓国の旦那さんの実家で暮らすことになりました。

そこで今義母との付き合い方がむつかしいなと感じています。

今4ヶ月の赤ちゃんを連れているのですが、子育てが日本と違うところがたくさんあります。
義母は良かれと思ってやってくれているのですが、あんまり私のやりたい子育てと違うので、
いろいろ意見してみるのですが、私の意見はほとんどとおりません。
そして私のやり方を駄目だと注意します。

たとえば、私は6ヶ月までは母乳だけと考えていたのですが、ヤクルトやわかめスープを飲ませるとか、汗をかいてるのに寒い格好はさせてはいけないと服とブランケットでぐるぐるまきに
したりだとか。

私自身にも乳をあげてるのだからいっぱい食べなきゃといってお腹いっぱいだと言っても
口の中に食べ物を放り込まれます。


私が韓国語を話せないので余計に義母の好きなようにされてしまい、3月まで我慢できるか
不安になってきました。


旦那さんに相談しても、子供や私を思ってしてくれてることなのになぜそんなマイナス思考なんだと
反対に怒られました。どんなに丁寧に説明してもわかってくれません。

今まで一人暮らしや海外生活で自分のペースで生活できていたので、
今の管理されているような生活が窮屈でたまりません!

義母は悪い人ではないし、かわいらしいところも見ているので、どうかうまく3月まで
付き合っていければなあと思いますが、どなたか同じような体験や思いを
された方、アドバイスをいただければうれしいです。

A 回答 (1件)

韓国人と結婚して第1子出産時、義父母と同居でした。


日本とは違います!これは確か、そして質問者さんの義母さんの行動はそれが典型的なやり方です。
韓国でも今時の若い人は最近の育児法をわかっていますが義父母さんの年代ではそのやり方がデフォで旦那さんもそのやり方で育ててきたはず。科学的にとか「そりゃ違うだろう;」と突っ込みたくなることはたくさんあるんですけどそれを理解してもらうのはまず無理です。
一歩はなれて見てください、たとえ間違った育児法だとしても赤ん坊時の数ヶ月、将来何の影響もありません。ヤクルト飲ましたりリンゴ食べさせたりとかあ~あ;とか思うんですけどそれで子どもに何か影響があるかというと育ってみるとまったく関係ありません。
なので少しおおらかに構えるしかないです。
真夏に出産しても産母は風に当たっちゃいけないと靴下履けとか扇風機ダメとか;パンを食べたらお乳がでないとか...色々干渉されます!でも見てないところで自分の好きにしたらいいんで^^;
口だけでもはいはい合わせておけばいいです。
なんて言うんでしょうか、干渉=愛情。
逆に干渉されないとアレ?って感じで寂しく感じるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけましておめでとうございます。

AKIKO0828さんの回答を読んでいてとても納得しました。
義母が典型的なお母さんなんですね。
そして理解しておらうのは無理なんですね。
干渉=愛情だと思って、大きい心でありがとうと思えるように
努力したいです。
あぁ嫌だと思う時と旦那さんもしっかり育ってるし(笑)
まあ大丈夫!と思う時があったりで気持ちが山あり谷ありでした。
これからはAKIKO0828さんのコメントを思い出して、
割り切ってがんばっていきたいです!

ありがとうございました!!!!

お礼日時:2011/01/01 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!