dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月頭に旅行をしようと思っています。悪い癖で、けっこうぎりぎりになってから手配を始めるので、今回も昨日問い合わせた航空券は「キャンセル待ちです」といわれてしまいました。

今まで航空券は店に行って買っていて、ネット上で買おうのは今回が初めてなのです。
わたしは掲示されているものはまだチケットがあるからこそ載せているのだろうと思っていたので、キャンセル待ち?というのが意外でした。
ひょっとしてああいうところに出ているお値打ち感のある航空券は客寄せのための価格設定なんですか?航空会社が未定でキャンセル待ちが発生することがよくわかりません。
格安航空券て、早い時期に旅行会社がチケットを押さえておくことで安くなるものだと漠然と思っていたのですが……。
このあたりの、わたしの混沌とした頭の中を整理してくださらないでしょうか。

とりあえずよくわからないので、トラベルコちゃんとエイビーロードの似たような価格設定の合計5,6社に問い合わせのメールを出しているのですが、こういう行動は意味がないのでしょうか?

最初の旅行会社では、+1万5千円で直行便が取れるらしいから、それでもいいかと思っていますが、是非後学のために、格安航空券の仕組みを知っておきたいのです。ご説明お願いいたします。

A 回答 (7件)

(1)格安航空券は値段が安いので、優先度が低いです。

例えば、ソウルに行くのに往復8万円出す人と、往復3万円しか出さない人と、もちろん、高い人に優先的に席を回します。

(2)格安航空券は団体券をばらしたものです。もちろん格安航空券として売るよりも、ツアーとして売った方が儲かります。ですのでぎりぎりまでツアーの席を残しておいて、埋まらなかったら格安航空券として売るというケースもあり得ます。

(3)格安航空券の中でも特に安いものには人気が高まります。したがって取りづらいことがあります。

(4)おっしゃるとおり目玉商品を出しておいて、高い商品に誘導するというケースもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うう~ん、わたしが考えていたより事情は複雑のようですねえ。もっとシンプルなものだと思っていました。タイミングと見きわめで決まる世界のようで……苦手だなあ、そういうの。
2からすると、一ヶ月切った方が、ひょっとしたら取りやすくなるかもしれませんね?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 23:04

こんばんは。

お礼を拝見しました。説明が下手で申し訳ないです(汗)

>コンサートのチケットと同じような感覚なのですが、誤解がありますか?

コンサートのチケットの仕組みについてよく分からないのですが、少なくともコンサートのチケットには『オーバーブッキング』ということはありませんよね?でも飛行機の場合はあります。
例えば、100席あるコンサート会場の場合には、100枚しかチケットは存在しないかもしれませんが(この辺は良く分かりません。すみません。)、100人乗りの飛行機の場合には100枚の航空券を売るわけではありません。飛行機には、『予約』というシステムがあり、当日100席埋まるように調整するために、直前のキャンセルを見越してオーバーブッキングということもありえます。販売しているのは座席なのです。その中に格安航空券用の座席(数)があるわけで、座席数も限られています。
当然安い席から売れていきますし、混んでくると高い席の方が取りやすくなります。
航空券に関しては、格安航空券であったり、オープンチケットを持っている人がいたり、当日購入する人がいたり、色々ですね。

>>格安航空券にも色々な種類があるので一概には言えません
>この部分が最も知りたいことでした……。

alcheraさんが買おうとした航空券がどのようなものか分かりませんが、大きく分けると下記のようになると思います。

1.団体用の航空券のばら売り
(流通経路としては、航空会社⇒ホールセラー(旅行会社)⇒旅行会社又は代理店⇒旅行者になります)
2.事前に購入(=発券)することによって安くなる早割のようなもの
3.出発日が近くなって座席が余ったので値下げする
(確実に座席が余るかどうか、値段が下がるかどうか予想がつかないので、ギリギリまで待つのは得策ではないと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、オーバーブッキングの分もチケットの発行されるわけですか!なんとなく予約の段階までだと思っていました。
いろいろな種類があって複雑なのですね。皆さんのお話をきいて、タイミングと見きわめの世界だと知りました。苦手な世界だ……。
再度のご登場ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 23:19

>>一ヶ月切った方が、ひょっとしたら取りやすくなるかもしれませんね?



