
はじめまして 先日近所のディーラーで試乗、見積をしました。担当者の方から、「この週末はキャンペーンなので、仮契約をしてくれれば、値引きします。私も会社員なので値引きするにはキャンペーン中だからとか、上に対して(?)理由がいるんです。あとでことわってもらってかまいません。」といわれました。契約は2月末を考えていたので、いったんは断ったのですが、それでは値引きは難しい。この週末キャンペーンを利用すれば上乗せが出来るん です!!と力説され、断ってもかまわない。ということを、もう一度確認したうえで、「自動車注文書ならびに売買契約書」に名前と住所を記入しました(印鑑はおしていません)
私としては、見積書をもらったというくらいに軽く考えていたのですが、 家に帰ってよく「自動車注文書並びに売買契約書」に、赤い文字で~~これらの事項をよくお読みいただき十分納得の上、ご署名(記名、捺印)してください~~と載ってました。
この部分は、
(1)本人の署名であれば捺印は必要ない。つまり、売買契約は成立しているということでしょうか
それとも
(2)本人の署名と押印の両方が必要である。つまり、押印がないので、売買契約成立していないということでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)署名のみで「くるまの注文」は可能です。
→つまりオーダーを入れることができる、ということです。
2)くるまの契約は、「クーリング・オフ対象外」です。
→契約してしまえば、キャンセルできないということです。
原則として。
3)くるまの契約とは、「くるまの購入にまつわる費用の一部(例え1円でも)を入金し、販社が領収した場合。もしくは、お客様が注文した車両が契約された販社に届き、お客様が注文した部品の取り付けなどの納車準備が少しでも始まった時点。」です。
→契約書に署名、捺印をしても、手付け金を払わなければ、まだ契約成立とはなっていない、ということです。
アドバイスありがとうございます。
まだ、お金はまったく払ってません。
2月末に契約するつもりですが、(仕事の関係で、どうしても2月末以降でないと契約できません。)とりあえず 今回の仮契約は断ったほうがよいでしょうか?また、お断りする時は電話でもかまわないのでしょうか?
重ねて質問でもうしわけありませんがよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
大手ディーラーって事は
小さな修理工場みたいなとこではなく
ショールームって事ですよね?
それなら「今回に限っては」大丈夫だと思います
断るなら一悶着ありそうですが
実際に2月末に購入するなら仮契約の値引きでやってくれると思います
ただし、車検証や自賠責などを確認して「1月登録」とかになってい無いか
また、走行距離が伸びていないか
をちゃんと確認してくださいね(一応念のため)
ちなみに気になることがあったら
納車時に受け取りサインをしてはダメですよ
No.3
- 回答日時:
追加です
ちなみに私が車買うときはいつも口頭で注文します
契約書はなし 前金もなし
あとは、車が家にくるのをまつだけ、当日現金払い
契約は口頭だけ成立します(録音でもしないと証拠がのこらないけど)
あとで、いった、いわなかったなんでなら無いように
(仮)契約書を作成するわけです
あとでことわってもらってかまいません。」といわれましたといってもどうやって証明すのですかね
証明できないときは(仮)契約書が有効(重要な証拠)になります
念のため、内容証明、配達証明付であとでことわってもらってかまいませんを証明できるように送るのも手かもしれませんね
No.2
- 回答日時:
仮契約は本契約と同じ効力をもちます
すなわち、仮契約は契約内容確認するために行う行為です
本契約するまでにその条件を整えるためです。
仮契約から本契約を拒否するためには余程のことが無い限りできません
たとえば、ローンするのにローン会社の承諾がでなかった
会社をリストラされて必要なお金を生活費に回す必要ができたとき
車販売店では、その後仕入れ値が値上げになっても仮契約の額で売る義務が生じます
大きな理由も無いのに本契約に応じないときは損害賠償されることもあります
でも実際の運用はたぶんNo1さんがおしゃっているような運用になると思います
今後、家などを買う際はかるがしく仮契約をしないことおすすめします
この手の話は、ミナミの帝王 おなじみの漫画にもでてくる話題ですの一回読まれることをお奨めします
漫画でいいものミナミの帝王、なにわ金融道がお奨めですよ
アドバイスありがとうございます。
持ち家があるので、まあ今後家を買うことは無いとは思いますが、気をつけます。
いつ断ってもかまわない。問題ない。と何度も言われたので、見積書程度のものだと錯覚してました。大手ディーラーだったので、こちらもなんの証拠もないのに信用してしまいましたが、ほんとに大事なことなのでしっかり勉強しなければいけませんね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産売買時の実印について 5 2023/06/11 09:03
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 不動産業・賃貸業 不動産売買契約書の不備による再締結方法について 2 2022/03/26 22:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 契約書の再契約について 1 2022/03/27 00:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁紙見ただけで、ああ、サンゲツだ!とか、、原状回復には、ザックリこれくらいだろうな? 1 2022/08/27 14:35
- 不動産業・賃貸業 出来ましたら不動産会社にお勤めか 宅建物取引士の方にお伺いしたいのですが 重要事項説明を聞いてからキ 1 2023/02/14 08:41
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車の注文書(契約書)は自分で持ってるものですよね? 車を購入して納車されたんですが、書類一式に記入、
国産車
-
ディーラーで新車購入。 契約書などサインと、印鑑もおしてしまいました。 キャンセルしたいのですが、で
その他(悩み相談・人生相談)
-
自動車注文書を、担当営業マンが、 代筆しているみたいで、 私の手元には注文書がなく 車がお店に届いて
国産車
-
-
4
新車購入する為ディーラーで新車注文書を作成してもらい買主注文者の欄に署名したのですがその後注文書に誤
その他(車)
-
5
新車購入をしたんですが、契約書を交わさないケースってあるんですか?
国産車
-
6
ディーラーで新車購入手続きでどこまで行ったらキャンセルが出来なくなるのか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
7
契約後に値引きはもう無理ですか?
国産車
-
8
車 成約後 グレード変更
国産車
-
9
車契約後、納車前にキャンセルは?
国産車
-
10
新車契約後の車の色の変更について
国産車
-
11
1週間前に新車を契約しました。 内装の色がどーしても嫌になり変更をお願いしましたが、既に手をつけてい
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
教習所に通っています! キャン...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
法人名義の社有車を一般社員に...
-
バックカメラなぜ動かない。。
-
カーセンサーなど中古の自動車...
-
ナンバー変わる?
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
中古車の業販お取り寄せは、車...
-
車検整備付とは・・・
-
自動車の販売についてですが、...
-
残価設定型の新車購入すること...
-
機能を保証?保障?
-
コレガ製NAS「CG-NSC4500GT」で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
新車の契約は本人署名だけで成...
-
中古バイクの支払いタイミング...
-
中古車のクーリングオフ
-
オークションのクーリングオフ
-
中古車契約後の追加料金について
-
車の契約について
-
中古車の購入注文書にサインし...
-
中古車の仮契約をキャンセルしたい
-
中古車仮契約解除。
-
中古車契約破棄の可否について...
-
「大人の自動車保険」付帯のロ...
-
教習所に通っています! キャン...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
おすすめ情報