重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ときどき会話の中で使われた事があるのですが
「もったいないお化け」
とはどこから、きた言葉なのか知っている方がいましたら教えて下さい。
個人的には何か日本昔話などで聞いたような記憶があるのですが突然気になったのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私が子供のころ、テレビで昔話風(マンガ日本昔話みたいなタッチ)


にやっていたような気がします。
でもCMのような形で、何回も放送されました。
どこのチャンネルだったんだろう?

和尚さんが子供をお寺に呼んでくれて、ご馳走してくれる。
でも子供たちは「にんじんが嫌い」「魚が嫌い」
と、箸でつまんでいる。

”その夜、「もったいねぇ~、もったいねぇ~」”
とお化けが出てきて子供たちを脅す。
翌日「それは、もったいないおばけというものじゃ。」
和尚さんがとお話をしてくれる。
最後に、「みんなもものを大切に」
見たいなナレーションが入る。

今から考えると、ものすご~くストレートな教育CM・・・。
ところでzerogameさんは、出身どちらでしょうか?
私は埼玉ですが、どのくらいのエリアに浸透しているフレーズなのでしょう???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更に詳しい回答ありがとうございました。
確かに、「ストレートな教育CM」ですよね。
でも今でも印象に残るほどなのだからCMとしての効果は最高だったのでは?とも思えますが。
最後に、ご質問に答えますと自分の出身は東京都です。
ご期待に応えられるほど遠いところには住んでないくて申し訳ないです。

お礼日時:2003/09/01 00:20

自分は公共広告機構のCMで見たおぼえがあります。



子供達がお寺で出された食事に対して
「人参きらいじゃ」「大根嫌いじゃ」
などと文句を言っていたら、その夜子供たちの寝床に
「もったいねぇ! もったいねぇ!」と言って迫って来たと言う話でした。

他にもこんなCMもやってました。
http://obtoobto.hp.infoseek.co.jp/mov/acjaro.html

参考URL:http://obtoobto.hp.infoseek.co.jp/mov/acjaro.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お寺で、そのセリフになんか記憶にあります。
やはり、自分が見たのもCMだったのだと確信が持てて来ました。
詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 00:10

食べ物など、あれ嫌い、これ嫌いと


粗末にしていると、勿体ないお化けがでるぞぉ~
というものでしたね。

参考URL:http://www2.justnet.ne.jp/~inouetakaetu/sekennom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 00:08

もうずいぶん前になりますが、公共広告機構がマナー向上のCMを何本か流していました。

そのうちの一本が「もったいないおばけ」についてのもので、ものを大切にしましょう、という内容でした。
まんが日本昔話風の絵とBGM、ナレーションも市原悦子さんで、他には「ありがとうを言えない娘」のバージョンなどもありましたよ。
流行語というほどではありませんが、今の30~40代ぐらいの人の耳には染み付いているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自分も見たのもCMだったのかもと思いました。
自分も市原悦子さんから日本昔話が連想出来たのですが、CMに使われていたとは気づきませんでした。
あと、自分のために一応「質問者は20代」です。
ってコメントを残させてください。
貴重なコメントありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 00:05

昔もったいないお化けが出てくるCMがあったと思うんですけど・・・。


そのイメージが強いです。
でも、昔話から来てるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 00:06

私の個人的な記憶で申し訳ないのですが…


食べ物を食べ残しする子どもに、「残したら食べ物のお化けが出るよ~。」=「もったいないお化け」になった。と思います。
子供に食べ物の大切さを教える親の躾ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、そういう意味でイメージで残っていたので、
いまだに言葉として残っている理由としてはそうなんだろうなぁと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/31 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!