
路上や駅の構内で、座り込んだり、うずくまっている人を見かけることがあります。体調不良だったり酒の飲み過ぎだったり、事情は人それぞれだと思います。
「大丈夫ですか、どうかされましたか、誰か呼びましょうか」といちおう声を掛けますが、必ずといってよいほど「大丈夫です……」という返事が。
「はい、○○してくれると助かります」のように、その人の役に立った経験はこれまで一度もありません。
なので、だんだん正直、声を掛けるのが億劫になりつつあります。血を流したり泡を吹いたりといった「大丈夫ではない」場合は、声を掛けなくてもわかりますし。
そこで表題の質問ですが、皆さんはどうされますか。「そうですかお気をつけて」と素直に立ち去りますか。それとも、他に何か行動されますか。
また、ご自分が声をかけられたらどう答えますか。どうしてほしいですか。
No.10
- 回答日時:
自分が声をかけられる立場なら、声をかけてくださる方の存在は嬉しいです。
人間って、やっぱりいいなって思います。
でも、1人だけ勘弁してよって方がいました。
『私は◯◯と申します』
とか言いはじめ、
貴方の名前なんか興味ないし、聞いてねーよ(´Д`)と思いつつも、動けないので、はぁ~って聞いてたら…。
『私も持病あるんですよ』
とか言い出したので、仕方ないから『大変ですね。お互いに気をつけましょうね』とあわせたのがいけなかったのか
『どこかで見かけたら声かけてくださいね』
って去っていった…。
意味不明すぎ。
確かに私は、ありがとうございます。いつも数分で治まるので大丈夫ですよ。
って答えました。
でも、見ず知らずの方と世間話できるほどは大丈夫やないんです(´・ω・`)/
できれば察してほしかった。
ありがとうございます。
確かに、うずくまって苦しんでいる状態で自己紹介されても……ですね。苦しんでいる自分に何の役にも立たない無意味な情報を押し付けられても。
No.9
- 回答日時:
「大丈夫です」というのは社交辞令。
まさか「大丈夫ではありません。」とか「大丈夫なはずがないでしょう」なんて言われたら、ムカついたり立腹したりするでしょう。「はい、○○してくれると助かります」という返答を望むということは、指図されればするけれどそれがないと何もできないということです。それでは人の役に立つ経験はできないですよ。
「大丈夫ではない」場合は声を掛けなくて分かるのなら、声を掛けるということは「きっと大丈夫ではないのでは」という疑問だからでしょう。自分が判断できないから聞くより、健康にしかしたら命に係わるか知れないのであれば、声を掛けるよりも行動しましょう。
私は「どうかされましたか?お手伝いできることがありますか?」と声を掛けます。大抵は「ありがとう御座います。何時ものことだから暫くすればよくなります。」というような返答があります。次に「そうですか、持病がおありなんですね。私は〇〇と申します。私も持病があるので、どこかで出会ったら声を掛けて下さいね。どうぞお大事に。」と言うと、何らかの返答があるし、話している間の様子で大丈夫かどうかの判断をします。
大丈夫ならそのまま立ち去りますが、大丈夫と判断しきれない場合は、例えば駅であれば駅員に話して様子を見てもらうように頼むとか、街中でなら「此処だと通行人の邪魔になりますから、少し移動しましょう。」と手を貸して、マンションやビルなどに座ってもらい管理人や警備員に様子を見てもらうように頼むなどします。勿論、大丈夫じゃないなと判断したら立ち去ってその場を離れてから119番して、救急車の到着を待つ間、離れた場所から様子を見ています。変化があれば近付いて、「救急車が向かっていますから安心して下さい。」と声を掛けて、できる限りの応急処置や救急車到着時に様態を伝えられるようにします。
