
子供が、4月から独り暮らしを始め、インターネットをつなぐ予定です。
休止している電話の加入権がありますが、ほとんど固定電話は使用することがないと
思います。通常タイプのほうが 加入権なしのプランよりも料金的には安いようですが、
加入権を使った場合はNTTへの支払いはどのくらいかかるのでしょうか?
トータルで同じくらいかかるようであれば、加入権なしのほうが、いいのかな・・・?
と悩んでいます。簡単にできるのは、どちらのほうでしょうか?
通常タイプと電話加入権セットがついた料金が同じ・・というのも 不思議です。
ずっと休止状態にしている電話加入権も今後使うあてもなく、どうしたものかと
考えているところです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
アパートでのインターネット利用ですね。
通常タイプといわれるコースは
固定電話あって、その固定電話にADSLを付加するというものですから、NTT固定電話番号とそれに伴う基本料金が必ずかかります。
たとえ電話機を繋げていなかったとしても通話料はかかりませんが、基本料金は固定です。
大体1400~1700円程度だったと記憶しています。
※料金はNTTに確認してみて下さい。
加入権無しプランというのは、固定電話番号を持つことが出来ますが、加入権権利費用分を月賦(正確には月賦ではなく負担割)で月額基本料金に少しプラスして払い続けるタイプのことだと思われます。
ということで、どちらも固定電話を引くパターンってことになります。
質問者様のお子様は固定電話を使用することはないとのことですので、ADSLならタイプ2コースがよろしいかと思います。
加入権はいりませんし、基本ADSLの為だけに電話線を引くことになります。
工事費は3000円程度かかりますが、基本的に電話のモジュラー口が部屋内にあれば、追加料金もあまりかからないと思います。
もしくは、WIMAX等の無線サービスのエリア内であれば、それも検討したほうがいいかもしれませんよ。
初期工事費用などは一切かかりません。
各プロバイダーの相談窓口等に一度、ご相談してはいかがでしょうか?
最近ニフティの相談窓口に電話したことがありますが、結構親切に教えてくれましたよ。
参考URL:http://support.nifty.com/support/madoguchi/tel/b …
ていねいなご回答 ありがとうございました。
加入権なしのプランに しようかと思います。
この不況の中 仕送りも厳しいので、次はなるべく安い
プロバイダーを探がしを がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデムは市販されていますか
-
インターネットについて
-
インターネット
-
家庭用インターネット回線で1...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
フレッツADSLの利用料金は...
-
@niftyの有料メールについて教...
-
ソネットは、ADSLのサービスが...
-
ホットスポットとフレッツ・ス...
-
通話料金等を調べたいのですが。
-
Yahoo BBに申し込んだ...
-
プロバイダの選択
-
どのプロバイダ・プランがいい...
-
ADSLの回線使用料
-
Kindleは月額料金と更に書籍の...
-
yahoo!BBへの乗り換え
-
光を解約してADSLに変更すると...
-
ADSLの料金
-
外国のホームページへのアクセス
-
bbフォンの通話料金の引き落と...
-
最も安い常時接続!
-
電話回線なしのインターネット
-
つなぎ放題のお勧めプロバイダ...
-
マイクロソフトのOSにAIが標準...
おすすめ情報