
No.8
- 回答日時:
私自身、幼稚園から中学1年までは、父の仕事の関係で転校が多かったので、転校生には真っ先に声をかけてました。
小学校時代は、一番長くいた学校が1年8カ月、最短は半年で転校ということもありましたので、私のほうから話しかける事も多かったですし、すぐ仲良くもなってましたし、一緒に学校の中を案内してあげるとか、一緒に帰るとかやってました。
転校って結構、子供にとっても不安が大きかったです。特に小さい時は、言葉が分からないことあって、幼稚園の時京都から青森に移った時とか、小学校の時、青森から長崎に移った時は方言のギャップでちょっと苦労しました。
自分がそうした思いもあったので、転校して行っても、転校生が来ても次第に自分から声をかけるようになってました。
>転校って結構、子供にとっても不安が大きかったです
そうですね、私は転校の経験はありませんが、転校してきた人はいつも緊張していたみたいで、そのへんの気持ちはよく分かります。
第一印象でしくじると、後々まで残ってしまいそうですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
すぐに嫌われました。
転校生って、なんで「学級委員長タイプ」が多いんだろう…?
って、疑問でした。
1番人気の派閥には、入れてもらえない「変わり者グループ」の人間でしたから、相手にされませんでした。
自分が、逆の立場になった小学五年生の時…
転校初日に「一緒に帰ろう」って、声をかけてくれた女の子がいました…
嬉しかったなあ…
その方とは、いまだに友達です。
回答を頂き、ありがとうございます。
>その方とは、いまだに友達です
あらぁー、いい関係ですね。
先ほどの方も言っていましたが、最初に声をかけた人というのは、その後いい関係で続くことが多いみたいですね。
私の時は、せっかく友達になったと思ったらまた転校していったことがあって、ちょっと寂しかったです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
すぐ仲良くなれますよ (^w^)
皆が「話しかけづらい…」とか躊躇していたり、
興味なさそうにしている間に、
私がイチバン最初に声をかけます。
それに、早く声をかけておくと
自分を相手の中で印象づけすることができるし、
イチバン懐いてくれるんですよね。
>自分を相手の中で印象づけすることができるし、イチバン懐いてくれる
そうですね、何か頼ってくれるかも知れません。
それがいろんな意味で、学校生活でプラスに作用することもありますね。
>興味なさそうにしている間に
このタイミングが大事ですね。懐に入っていく感じです・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私が覚えている限りでは、結果的に誰ともあまり仲良くなっていません。
声をかけたのは割と最初の方だと思うんですけどね。
きっと私の性格が悪すぎるのでしょう(苦笑)。
その反面、私自身が転校生になったことが何度かあります。
ご指摘の通り、最初に声をかけてくれた人は救いの神に見えるものです。
何せ他に友達が居ませんからね。
話し相手が居るだけでほっとするのです。
そのうち1回は声をかけてくれたのが女の子で、
単純な私は見事に惚れてしまうというおまけ付き(片想いで終わりましたけど)。
しかし「転校生」って異質な感じが良いですよね。
教科書の進み具合が違ったり、遠くからだと方言も違ってたり。
ふと思い出しましたが、私が転校して最初の学期末、通知表をもらった後で突然隣のクラスの優等生(女の子)に呼び止められまして。
「アンタ、5何個あるのよ?」と。
結構かわいい子だったのですが、どうやら私の成績が自分の上かどうか気になった様で。
かろうじてその子よりは5が少なかったので笑顔で解放してくれましたが、逆だったらどうなったのかなあ?
>教科書の進み具合が違ったり、遠くからだと方言も違ってたり
そうそう、教科書が違っていたら見せてもらったりしました。
“へぇー、こんなの使っていたんだ・・”みたいな感じですね。
私は転校という経験がないですが、本人からしたら一大イベントであり一大決心でしょうね。
なので、最初に声をかけてくれた人はうれしく思いますね。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
昔から人見知りしない性格だったせいかもしれませんが、小・中時代は転校生が入ってくると興味津々でして校内案内を買って出たり、どこに住んでいるのか学校帰りに後をついていったりしたものです。
そのせいか・偶然か、40数年来のクサレ縁の友人2人は中学時代の転校生、小中高とつきあった女の子も5年生のときの転校生でしたね、結構仲が良くなるほうではありました。
遠い昔をなつかしく思い出してしまいます。
>校内案内を買って出たり
これは、転校生にとっては頼もしい存在だったかも知れませんね。
それでいまだに親交があるのは素晴らしいことです。
私が中学の頃は、転校生がやってきてちょっと仲良くなったと思ったらまた転校していくことがありました。
家庭の事情かと思いますが、転校ばかりしている子もいましたね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
思い起こしてみると、小学校時代にやってきた転校生とは
不思議と殆ど仲の良い友達になってましたね~
何でだろう??・・・
多分、転校生本人の性格がとっつきやすい子ばかり
だったからかな?
