dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近買い換えたPCにATOK2010が、体験版でついていたので使ってみました。
以前のPCでATOK17を使っていたので、辞書のデータは残していたので、辞書を統合しました。
ATOK2010の試用期間が終わってしまったので、手持ちのこの一太郎と共にATOK17を入れました。

しかし、MS-IMEが入力システムとして出てくるのですが、ATOK17は出てきません。(どのアプリケーションでも。)

コントロールパネルの「テキストサービスと入力言語」を開いてみるとATOK17の表示が出てきません。
「すべてのプログラム」から「ATOK17標準IME設定ツール」を開くと「ATOK17は通常使う日本語入力システムとして設定済みです」と出てきます。
また、インストールの途中では、辞書は「統合できない」と出てきました。

何度もATOK17をインストールしなおすのですが、同じ状態です。
どうすればATOK17を使えるでしょうか。

ATOK2010はアンインストール済みです。
OSはWINDOWS 7です。

ご教示よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>どうすればATOK17を使えるでしょうか。


対応していないのでどうやっても無理です
せめて対応モジュールでもあれば何とかなりますが

参考に

JustSystems | ジャストシステム製品の Windows 7 対応状況
http://www.justsystems.com/jp/os/win7/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/23 11:04

ATOK17 は Windows7 非対応のはずです。


動かなくて当然と言えば当然なんですよね。

ご自身で解決できないのでしたら素直に2010を購入して2011にアップデートするなどしましょう。
(始めから2011を購入してもヨシ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/23 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!