

三相200V、ON、OFFの押しボタンでモーターを動かしている回路があります。
モーターが動いているときは赤ランプが点灯、
異常があったときはオレンジランプが点灯するようになっています。
その回路に24時間タイマーを入れて、例えば朝6時から夜9時の間だけ
モーターが動くようにしたいと思っています。
それからON、OFFの押しボタンではなく、セレクトスイッチ(自動、入、切)にして、
【自動】の時はタイマーが働いているときだけON、
【入】の時はタイマーに関係なく常時ON、【切】は常時OFFにしたいです。
現在の回路は添付画像の通りですが、上記のようなことをしたい場合、
どのような回路になるでしょうか?24時間タイマーの他に何が必要でしょうか?
初心者ですので出来ましたら分かり易くく教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

No.3
- 回答日時:
すみません、訂正です。
>添付した図のように、入りボタンの経路を選考してください。
↓
添付した図のように、入りボタンの経路を「変更」してください。
の誤記入でした。
No.2
- 回答日時:
添付した図のように、入りボタンの経路を選考してください。
材料は、セレクトスイッチ、タイマー、配線のみです。
タイマーは、パナソニック電工のTBシリーズなどはどうでしょうか?
安価で組み換えが出来ると思います。
ちなみに、接点表示をCOM、NO、NCと書いた物もあります。
この場合、COM~NOがA接点、COM~NCがB接点です。
NO:ノーマリー・オープン
NC:ノーマリー・クローズ
COM:コモン(共通端子)
の意味です。

No.1
- 回答日時:
42-120のコイルの上につながっているスイッチ部分を
(入りでONの接点)と(自動でONの接点にタイマを直列)の並列回路で置き換えれば良さそうに思います。
タイマには、所定の時刻になったらON,OFFするタイプのを選べば良さそうに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
誘導電圧の対策
-
PLC間の配線について
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
数学 領域
-
富士電機マグネットスイッチ
-
リレー
-
AC入力のリレーの接点にDCを接...
-
GPT3次巻線の電圧
-
「蓄勢」とはなんですか
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
ロータリースイッチの接点復活...
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
パイロットリレーとは・・・・
おすすめ情報