dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ部活の人が自分のブログで最近、お祖母さんが亡くなったと
書いていたのですが、

今日彼のブログを見たら、「明けましておめでとう」と
(私のブログにのコメントにも)書いてありました。

コメントしている人にもあけおめと言ってる人が・・・
(しかも、不幸があったことを知っている人)いました。

亡くなったのが自分の親、兄弟で無ければ新年の挨拶をしても構わないのでしょうか?
それとも、宗教によって違うとか?

昔、私の母方の祖母が亡くなった時に、兄が父に祭りに行きたいと行ったら怒られてましたが・・・

たかが、コミニュティサイトだから と思っているんでしょうか?



※中傷は止めてください。

A 回答 (2件)

その地方による所も有りますし宗教でも変わりますから一概には言えません、もし神道であれば(全ての神道かどうかは解りません)少なくとも私の経験している所では普通に年賀の挨拶もしていました。



又仏教でも地方による慣習が色々と有るのでこちらも一概には言えません、up主の住まれている地方の慣習までは解りませんから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・

私が気にしすぎなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/01 13:05

この質問で相手を中傷してる(たかが、コミニュティサイトだから と思っているんでしょうか)けど、それは良いのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は中傷してるつもりはありません。

相手が、たかがコミュニティサイトと思っているのではないかと言う意味です。

言い方が悪くて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2011/01/01 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!