
編み物初心者です。
本を見ながらやっているのですが、掛け目→中上三目一度→掛け目、と連続して
書かれている場合の編み方がどうしてもわかりません…
画像では12段目、14段目にあるパターンです。
6目目で作った掛け目の目を戻して?中上三目一度にするのでしょうか…
そのまま続けて中上三目一度にするのでしょうか??自分で思いつく方法は色々やって
みましたが、どうしても下の模様とずれ、めちゃくちゃになってしまいます(-_-;)
どうやったら3目で掛け目2回と中上三目一度が両立するかわかりません。
すごく初歩的なことを質問している気がして申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
え~とですね、
「中上三目一度」というのは、3目を一度に編んでしまって、1目にしてしまうことですよね?
そうすると、下の段より2目少なくなってしまいます。
その分を「掛け目」で増やしているわけです。
(そうすることで模様になるわけですが)
掛け目の糸を右針に掛けたら、それをキープしたままで、
左側の針に掛かっている3目を一度に編んでください。
(中上三目一度のやり方はわかりますよね?
6・7・8の目は一目にしてしまうということ。7の目が上になるように)
そうすると、掛け目のところは穴が開いたようになるはずです。
それでOKです。
ありがとうございました。
わかりやすい説明で、やっと編み図どおりに編めました!
掛け目は右針にかけたら、必ず次の1目とセットで編まなければならないと思い込んでいたのが原因だったような気がします…
これで作成に取り掛かることができます、回答して頂いたお二方とも本当にありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
これね、○は編まずに編み針にくるっと一回糸をかけて、目を作るだけ、だからここはいわば増やし目になります、
これが穴になります。
中3目一度というのは、3目をエィッといっぺんに編むののですが、左から一度にに3目をすくうと、一番左が一番上になるでしょう?
そして、順番に倒れている上がりになりますが、「中」というのは3目の中央の目を一番上にということです。
だから、実際のやり方としては二目一度の気持でまず二目をすくう、編まずに3目目をすくうときに最初の2目といっしょに
いっぺんに3目分を編むのです。
目の順番を入れ替えることで真ん中の目を目立たせるわけです。
増やした「○」のところは穴があき、この分(増えているから)を減らして、筋として目立たせるために「中」の目を立てる減らし目にする、都合、全体の目数は同じで、穴があいて、スジが模様としてたって・・・となる。
だから絵もそれらしいでしょう?
左右の目が傾いて、中央の目がたってる、増やしているけど穴の○、ね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 ニットの裾ゴム編みスリット・片袋編み(ハーフミラノリブ?)を手編みでできないでしょうか 1 2023/02/12 02:54
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 三つ編みをするにあたって 2 2023/04/07 08:35
- 日用品・生活雑貨 純毛のセーターについて 2 2023/01/16 14:07
- 文学 わかる方、教えてください。 作家、作品名不明。 短編。だったと思います。 男が一軒家に一人暮らし。 2 2023/06/02 16:23
- 日本語 意味 1 2022/06/20 08:20
- その他(映画) 二作目の方がクオリティーが高いなと思う映画 7 2023/01/12 17:52
- カップル・彼氏・彼女 ナンパで急に黙ってしまった女子大生について 14 2023/07/04 17:09
- 友達・仲間 高校三年生女子です。文化祭があります。 2日間あり、1日目は舞台発表、2日目が売店です。 私のクラス 3 2022/06/15 22:15
- クラフト・工作 棒針編みについて教えてください! 3 2022/10/31 14:22
- 心理学 最近見る夢について 1 2022/10/03 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
2×4材に使う皿取り錐のサイズを...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
ビーズアクセサリー制作のパー...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
粘土ゴジラ
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
幅2cm、厚さ2mm~3mm、長...
-
十年後張り付いていることを望...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
型紙について質問です。 ワーク...
-
スマートホンのガラス画面の小...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
【電気工作】I/P AC 100V 50/60...
-
曲率のある面へ、ラベルライタ...
-
夜光で光るフィルム状のシート...
-
身の回りのその辺にある物で、...
-
ナイロン生地にも着く両面テー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
棒針編みの掛け目→中上三目一度...
-
編み目記号 編み方
-
編み物について 本や、YouTube...
-
編み物 袖ぐりと衿ぐりの減ら...
-
編み物 減らし目伏せ目
-
セーターの襟ぐりの減らし目に...
-
編み物は目を悪くしますか?
-
編み物の棒編みで模様編みの図...
-
嫁の代筆です
-
輪編みの透かし編み どうして...
-
端一目立てた減らし目について
-
編み物の仕上げ等について
-
カシミアのセーターの色をくす...
-
減らし目の編み図の見方
-
かぎ針編み初心者ですが・・・
-
全くわからない編目記号に困っ...
-
○○段平ってどういう意味ですか...
-
ニット帽の減らし目について ...
-
編み機(家庭機:片板)での丸...
-
編み物 袖ぐり減らし目につい...
おすすめ情報