プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

再開局しました。いろいろなバンドに出たくてオートアンテナチューナーを購入しました。FC-40と言うものです。一応20m以上あれば1.9から50までに出られると言うので、購入しました。ワイヤーは20m強張りました。それで、マッチングを取ってみると1.9、7、21、18、24、28、50はマッチングが取れました。しかし、3.5、10、14がうまくとれません。それとやはり本物のアンテナにはかないません。そこで、ハイバンドはアンテナを上げることにしました。しかし、ローバンド1.9と3.5とWARCバンドはこれで行くことにしました。接地はアース板1m角のものを埋めているのでそれを使っています。
あとワイヤーはなるべく鋭角に折り曲げないようにしてグラスファイバーのつりざおを使い高く上げるようにしました。しかし、3.5はうまく落ちてくれません。後、長すぎるので非常に近隣から見ても不細工です。効率は落ちますがコイルを巻くとかするほうが少しでも体裁は良くなるのでしょうか?ただ、同じコイルでも先端に付けたいと思います。皆さんはどのようになさっているのでしょう?建物から極力離すようにもしているのですが、3.5は何とかしたいです。オートアンテナチューナーはあくまでもアンテナの代替品であることは承知しています。なので出られないバンド(ローバンド、WARCバンド)に出られると言うだけのものだと解釈しています。オートアンテナチューナーの性能を最大に引き出す方法をお教えください。

A 回答 (1件)

IC-736、オートアンテナチューナー内蔵タイプを使用しています、オートマチックチューナーはあくまで、マッチングの取れない、アンテ

ナエレメントに対して、インピーダンスマッチングを整合するもので、無理にあわせるので、どうしてもSWRが周囲の影響で下がらないことがあります、なるべく高い場所に設置する、周囲の金属製の物体から離す、出力電力を落とす、アース線は太く、短く、地中のアース板の回りには木炭を埋める、短縮コイルを入れると、フルサイズに比べて電力損失は大きくなります、なるべくフルサイズのエレメント長を確保してください、できればインパーデッドVがお勧めです

この回答への補足

IC-736は以前使用していました。内蔵タイプのATUではなく、LW用の室外に置くものなのですが。
ただ、おっしゃることは正しいと思います。狭い敷地ですから、どうしても金属製のベランダの手すりや庇に近くなります。極力離してはいるのですが。
もう一点、アースですね。アース板は1m角のものを埋めています。かなり土質はアースに適しているようですが、いかんせんアース板とATUの間が離れていてあまり太くない(と、言ってもそこそこはあるのですが。)銅線を使用しています。基本的にエレメントはインバーテッドVに近くそれも角度は極力大きくしています。切り分けていく必要がありますが、自信のないのがアースとの接続です。今日もう一度やり直そうと思っています。どうしてもATUの防水のことを考えるので、離してしまっているようです。太い網線のようなもので極力短くしてみようと思います。

補足日時:2011/01/03 13:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に書いたように切り分けて追い込んでいこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/03 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!