
お久しぶりです
先日PhenomIIx4 955 C3からPentiumG6950 A0(Corei7の載せ換えまでの中間)への載せ換えを行い、
チップもかわったのでOSをVistaから7へと変更しました。
Vistaのときは試験的運用であったのでそこまで気にしてなかったのですが、
いよいよ自作PCの完成型になるとすると、いろいろ気になるところがあります。
HTMLファイルの編集です。
まず、HTMLを右クリック→編集 のやり方は以前質問した内容でやろうと思います
が、やはりブラウザ上から編集する方が楽だし時間短縮にもなるのでモチベがあがりやすいのです
Vistaの時は試験的運用も兼ねていたので、面倒でもAlt→編集→notepadを選んでいたのですが
やはり不便ですので、予め右クリからnotepadで編集できるようにしたいのです
XPの時はソースの表示押すだけでnotepadが開いてくれたんですが、
Vista以降、要らんヘンなエディタが出てきて非常にうざいのです。
どうにかならないでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows7ではなく、IE8の仕様なので
●Internet Explorer 8 のソースを表示するエディタを変更したい
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/views …
に従って変更を加えます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集(切り抜き)用ノートPC又はタブレットについて 動画編集など全く触ったことがない素人からの質 4 2022/08/21 21:24
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- iCloud iCloud Photosでダウンロードした画像に(編集済み)とつくのは何? 1 2023/02/27 11:16
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
ANCIとは?
-
UTF-8 環境をSJIS化した後の改...
-
メモ帳の出力形式
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
LOGの漢字が文字化けするよ...
-
コピー&ペースト時の文字コー...
-
Windows7でのHTML編集
-
10年前に振った元彼が、まだラ...
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
office365 ファイルを削除したい
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
教えてください!困ってます。
-
mrl→midファイルへ
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
emlをtxtに変換するには?
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
.tmp.mp4と.mp4の違い
-
コマンドプロンプトによるフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
XMLの表示文字化け
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
FTP 文字化け
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報