
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『とある展示スペース』とは美術館のような感じでイメージしてよろしいでしょうか?
PCを使えばソフトを使用して再生させることができますが、おすすめできません。
PCはどんなトラブルが発生するか予測できず危険です。
TATAKINさんが現場へすぐに直行できる環境であればトラブル対処できると思いますが、それは難しいでしょうし美術館が開館中でお客さんがいらっしゃるときは簡単にメンテナンスできないと思います。
また1日の展示時間や展示期間(日数)にもよりますが、おそらく長時間の使用になると思いますのでDVDプレーヤーもそれなりに丈夫なものでないといけません。
様々な条件を考慮した結果、私は以下のシステムを提案します。
まずDVDプレーヤーですが「タイマープレイ(パワーオンプレイ)」機能がついた業務用の機材があります。
⇒TASCAM DV-D01U
http://kakaku.com/search_results/?c=&query=TASCA …
業務用ですので少し高価ですがこれはコンセントをさしたりブレーカーを上げたりして電源が生きると自動的に再生を始めてくれる機能がついています。
つまり24時間タイマーを使って指定した時間に電源を生かしてあげれば結果として好きな時間(開館時)に再生が始まり好きな時間(閉館時)に電源が切れ再生していた映像が停止します。
24時間タイマーは様々な種類がありますのでご予算に応じてお選びください。
http://kakaku.com/search_results/24%8E%9E%8A%D4% …
精度を上げたければデジタルタイマーもあります。
http://kakaku.com/search_results/?c=0&query=%83v …
これらの方法が一番簡単で確実な方法だと思いますのでご検討ください。
参考URL:http://tascam.jp/content/downloads/products/78/d … dvd01u'
回答ありがとうございます。
結果として今回は手持ちのディスプレイ一体PCが余っているようなので、そちらを使用することになりました。新規で機器を導入する場合は、業務用DVD+デジタルタイマーがよさそうですね。話はそれますが、最近のデジタルフォトフレームでも動画が再生できるようですね。こちらにもタイマーがついていれば、一番手軽な動画演出装置となりそうですね。
No.1
- 回答日時:
自動的にON・OFFの定義が不鮮明です。
3分間の映像を3分毎に画像が出ればいいなら未録画の部分3分を挟んだ映像を流しっぱなしにすれば出来ますが。
指定時間で起動、停止を繰り返すという話ならありません。
そんな物作っても1個も売れませんので。
この回答への補足
補足致します。
本件は、展示家具の中に、再生装置を置く為、毎朝その展示家具の扉をあけて電源オンし、再生(繰り返し再生)し、夕方電源オフするという運用上の負荷を
軽減させたい目的です。この毎日の作業が無くなるのは非常に助かります。
実際、他の事例では、毎日電源オンオフを守衛さんにやってもらっているので、
簡単な方法がありそうでないのかもしれません。宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
DVDが再生できない。
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
DVDがなぜか再生できない
-
海外版DVDの再生不良
-
サンプル動画がギザギザするの...
-
レコードの曲が途中から先に進...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
CDが再生できない。
-
カーナビのMP3再生について
-
MusicBee のイコライザー機能に...
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
CD-RWのデータをローカルディス...
-
DVD-RAMが読めなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
8cm CDとMD
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
MDコンポが読み込まない
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
DVD再生で繰り返し再生されない...
おすすめ情報