dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代なかばで結婚相談所に登録しています。
偶然知ったのですが、私と同じ職場の先輩(42歳位)も同じ結婚相談所に登録しているそうです。
昼休み、電話で話している声が聞こえました。
もちろん、その先輩は私が結婚相談所に登録していることは知りません。
ただ、担当者は違うみたいです。
そこで違いを知ったのですが、その先輩は担当者と電話でのやり取りを何度かされているそうです。
多分、メッセージでもやり取りはしてるとは思いますが、電話もやり取りしてるとのことです。
ちなみに、その先輩の担当者の名前を知り、Facebookを利用していることを知り、Facebookをのぞかせてもらったら、「会員さんと電話のやり取りで〜」という内容が投稿してありました。
なので、電話でもやり取りをしているのは確かだと思います。
私のところは、入会したときに担当者から
「私とのやり取りは、基本メッセージになりますのでよろしくお願いします」
と言われました。
なので、ずっとメッセージだけのやりとりをしてきました。
入会の説明会や手続きは、相談所に行ってやりました。
私は、その先輩の話を聞いて、私も本当は電話でのやり取りがいいのに…って思いました。
正直、メッセージのやり取りに対して、ストレスを感じています。
電話のときと違って、感情を言葉に出せないし、文字で思っていることを伝えるっていうのは、かなり気力を使います。
電話と違って記憶性が強いし、言葉遣いとか気をつけなきゃなって思います。
みなさんならどう思いますか?

A 回答 (4件)

私も結婚相談所に登録してました。


私は両方でやり取りしてましたが、さほど不便に感じた事はなく、メールでも電話でも気になりませんでした。
敢えて気になるなら、お相手との進展で自分にとって都合のいい、悪いタイミングがあったので今の時期の電話は出づらいなぁと思った事はちょいちょいありました。
電話の方がいいという考えも悪くないですが、言った、言ってないの問題が生じるかも知れませんし、記録にないと私は忘れやすいのでメールの方が助かってました。
電話にしても言葉遣いに気をつけるのは変わらないと思いますし、アドバイザーならフレンドリーに離しても問題ないと思います。
面接のような緊張感をお持ちなら、考え方を変えると楽ですよ。

エアー縁結び守((っ*_ _)っ
    • good
    • 0

担当に甘えているようでは婚活が上手くいきません。



担当が婚活する訳ではありませんからね

サービスで不満というのはそうでしょうね

料金を安くして貰ったら良いと思います

電話相談が出来たら婚活が上手く行く訳ではないことはわかった方がいいですし、ご自分の心配をされるべきです

彼女は貴女の婚活と全く関係がありません。

そんなこと気にする間に自分磨きされた方がよっぽど良いです
    • good
    • 0

自分の担当者に話してください。


その相談所に仕組みをもう少し調べてみてください。
担当者との電話相談ができるのかできないのか。

仕組みがはっきりしないのなら、先輩の名前は出さずに、他の登録者が電話で相談しているときいたのだが電話で相談したい、と担当者に話してください。
もし、できないと言われたら、担当者を変えることも考慮していいと思います。
    • good
    • 1

君、人が良過ぎちゃうタイプだね…



直接担当に聞けば良いじゃない!

もしかしたら、利用料金や、コースが違うだけかもしれないしね。

ズカズカ鬱陶しくなるのはダメだけど、お客さんの立場なんだから、遠慮はいらないでしょ?

あなたと同じような優しい人と出会えると良いですね。
婚活頑張ってね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!