dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳男性です。29歳の彼女、お付き合い7ヶ月がいます。

初めは波長もばっちりで趣味も合うしばっちりなのかなーと
思っていました。御互いたぶんそう思っていたのでは。
最近、価値観などで違いでて、しかも今まで生きてきた中での
価値観で御互い譲れないものがでてきたのです。

ずっと平行線で喧嘩ばっかり。結局妥協点が見つからず
それなら別れるのもしょうがないのかな。そういうのも含めて
相性なんだろうねーという話を御互い軽い感じですることも
ありました。

そしてそういう御互い譲れないことがたぶん5ヶ月後くらいに
イベントとして行われることになります。

ということで、もうこの時点で5ヶ月後くらいにはほぼ80%から90%
の確率で別れることが見えているんです。

だから、もう御互い気持ち変わらないなら、そしてこの先5ヶ月後
別れることが見えてるなら今別れる?って聞いても、相手は
”わからない”っていい、私も結局曖昧にそうかあ。まあそうなっても
しょうがないね。ってはぐらかして、その後は普通にデートしました。

質問:
1. 価値観の違いで妥協点が見つからず御互いもう無理だろうなって
分かっているのに、ほぼそのときがくれば別れるんだろうなあって思っているのに
そのままだらだら付き合うってことはありますか?

2. 私の場合、もう無理だろうなって思っています。でも7ヶ月の思い出の中で
喧嘩もあったけど、本当に最初のころは笑ってばっかの楽しい時期もあって、
毎日メールもして、電話もしてっていうことがあって、別れる決断ができないんです。
もう無理って頭は分かってるのに、寂しくなることが辛くて、実行できない。
こういうことの経験はありますか?

また、ある場合、どうしましたか?

A 回答 (4件)

30代既婚者男です。



まず最初に、価値観の合う相手など100%いません。
違う両親、違う場所、違う出会ってきた人達、違う人生の道、
そんな二人の価値観が違うのは当然であり、そうなんだと理解
すべきなのです。

あなたが今回、無理だと思ってみえる価値観の相違が書かれて
いないので、返答に困るのですが、
はっきり申し上げれば、あなたの価値観に合う、あなたに都合
の良い女性は、この地球上には存在しませんよ。

価値観は違って当たり前、それで良しとしましょう。
価値観とは、その人が産まれてから今日までに、築き上げたもの
です。
譲れない部分を持つ事は、間違っていませんが、それを相手に
押し付ける必要は無いのです。
それに、相手の価値観を否定する必要もありません。
なるほど、そういう価値観もあるんだなって、受け容れていく
ことが大切なのです。

皆さん、恋愛や社会において、こうした価値観の違いなどから
悩み、傷つき、苦しみながら生きています。
でも多くの人は、相手を変えようとして苦しみます。
自分が苦しまないように、都合の良い相手に変えようとするから
相手から反発を受けて、苦しむのです。
人は、誰かに否定されたり、変えようとされると、大きな苦しみ
が産まれます。
そのまま、あるがままの自分を受け入れてもらい、変わらなくても
いいと言われれば、受け容れてもらえたという喜びが出ます。

人は、自分を変えようとする相手には、同じようにその人を
変えようとします。
まだ別れてもいない段階で、無理だと決め付けないで、柔軟な姿勢
で進まれたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

A1. よくあること。



A2. よくあること。

どうすればいいかですが、
愛想が尽きるまでグズグズと関係を続けるか、
次の出会いのためにきっぱり切るかですね。
どちらにしても、いつか切れる時が来ると思います。

しかし、せっかくいい出会いがあっても
グズグズの関係が邪魔をする可能性もあります。
そういう時は冷静に判断して切る勇気を持ちましょう。
    • good
    • 0

1.ふたりともだらだらやっているだけでは結論が出ないのは当たり前。



2.皆そんなものです。


お互いに寂しさが勝つなら、どちらかが引くまでやってみてもいいんじゃないのと思います。

尚、波長も趣味もバッチリというのは
恋は盲目でもあるし
一時的なものであるのが普通です。
    • good
    • 0

1、自分は無いですね。

周りにもいないです。

2、依存しているだけですよ。最初の頃の思い出並べたってね、そんなもの誰だって楽しい時期なんですから。
  寂しいというのも依存によるもの。もし別の人が出来れば寂しさなんてなくなるでしょ?人間なんて勝手なものです。
  しかも不可抗力によって引き離されるなら話は別ですが、譲れない価値観の違いと書いてある。
  でもお互いそれで納得して一緒にいるなら、それも二人の道ではないでしょうか?
  私ならそういう選択はしませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!