壁(心の)を作ってしまうタイプの子は、大変でしょうね。
自分は転校経験が無いので、彼等の苦労は想像の範囲でしか
わかりません。
>多分、転校生本人の性格がとっつきやすい子ばかりだったからかな
結構最初が肝心ということがありますね。
第一印象が悪かったら、声もかからずにヒソヒソされるだけだと思います。
転校生も、早く打ち解けて友達を作ろうと頑張った結果なのかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 不登校児の進級時のクラス替え考慮について 4 2021/12/27 09:29
- 学校 本当に悩んでます。長文失礼します至急です。お願いします。私は、学年が上がり、仲良かった部活の女の子と 5 2021/12/02 21:49
- いじめ・人間関係 いじめで学校を変える? 9 2021/10/28 18:31
- 友達・仲間 高校1年生女子です。 中学2年生でのいじめがきっかけで、人と接するのが怖くなりました。 高校では中学 8 2021/11/15 06:32
- いじめ・人間関係 いじめで学校を変える件 7 2021/10/31 05:52
- 友達・仲間 こんにちは。中学受験とか、英検とか集団で何か一緒に受ける際に、娘(中2)を無視や仲間はずれをしてくる 1 2021/11/21 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) 中3男子です もう何もしたくない 僕の人生は、我慢ばっかです。 僕は、過去に5回転校してきました。そ 6 2021/12/04 23:53
- いじめ・人間関係 学校に行く前も行った後も憂鬱です 3 2021/12/09 08:46
- 高校受験 中高一貫校 中学2年生です。 私の通っている学校は偏差値58程で、高校からは入れません。 そのまま高 3 2021/11/27 10:50
- いじめ・人間関係 高校生です。最近クラスの女子皆に嫌われているんじゃないかと思います。 私と話す時は真顔で声もすごく低 4 2021/10/26 07:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。声ですか?顔...
-
田中美里さんはすきですか?
-
私には昔からの悩み(コンプレッ...
-
外で知り合いにあったらどうする?
-
もし道端でうずくまっている人...
-
聞きほれるほど「声が良い」有...
-
「大丈夫です」と言われたら立...
-
変な質問で申し訳ありません。 ...
-
どうして男性は女性の顔をじろ...
-
身長150cmですが、全身写真で顔...
-
職場を辞めた人ってどこまで覚...
-
子どもにイケメンと言われたら...
-
「イケメン」の逆、女の子バー...
-
既婚おばさんでもイケメンと話...
-
ちあきなおみ長身のイメージあ...
-
満員電車でお化粧が他の人の服...
-
イケメンって何人に1人くらいだ...
-
石橋貴明のイメージは?
-
質問です。狐と狸の化かし合い...
-
イケメンって 少なくないですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話で、頭を下げたり、身振り...
-
「大丈夫です」と言われたら立...
-
もし道端でうずくまっている人...
-
皆さんは「あくび」をする時、...
-
転んだ人を見たら…
-
録音とかすると全然声違う
-
外で知り合いにあったらどうする?
-
声が変だと言われるので聞いて...
-
声が好き、と言われたら
-
なんで柔道はうるさく声出しし...
-
営業職に声が低い人っているん...
-
男性に質問です。声ですか?顔...
-
家族や親戚に声が大きい人、い...
-
後ろからのナンパの場合、何を...
-
旅行先などで知らない人に声を...
-
福山雅治嫌いな人いませんか?
-
女性がHの時出している声は無意...
-
キャッチに声をかけられて困っ...
-
声だけ福山で損してる気がする
-
“素っ頓狂”って、今も言いますか?
おすすめ情報