dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ、車検があるので、ディーラーのセールスマンから電話がかかってきたりしていました。

しかし、3月ごろ、県外に引っ越す予定で、引越し先は駐車場2万円前後が相場のところなので、手放すことにしました。すると、セールスマンが「うちで売ってください。」と言ってきたので、とっさに「友達に売る」と嘘を言ってしまいました。

セールスマンは「友達に売るよりも高く買ってくれる人を探しますよ」と、電話では言っていたのですが、即金ではないこと、2回くらいに分けてお金を払うなどと言っていたので、やんわりと断りました。2回目の支払いが3月末とか言ってたし、引越し先の敷金礼金やバイク購入費等で、お金がすぐに欲しかったため。

そして、地元の中古車買取店と具体的に話を進め、今月の終わりくらいに売る約束をしました。

びっくりしたことは、ディーラーのセールスマンに、私が車を売ることを中古車買取店の人が話していたことです。

今日、セールスマンから電話があり「もう、○○って会社に売るんでしょ?買ってくれそうな人に声をかけていたのに・・・」と、早口でまくしたてられました。

私としては、なんで中古車買取店の人が言うんだろうってことです。もう、頭にきて取りやめにして、他のところで売ろうかなって思ってるんですが。

皆さんだったら、腹が立ちませんか?私が感情的になっているだけでしょうか?ちょっと、カテ違いかもしれませんが、車の販売業界は、結構つながっていると言うことでしょうか?

A 回答 (9件)

#7 いなかのくるまやです。



>とにかく、私が考えすぎのようですね。

いいえ、いろいろと問題のあるセールス氏であることは間違いないです。
まず雇用されているディーラーの内規に反して「個人仲介」の常習者である
可能性は極めて高く、その点においては会社に損害を与えていますね。

彼からしてみれば支給される給与に不満があってやっているのかも
知れませんが、雇用主と雇用者との競業というのは、いかなる企業でも
社内規定によって厳格に禁止しているのが通例です。
(もしそのことを許容している企業があるならばそれは単なるバカです)

韓国アイドル5人グループK○R○ほどの売れっ子なら、会社に対して
反旗をひるがえすってのも理解できますが、一介のセールス氏など・・。

セールス氏はディーラーの役員等ではないでしょうから、刑法上の
背任罪(第247条)に問われることまではないと思いますが、
社内規定により「懲戒解雇」になる可能性があるくらいの裏切りです。
(自前で中古車の仲介売買等やりたいなら退社してやれってことで)

彼がリスクを感じつつ背任行為をやってるかどうかは知りませんけど・・。

次に、離婚に至った夫婦において一方の元配偶者が他方の元配偶者の
居所を知りたがるというのはよくある話であり、その居所を知りうる第三者が
他人にその居所(あるいはそのヒント等)を伝達することは非常に問題です。

※佐賀県で起きた事件の一例→その後和解により解決。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1093084.arti …

今回は精神的苦痛こそあったれど、経済的あるいは暴力的な被害等は
受けていらっしゃらないようですので、民事訴訟を提起することまでは
できないかもしれません。

このことはきっぱり忘れて新たなカーライフを楽しみましょう。

結局は「あまり気にするな」というアドバイスになってしまうかもしれませんが、
心中はお察しいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答、ありがとうございます。

すごくホッとしました。また、生活に余裕ができたら車を購入する予定なので、慎重にお店、営業の人を選びたいと思います。

お礼日時:2011/01/25 05:59

>新車を購入しました



なるほど…。そうしますと既回答にありますが、営業マンの背任行為の可能性が高いですね。(ワンオーナー車は中古車市場では人気なので)
そもそも一般的なディーラーでは新車販売店舗と中古販売店舗の窓口が違います。

ですので、新車の営業マンが自分で中古車の購入者を探すことはまず有り得ません。
顧客から買取の相談を受けたら、系列会社で中古取扱店の知り合いに連絡するくらいです。
良質な中古車を安く仕入れたことで、手当てが貰えるなんてことは考えにくいですし…。

ここからは推測の話なのですが、やはり営業マンの単独行為による「中抜き」の可能性がありますね。
仮に質問者様から100万円で買取って、110万円で業者か知り合いに売ればそれだけで10万円の儲けになります。

通常の会社規定通りに買取をすれば、営業マンには1円の利益にもなりません。ですが、この方法なら10万円まる儲けとなります。
名義変更や業者への転売なんて素人でもできますし…。(質問者様から必要書類を受け取るだけです)

以上のように勘繰ってしまいましたが、営業マンが他の顧客に恩を売りたくて利益なしで動いている可能性もあります。
この場合であったとしても会社への背任行為と質問者様への無礼には変わりありませんが…。

色々と申し上げましたが、最終的には質問者様自身のお気持ち次第になると思います。
事の発端となった「電話」で不快な思いをされたならお客様相談窓口に連絡すればいいです。それでも、営業マンを許せないのなら「中抜き」の可能性を相談窓口に連絡すればいいと思われます。(相手にしてくれるかは別ですが)

質問者様のお気持ちはわかりますが、そもそも「わざわざ連絡して嫌味を言う」ような営業マンです。相手にしないのが一番かも知れません…。

新天地では、そういう営業マンに引っ掛らないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そもそも一般的なディーラーでは新車販売店舗と中古販売店舗の窓口が違います。
確かに、同じ敷地ではあるけれど、中古車のほうは建物が違います。こういうことを知らなかったので、すごく参考になりました。