自分が「大丈夫ですか、どうかされましたか、誰か呼びましょうか」と声を掛けられたら、「ありがとう御座います、大丈夫です。携帯電話があるので必要なら自分で家族に連絡します。」と言うでしょう。
「どうかされましたか?お手伝いできることがありますか?」と声を掛けられたら、「有難う御座います。軽い貧血なので少し休んでいれば回復します。」とか「有難う御座います。申し訳ないのですが、何処かじゃまにならないもたれることができるところまで、倒れないように支えて下さいますか。」などのようにお願いするでしょうね。自分でこれは駄目だと思う程の体調不良なら「申し訳ありませんが、救急車を呼んでください。」とお願いします。
ありがとうございます。
しかし、私が想定しているのは、大丈夫ではないという自覚がある状況です。そんな非常事態に社交辞令で遠慮する余裕があるでしょうか。状況を正確にお伝えできなくて、失礼しました。
また「大丈夫ですか」に対する返答は「大丈夫です」か「(大丈夫ではないので)○○してくれますか」のどちらかでしょう。「大丈夫ではありません。」だの「大丈夫なはずがないでしょう」だの非現実的な答で否定されても困ります。
「指図されればするけれどそれがないと何もできない」ですが、相手から断られたお節介はしないという考えは間違っているでしょうか。これは価値観の問題になってしまいますが。
No.7
- 回答日時:
場所や状況によるけど、基本的には『大丈夫です』と言われたら尊重します。
できるだけ自分でって考えがあると思いますし、自分の状態は本人が一番わかると思うので、立ち去ることが多いです。
顔色とか呼吸数は声かけた時に秘かにチェックしますが、大丈夫そうなら、そのまま去るかな。ずっといられるのも嫌でしょうし。
本人が大丈夫と言っても、どう見てもそうは見えないんだけどって場合は、人を呼ぶなり応急処置するなり、救急車や(タクシー)を呼んだりします。
No.6
- 回答日時:
>皆さんはどうされますか。
>「そうですかお気をつけて」と素直に立ち去りますか。
>それとも、他に何か行動されますか。
鉄道駅なら緊急ボタンが在って、係員が、すぐ来るし。
建物でも緊急ボタンが在って、係員が、すぐ来るなら、そうしますけど。
現実問題、自分だっだら放って もらいたい ですけど。
どうせ時が過ぎれば治りますし。
119番を掛けたりするコトや余計な、お世話は要ら無いですが。
自分の父親も、そう。
自宅まで、もうすぐの道を歩いてた、だけなのに道をふらついてるだけで、
「119番を掛けましょうか?」と言われて断ったし。
自宅でも119番をかけた後、救急車が自宅前まで来て何も無いので、
もう1度119番を掛けて、必要無いコトを申し出でた経験が1回だけ在りますが。
No.5
- 回答日時:
駅の構内で、σ(・・*)も一回あるんですよ。
「ダイジョウブじゃない人」をみんな素通りされていたので・・・。
駅員さん呼んで救急車でした。
こういうのがあるから素通りはしませんね。
その人も「ダイジョウブ」と、言いましたし。
#軽い脳梗塞だったようで、真っ青でした。
手伝ってくれそうな人を先に探すかな?
#駅だったら、駅員さん呼んできますから、少し辛抱ね!って走ればいいわけですし。
別条はなくても、某かの具合が悪いのでしょうから、素人判断せずに
本職に見てもらった方がご本人も安心されるかな?と、思うんですよ。
もちろん「余計なお世話」で終わるのが一番いいのですが、万が一が怖いので・・・。
路上はどうでしょう?
交通事故現場に遭遇とかすると、残っていて警察さんに知らせるとか、
救急車呼ぶとか、交通整理するとか、やることはありますけど。
#σ(・・*)多いのよ~、遭遇するのが。大概暇なので^^; 残るんですけれどね。
この場合もやはり第三者(駅だったら駅員さん)になるのかな?
