dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きだけど、相性が悪い(価値観が
違う等)場合は皆さんなら
別れますか?
別れませんか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    結構、価値観についての
    答えが多かったので、
    少しだけ補足させていただきます…

    やはり相性として考えて
    頂きたいです!
    好きなのになんか合わないな…
    という時でお願いします!

    答えていただいた方申し訳ありません

      補足日時:2016/08/10 09:42

A 回答 (9件)

好きだけどあわないという経験はありますね。


でも、結果あわないということが理由で好きな気持ちがあるときはまだ持ちこたえたんですが、
冷めるときはすごい勢いでさめます。

やっぱ続かないんでしょうね。
あわないから。
なので、好きな時点では別れません。が、結果別れる事になる。。。が私個人の見解です。
    • good
    • 7

どちらになるかは、相性の悪さの程度によると思います。


気になるけど我慢できるレベルならとりあえず早急な決断はせずに継続、もうすでに生理的に受け付けないレベルなら、時期をみて別れる、という判断になるかもしれません。好きな気持ちが相性の悪さを上回ってるか、失うダメージのほうが大きければ別れないですかね。
色んなケースがあり、早くから相性の善し悪しがわかる場合もあれば、しばらく、というか何年か経ってわかるという場合もありえると思います。
    • good
    • 1

価値観でも相性でも、大切なのは相手を理解できるかどうかだと思います。


愛とは理解することなんだそうですよ。ラオウの言葉ですが。


理解できない理解してやる気になれないというのならあなたの気持ちは離れています。
理解してもらいたいしそうアピールしているのに理解してもらえないなら相手の気持ちが離れている可能性が高いです。
気持ちが離れているならつきあっている意味はあまりないと考えます。
    • good
    • 10

価値観が違うからと言って付き合えないことはないです。


それぞれの価値観を尊重すればいいだけです。
そもそも、価値観が同じ人なんているのでしょうか?
言葉に振り回されていると思います。

ただ、価値観を押し付けようとする人がいますが、
そういう人なら無理です。
別れたほうがいいです。
    • good
    • 6

価値観が同じならば、興味なし。

相手にあるものは、自分の中にあるのだから、わざわざ相手する手間暇が惜しい。
    • good
    • 1

価値観がまったく同じなのは家族でも有り得ないので、そこは問題にはならないと思います。


問題になるのは、相性の悪さや価値観の違いを「お互い尊重して歩み寄れる相手であるかどうか」だと思います。
どんなに価値観が違っても、相手を理解しようとして互いに歩み寄れる関係なら別れたりしません。好きならなおさらです。例えば国際結婚する人なんかは特にこういう心持ちが上手いんじゃないかなって思ってます。

でも逆に、価値観の違いが小さくても、自分の価値観を相手に押し付けてばかりの関係なら、好きでもこの先への不安が大きすぎて続けていけない気がします。
    • good
    • 7

好きならそんな理由では別れない。


異なる価値観から学ぶものがないと判明したなら考える。
価値観が違うって学びあうことだと思ってるし。
    • good
    • 2

価値観は違うのが普通だと思います。


そんな事でいちいち別れていたら誰ともつきあえませんが
相性悪ければ別れます。
    • good
    • 1

しばらく付き合ってみて、


好きだけど、相性が悪い(価値観が違う等)ことが決定的であれば、フェードアウトすると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A