 ただ、キャンセル待ちを先に入れている人の方が優先なので、ぎりぎりでとれるとは限りません。

 実は、格安航空券と、航空会社の正規割引き航空券は、値段の差は少なく、混み合う時期だとほぼ同額のこともあります。正規割引航空券だと、予約クラスが高いので、席が取れやすいことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かさねがさねありがとうございますm(__)m。
今キャンセル待ちを入れているのが96000円、直行便航空会社の早割りが139000円(まだ席の空き状況は確認していないけど)……悩むところです。
賭けが苦手な方なので(早く安心したい)、ある程度で行き先を変更するか、あるいは時期をずらそうと思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/03 22:39

こんばんは。



ちょっと誤解があるようですね。
『格安航空券』とはいいますが、売っているのは紙切れではなく、座席です。最終的な座席数は当然航空会社がコントロールしています。紙切れの枚数ではありません。

>客寄せのための価格設定なんですか?

本当に客寄せなのかどうかは分かりませんが、安く提供できる座席数が限られているので、結果的には客寄せのようになってしまうこともあります。
また価格表示などはあくまでも表示であって、座席確保を保証するものではありません。

>航空会社が未定でキャンセル待ちが発生することがよくわかりません。

販売している代理店側では『未定』なんていうことはありえません。公表しない(できない)だけです。
格安航空券には航空会社が決めた『最低販売価格』が設定されており、その金額を下回って販売してはいけないというルールがあります。なので、客寄せ的な破格の場合は航空会社を公表できないのです。
航空券は出発日当日に空港で貰うことがほとんどですが、もちろん出発日前にはスケジュールなどは教えてもらえます。

>早い時期に旅行会社がチケットを押さえておくことで安くなるものだと漠然と思っていたのですが……。

格安航空券にも色々な種類があるので一概には言えませんが、これは航空会社から直接座席を仕入れているホールセールをしている旅行会社の場合には当てはまる部分もあります。
ホールセラーから仕入れている小さい旅行代理店(恐らくalcheraさんが問合せた代理店はこちらです)には、当てはまりません。お客さんからの申し込みがあってはじめて、ホールセラーから仕入れているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『格安航空券』とはいいますが、売っているのは紙切れではなく、座席です。最終的な座席数は当然航空会社がコントロールしています。紙切れの枚数ではありません。
……ここがよくわからなかったのですが、ということは席とチケットは対応していないということですか?「飛行機のチケット」って普通に言いますよね。わたしの感覚だとチケットと席は同じように使えると思っていたのですが。(まあオープンチケットなどというものもありますが)
コンサートのチケットと同じような感覚なのですが、誤解がありますか?

未定って、素直に受け取ってました。旅行業界の言い回しなんですねえ。先にも書きましたが、なんか複雑で面倒です(^_^;)。かといって正規料金をポーンと払えるはずもない以上、仕方ないけれども。

>格安航空券にも色々な種類があるので一概には言えません
この部分が最も知りたいことでした……。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 23:37

私の場合、ヤフーやエイビーロードなどで条件にあうのがあれば、alcheraさんよりも ギリギリなことが多いので(2週間前とか;) とりあえず6社くらい 電話します。

格安航空券っていっても、ネットで一番やすい会社(たとえば○月に関空発○○行きでは一番やすくてオープン、空港使用料込み)などは結構 人気みたいで キャンセル待ちが 多いです。しかし 1ヶ月前の問い合わせでも キャンセル待ちなんですね!どこに行かれるか分からないですが、アジア経由の便などでしたら、経由地までが席がいっぱいでってこともあるみたいです。
とりあえず 一度 電話を おすすめします!
電話の 対応で あやしいか 判断できるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電話をしたいんですけれど、向こうさまの営業時間はこっちもオシゴト中であるところがツライですね。明日のお昼休みに電話してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 23:28

(5)旅行会社から航空会社に席のリクエストをして、その回答待ちと言うこともあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご登場ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 23:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!