
D端子出力の映像をコンピュータ用のディスプレイに写したく、
D端子をDVIかD-subに変換できないかを探したところ、
アマゾンで、D端子からD-subへの変換ケーブルが売られていました。
http://www.amazon.co.jp/DATA-AVeL-LinkPlayer%E3% …
色々調べたところでは、
D端子の映像信号と、D-subの映像信号の形式が違うので、
ケーブルのみによる端子変換では、映像変換が不可能ということでしたが、
アマゾンで売られている変換器はこの問題を解消している製品だと言うことでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これはI-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ用のものと明記されており、この機器がD端子とDSUBの両方に対応しているから、このような変換ケーブルが成立するだけです。
他の機器でこのケーブルは使用できません。三菱の液晶モニタにも、これと同じような両対応の端子を持っているものがありますが、それもこうした変換ケーブルで接続できるものの、こうした両対応の端子には決まった規格がなく、メーカーがめいめい勝手に作っているため、互換性は全くないと思った方が無難です。
D端子→DSUBの変換にはアップスキャンコンバータが、D端子→DVIはさらに複雑なコンバータ(業務用)が必要で、少なくとも後者は冗談のように高価です。スキャンコンバータなら、そこまで非常識な値段じゃないですけど、対応するモニタと値段を比べるたらかなり微妙な気が…
最強の定番
http://kakaku.com/item/00899510053/
コンポーネント端子(D端子から無劣化変換可能)付きモニタ
http://kakaku.com/item/K0000045343/
No.4
- 回答日時:
こんにちは
少なくとも、ケーブルだけ(ピン配列を変えるだけ・・・など)では、無理です。
おそらく、その製品で対応しているのは、ディスプレイ自体がコンポーネント(D端子が伝送している信号)入力に対応している場合に、D-Sub15を通して、コンポーネント映像信号を伝送して、映し出しているだけだと思います。
少なくとも、ディスプレイのほうにD端子やコンポーネント端子が付いていなければ、そのケーブルでは映し出すことは出来ないでしょう。
多くのPC用ディスプレイでは、無理なのではないかと思います。
本来は、以下のようなコンバータを必要とします。
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
(製品仕様も見てみてください)
あと、その製品のアマゾンのカスタマーズレヴューも参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
その商品(MA-D2A)は、表題にあるようにあくまでも「AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル」であって、すべての機器の変換用ケーブルではありません。
「AV-LS300シリーズ」
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls300/
故に「アマゾンで売られている変換器はこの問題を解消している製品だと言うことでしょうか?」に対する回答は「違います」となります。
ディスプレイ側がD-subでD端子信号を受け付ける場合はその限りではないですが(そんなモニターもあるにはあります)。
No.2
- 回答日時:
そのケーブルは「専用品」となっています。
下記の「対応機種」以外の器機では使用できない、とあります。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/spec. …
つまり、上記以外の器機で使用して映るかどうかは、ご自身で試してみるしかないようです。
No.1
- 回答日時:
I-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A
と記載されているよね
専用ケーブルなのです
それ以外では使用不可ですよ間違って買わないように
ちなみに貴方のやりたい事は新しいテレビ替えるくらいのコンバーターが必要だよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
- ドライブ・ストレージ 内蔵HDD選びで 6 2023/06/01 21:52
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- 自転車修理・メンテナンス メカニカルディスクブレーキキャリパーについて https://www.amazon.co.jp/%E 1 2022/09/26 00:51
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- Amazon 同じAmazonなのに同じ製品の値段が違うのはなぜ!? 5 2022/04/04 00:52
- 哲学 君もハードボイルドに生きてみないか 1 2022/10/12 16:47
- 電気・ガス・水道 ソーラーパネル初心者です 1 2023/01/01 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
SATA/IDE to USB 変換ケーブル...
-
液晶を買ったのですが…繋がりま...
-
液晶テレビをノートPCにつなげる
-
DisplayPortをHDMIに変換したら...
-
古いモニターに表示されない
-
mac mini hdmiケーブルで映らない
-
液タブの画面が映りません
-
HDMI変換ケーブルについて
-
ゲームができない・・・
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
DVDプレイヤーとPCモニタ...
-
職場PCをデュアルディスプレイに
-
HDMI非搭載のXBOX360とFULL HD...
-
DVI HDMIでデュアルディスプレー
-
DisplayPort → Mini DVI 手段
-
パソコンとプリンター
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
MINI-DisplayPortとHDMI変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
VGAからUSBに変換する方法
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
マルチディスプレイについての...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
おすすめ情報