一人でできることって、意外と高が知れているんでしょうかね。
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
Ps. 自分自身の場合、病気持ちだと自覚がありますので、具合が悪いと先に自分で
携帯からでも119まわすことにしています。うずくまったときはまわしているはず。
まだ一度もありませんけれど。
No.4
- 回答日時:
>「そうですかお気をつけて」と素直に立ち去りますか。
>それとも、他に何か行動されますか
→場合によりますが、ただうずくまってるだけなら立ち去りますが
意識はあるが息遣いが荒い時は駅だったら駅員さんに
『体調が悪そうな人がいて大丈夫だと答えるんですがあまりいいとは言えない状態だと思いますので、少し気にかけてあげて下さい』と言って立ち去ります。
特に駅員さんから面倒くさそうな対応は受けなかったですし、むしろすぐに行動してもらえました。
しかし、まだ路上パターンはないのですが、路上パターンで近くに交番もないときは、判断に悩みますね。
おそらく、そのときはどうすることもできないと思います。
>ご自分が声をかけられたらどう答えますか
>どうしてほしいですか
→声をかけられて反応できる程度なら、『大丈夫です』と答えます。
そして、自力でできる範囲は自分でしたいので、答えた後はそっとしてもらいたいです。
声を掛けられることで不快になることはないですが、腰が痛いときに親切心から腰をさすってもらった時は痛くて余計気を失いそうでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 祖母について 6 2021/10/28 14:47
- 居酒屋・バル・バー 19歳の未成年です。 今日初めて居酒屋のキャッチの人に声を掛けられました。 初めて掛けられたのでどう 3 2021/10/26 22:17
- 防犯・セキュリティ 子供を叱ると声かけで事件? 1 2021/11/08 21:46
- 学校 今日、部活があって(部活は吹奏楽部です)、その事忘れていて寝坊してしまいました。先生が親に電話をかけ 5 2021/12/27 09:41
- 夫婦 追い詰められると幼児のようになってしまう夫との付き合い方 9 2021/11/29 16:35
- 夫婦 寝室を別にするメリット 5 2021/11/15 19:57
- 会社・職場 上司に対してどうでもいい仕事、普通は下がやるような仕事をお願いする事が素直に出来なくて悩んでいます。 2 2021/11/17 00:00
- 新卒・第二新卒 大学4年です。内定先への印象が悪くなってしまったのではないかと不安です。 理由は2つあります。 1. 1 2021/12/12 15:18
- 夫婦 ストレスをためる事ではないのかな 5 2021/12/14 14:20
- その他(悩み相談・人生相談) 倒れてるお年寄りの対応について質問です。 20歳の浪人生です。 今日の22時頃図書館の帰り道に倒れて 6 2023/01/26 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性に質問です。声ですか?顔...
-
田中美里さんはすきですか?
-
聞きほれるほど「声が良い」有...
-
皆さんは「あくび」をする時、...
-
外で知り合いにあったらどうする?
-
もし道端でうずくまっている人...
-
皆さんが泣く時は、声を出す?...
-
福山雅治と竹之内豊みたいな声
-
変な質問で申し訳ありません。 ...
-
身長150cmですが、全身写真で顔...
-
職場を辞めた人ってどこまで覚...
-
どうして男性は女性の顔をじろ...
-
「イケメン」の逆、女の子バー...
-
子どもにイケメンと言われたら...
-
満員電車でお化粧が他の人の服...
-
ちあきなおみ長身のイメージあ...
-
歌番組を見てる時に隣で一緒に...
-
女性に質問 街などでイケメンが...
-
既婚おばさんでもイケメンと話...
-
人からイケメンって言われたこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話で、頭を下げたり、身振り...
-
「大丈夫です」と言われたら立...
-
もし道端でうずくまっている人...
-
皆さんは「あくび」をする時、...
-
転んだ人を見たら…
-
録音とかすると全然声違う
-
外で知り合いにあったらどうする?
-
声が変だと言われるので聞いて...
-
声が好き、と言われたら
-
なんで柔道はうるさく声出しし...
-
営業職に声が低い人っているん...
-
男性に質問です。声ですか?顔...
-
家族や親戚に声が大きい人、い...
-
後ろからのナンパの場合、何を...
-
旅行先などで知らない人に声を...
-
福山雅治嫌いな人いませんか?
-
女性がHの時出している声は無意...
-
キャッチに声をかけられて困っ...
-
声だけ福山で損してる気がする
-
“素っ頓狂”って、今も言いますか?
おすすめ情報