![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
肺活量より呼吸法だそうです。
どのくらい息を無理無く吸い込めるかが重要だそうです。
肺活量とは
肺の換気能力を示す数値で、
普通の呼吸(無意識呼吸)で、息を吐き出してから、思いきり息を吸い込み(予備吸気量)、次いで吐き出せる限りの息(予備呼気量)を吐き出した時の全呼吸気量のことです。
ですので、この思い切り息を吸い込む方法の方が重要になります、
楽器演奏時の息継ぎで、毎回肺活量テストのような息の吸い込み方では、テンポも崩すでしょうし、体力も消耗し、安定した音も出ないでしょう(見た目もよくないですし)、なので、息を効率よく蓄える呼吸法が重要になるそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/02 15:45
そうなんですか(・◇・;)
これからは、もっと息継ぎを意識しようと思います。
呼吸法も毎日ガンバります!
教えてくださってありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
そりゃ,肺活量0,あるいは,赤ん坊程度の肺活量では無理でしょうから,必要は必要でしょう.
でも,とくに大きな肺活量がいるのかといえば,いらないでしょうね.
小学生のマーチングバンドでも,スーザフォンとかふつうに吹いてますね.あんな大物でもそのくらいで吹けてしまうってことです.
まあ,最初は息の使い方も,呼吸法もへたなので,肺活量が欲しいとか思うことも多いですが,それはじつは勘違いです.ギター初心者が握力が欲しいとか思うのと同じです.
要は,息にしても力にしても,使い方がわかるまでは無駄が多いので大変なんですが,わかってくると実は大した力がいるわけでもないし,力があったからといって弾ける/吹けるわけでもないのです.
80歳で車椅子に乗ってサックスを吹きまくる,なんて人もいますので,肺活量の絶対量が必要というのは,一般的な管楽器にいえることではないでしょう.
No.3
- 回答日時:
楽器でもいろいろありますが。
あるオーボエ奏者の話
自宅での練習で、「どれだけ長く音を出し続けられるか」に挑戦。
約10分ほどで「馬鹿馬鹿しくなり」止めた。
息が続かなくなったら口から息を出し、鼻から息を吸う
どうやるか、口の中に一度息をため込んで、ゆっくり楽器に空気を出し続け、
この間鼻から一気に肺に空気を吸い込む、らしいです。
ま~~、オーボエだから出来たのでしょう。
呼吸法ですね。
No.1
- 回答日時:
60人くらいのマーチングブラスバンドのリーダーだったものです。
校外活動でしたから社会人がほとんどで、高校生は私を含め数人。
まぁ、体の小さいひとでも木管プレイヤーがいますからね。
肺活量があればいい事にこしたことはありませんが、
それをカバーするには息の使いかたを工夫すればなんとかなります。
その息のテクニックがある状態で肺活量が多ければ、
演奏の幅が広がることは確実ですから、そういう意味では「必要」となります。
手っ取り早く肺活量を増やしたいなら、毎日長距離のジョギングをすることです。
私は体系は普通ですが、学校の測定で一番肺活量が多かったですね。
趣味で毎日10キロくらい走ってたら、陸上部を超える肺活量が…。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/02 15:49
やっぱり肺活量多いほうがいいですよね><
ジョギングをすることも考えてみます。
10キロとは、、、すごいです!
考えられません(><;;)
回答、ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している女子中学生と女子高校生に質問です。 別の質問サイトで吹奏楽部に所属している女子 1 2022/08/02 05:51
- 学校 部活動を変えたいけどどう説明したらいいのか 4 2022/05/21 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 中学校 中学2年生の男子です。来週、運動会なんですが、僕の中学校の運動会は、種目で部活動行進と部活動対抗リレ 2 2022/10/07 07:01
- 楽器・演奏 現役or元吹奏楽部の女子高校生に質問です。 高校の吹奏楽部で吹く楽器を担当している女子部員はスカート 1 2022/09/17 15:04
- 学校 高二の吹奏楽部員です。高一から所属している部活にもかかわらず、全く周りに馴染むことが出来ず、新しく入 1 2022/04/30 08:23
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 学校 勝手に楽器を使われました。 私は高校で2年間吹奏楽部に入りクラリネットを吹いていました。仲間同士の空 4 2022/04/05 14:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
引き笑いのやり方ってありますか?
-
軽い冗談にもムキになる人
-
吹奏楽の中で、一番息の余る管...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
ホルンの音がカスカスになった
-
サイレントブラスを付けてトラ...
-
「息を奪う」は正しい日本語?
-
ユーフォニアム、音が揺れます(...
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
ホルンの音がかすれる…
-
坂本龍一の『energy flow』
-
私は中2の吹奏楽部でホルンを吹...
-
オカリナとハーモニカどちらの...
-
なぜ、間違えないのですか?
-
古関裕而さんのオリンピックマ...
-
倍音について
-
夜の女王のアリア(魔笛)を歌え...
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
歌番組について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
動画を撮って息の音が入る事が...
-
カラオケを歌うと過呼吸になります
-
引き笑いのやり方ってありますか?
-
アルトサックス吹いてるんです...
-
登り坂と上り坂
-
馬が合うと、息が合うの違いっ...
-
スマホで景色の動画を撮ったら...
-
軽い冗談にもムキになる人
-
「息をひきとりました」という...
-
アルトリコーダーが吹けなくな...
-
冷たい飲み物や、ビールを飲ん...
-
ユーフォニアム、音が揺れます(...
-
声が上がる
-
ホルンの音がカスカスになった
-
無病息災の「息」の意味
-
呼吸について凄く困ってます・・
-
リコーダーの吹き方を教えてく...
おすすめ情報