
近い内に模型の塗装に挑戦したいと思っているんですが、住居がアパートの為塗装ブースを購入したいと考えています。ネットで調べてみると幾つかのメーカーから販売されてるみたいですが排気ホースがサービスで1本付いていたりしています。アパートにベランダは一応あるにはあるんですが塗料の飛散などを考慮すると出来ればホースをベランダの外まで出して使用したいと思っています。排気ホースは別売りで購入できますがこの場合排気ホースの連結で何メートルにも延長できると考えていんでしょうか?
ぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わりと簡単なのが出口付近にもファンをつけるといいでしょうね。
100Vでまわるような電動ファン(塗装ブースについているものと同じものをさがしてつけるといいでしょう。ベランダまでの配管はホームセンターに行けばわりと売ってるようです(蛇腹ホースという名で)損失があるからこそ出口でもはき出すようにしてやればまず問題ないですね。
そうそう出口にできることならフィルターをおつけする方がいいですよ。
アパートだと洗濯物があったりもしますからね
もしも塗料が四散して付きでもしたら大変なことになってしまいますからね
No.3
- 回答日時:
さらに裏技がありました。
塗装用のコンプレッサーに余裕があればその配管の中間ぐらいにエアーの吹き出し配管を接続してバルブ等で操作して排出方向に吹き出させてやる方法もあります。
これだとコンプレッサーのエアーの圧力で外に排出されることができますね
私は仕事でよく使う手ですね
ただコンプレッサーの容量が小さいとできないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装ブースの排気ホースって延...
-
部屋中にシンナーが移る
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
アパートでのプラモデルの塗装...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
70年物の古い箪笥をきれいにす...
-
竹の塗装方法について
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
耐候性塗装塗り(DP)の種別に...
-
プラモデル トップコートの重...
-
カーモデルのウィンドウ内側黒...
-
DIYで無地の板(パイン材)に塗装...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
【呉工業のCURE CRC ドライファ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
水性のガンダムマーカー墨入れ...
-
筆塗り塗装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンプレッサー 音
-
エアレギュレータと水抜きを買...
-
エアブラシのプチコンについて
-
エアブラシの道具のお勧めは?
-
コンプレッサーで塗装するとき...
-
プラモデルの塗装をするのに、...
-
グンゼ リニアコンプレッサー...
-
エアブラシ 空気圧調整
-
パワーコンプレッサーとリニア...
-
塗装ブースの排気ホースって延...
-
エアブラシってどこで売ってい...
-
エアブラシから空気漏れ?
-
コンプレッサーについてです。...
-
コンプレッサーに繋ぎエアブラ...
-
エアダスターの代わりにコンプ...
-
エアブラシの購入についてご意...
-
初めてのエアブラシセットご教...
-
お勧めのエアブラシセット
-
エアブラシ クレオス リニアコ...
-
プラモデル 塗装 コンプレッ...
おすすめ情報