旦那さんや旦那さんの会社の友達は、このセールスマンを使っているので、事を荒立てることはしたくないため、今回は相談窓口等に連絡するつもりはありませんが、生活に余裕ができたら、また車を買いたいと思っているので、今度からは気をつけたいと思います。

お礼日時:2011/01/25 06:08

いなかのくるまやです。



今回の一件は正規ディーラーが正式に買取りを申し出たのではなく、
一介のセールスマンが私利私欲のために独断であなたからの買取を
画策していた疑い(結果的に失敗してしまった)が濃厚です。

いわゆる「背任行為があった可能性」を否定できません。

正式にディーラーが買取りを申し出たのなら、売却代金を2回に分けたり、
2回目の支払いが3月末日になどという曖昧な話をするのはありえない。

今回の顛末を全部ディーラー責任者に問いただしてみるのもありかと。
(注:ただしそれをやることでセールス氏から逆恨みを買う可能性もあり)

中古車買取り店があなたの車の売却についてディーラーに話したのは、
既回答にありますとうり「所有権解除の申請」をしたためではないかと・・。

書類課などの部署に入った連絡内容から担当セールス氏はあなたが
当該中古車買取り店に売ることを察知した。

そして「自前転売計画=背任行為」が破綻したことを知って、あなたに
恨み言?を言い放ったのではないかと思うのですが、いかがなものか・・・。

セールス氏、さぞ残念だったことでしょうな。

以上、あくまでも「いなかのくるまや的推論」なので確証はありません。

あしからず。

この回答への補足

このご回答に補足をつけさせていただきます。

個人情報の件、他にも質問するつもりだったのですが、書き忘れていました。なので、このような題になってしまいました。新住所、だんなと別居していること、新しい勤務先等、ディーラーのセールスマンにぺらぺらと話しておりました。上積み保険が旦那名義だったため、セールスマンが旦那に電話をした時に「奥さんは○○県に行くって言ってますよ」と言ったみたいです。そういうこと、普通べらべらと言うかなあ・・・と思いまして。

車の所有者は1ヶ月くらい前に、私がディーラーの本社(?)、地元に何店舗かあるディーラーを統括しているところに行って抜いてもらえるように、書類をもらってきています。それは、誰にも相談せず、自分で勝手にやったのですが・・。

とにかく、私が考えすぎのようですね。

補足日時:2011/01/23 07:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく参考になりました。今まで、そのセールスマンから車をずっと買ってきました。今思い出すと、そういえば、車を買い替えるとき、今まで乗っていた車はディーラーからではなく、なんか個人の中古車屋さんが取りに来ていたように思います。

何も知らなかったので、今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/01/23 07:38

「中古車を売る」ということはhiroppoさんが購入した時点で中古だったのですか?


詳しいことは分かりませんが、新車購入でも中古購入でも買取業者がディーラーに電話することは場合によってはあります。

もしかすると、その車に所有権が付いていませんでしたか?
車検証を見れば分かると思いますが、中央に「所有者」と「使用者」という項目があります。
販売する会社によって異なりますが、ローンで購入すると大抵は所有者と使用者が違います。

そうするといわゆる「所有権解除」をする必要があり、必要な書類を手に入れるために所有者(主にディーラーやローン会社)に電話をします。
買取業者がディーラーに電話したのも、所有権解除をしたかったからなのでは?

だからといって、それをわざわざ顧客に電話する営業マンも営業マンですが…。
どちらにせよ、個人経営や小さい中古屋を100%信頼するのは難しいです。
個人情報保護や法令遵守はユルユルですし、「信頼性」という面ではやはりディーラーには及びません。
(整備手帳に前の持ち主が平気で載ってたりとか当たり前ですし…)

最後に、営業マンは顧客の車は全て覚えています。
ですから、どのみち近所の中古屋に並んだ時点でバレますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
感情的になって、質問していたので文章が変ですね。
新車を購入しました。


>最後に、営業マンは顧客の車は全て覚えています。
>ですから、どのみち近所の中古屋に並んだ時点でバレますよ。
そうなんですね。小さな町なので、どこに売っても同じってことなんですね。

お礼日時:2011/01/23 09:14

どこにもなにも問題がないですな。



しいていうなら、あなたが感情的になっているのではなく、あなたの考えがおかしいだけだという事です。
    • good
    • 0

自分が売るって要ったのだから


それのどこが個人情報?
どこに売ろうとあなたの車だから好きにすればいいですが立腹するような事じゃないと思います
    • good
    • 0

>腹が立ちませんか?



別に。ウソでなく本当の事だし、秘密にするような事じゃないし。
「売りに出すまでは秘密にする約束をした」とでも言うのならともかく。

>個人情報を

こういうの個人情報って言うんですか?
    • good
    • 0

節子・・・それ個人情報ちゃう




頭にきて他所に売ったとしても裏で繋がりはありますからね。

数件で見積もりしてもらって一番高いところでいいんじゃないですか?

>車の販売業界は
どの業界でも同じですよ
    • good
    • 0

蛇の道はヘビで 優秀な営業マンなら人脈は広いですよ。


皆持ちつ持たれつでお互い協力しながら商売を進めて
行くのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!