
クーロンにて、シェルを自動起動し、JAVAコマンドを動かそうとしています。
cron → abc.sh実行
└def.sh実行
└JAVAコマンド実行
という位置付けです。
まず、
0 3 * * * sh /usr/src/sh/abc.sh
という設定にてクーロンを自動実行しようとしました。abc.shの内容はこうです。
#!bin/sh
/bin/sh /usr/src/sh/def.sh> /log/def.txt
def.txtというテキストは生成されるのですが、def.shが実行されていません。。
def.shの中身はjavaコマンドで、
java aaa.bbb.ccc.ddd/conf/repair.properties
というものです。
また、念のため、クーロンに直接
0 3 * * * /bin/sh /usr/src/sh/def.sh
ともやってみましたが、結果は同じでした。
どうすればdef.shがちゃんと実行されるでしょうか?
そもそもjavaコマンドをクーロンですることはできないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
cronから本当に直接
0 3 * * * java aaa.bbb.ccc.ddd/conf/repair.properties > /log/def.txt
これでどうでしょうか?
ちなみに、abc.shの中でたとえば
exec >/tmp/abc.log 2>&1
set -xv
というのをいれておくと、どのように実行されたのかをファイルに記録することができます。ご活用ください。
この回答への補足
昨日はご回答ありがとうございました。今日、早速ご紹介いただいた方法をやってみましたが、やはりだめでした。。
どうも、クーロンで実行する際は、クラスパスを定義しないといけないという話を聞き、shellの中で、以下のようにクラスパスの部分を追記しました。
#!/bin/sh
##以下2行追記##
CLASSPATH=/opt/abcdefg/abc:/opt/defghij/services/abc/def
export CLASSPATH
##追記はここまで##
java aaa.bbb.ccc.ddd/conf/repair.properties
クラスパスは、envでたたいたあとでてきたCLASSPATHの記述をそのまま漏れなく記述しました。
そのあと、クーロンで実行したところ、
以下のようなエラーがクーロンのログででました。(abc.shはJAVAを実行するための親シェル)
> CMD: sh /usr/local/sh/4/abc.sh
> root 17553 c (月) 9月 8 17:24:00 2003
< root 17553 c (月) 9月 8 17:24:02 2003 rc=1
rc=1は明らかに環境変数のエラーだそうです。
他に環境変数で何か足りないのでしょうか??さっぱりです。。。
もしご存知でしたら、で結構です。何かヒントでもあればぜひお願いします。
なるほど。その手がありました。明日、やってみて、また報告させていただきます。また、abc.shのなかにexecを入れる方法もやってみようと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- UNIX・Linux 実行の仕方及び実行結果が分かりません。 2 2022/11/17 19:31
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- UNIX・Linux Linuxのシェル関数を作成して要件を満たす方法 1 2022/11/19 20:33
- その他(プログラミング・Web制作) zshの例外処理 1 2022/06/02 16:36
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- その他(プログラミング・Web制作) シェルのSTEP数について教えてください。シェルスクリプトの先頭に、#!/bin/shとか書きますよ 3 2023/06/08 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Solaris マシンのjavaをアップ...
-
cronの実行結果通知メールの配...
-
自動パスワード入力でscpするス...
-
linuxで自動的にコマンドを順次...
-
crontabでrsyncを含むスクリプ...
-
Macのターミナルでコマンドが効...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
cronの@rebootでのdateコマンド...
-
シェルスクリプトで$RANDOMの値...
-
apachectl start command not f...
-
Windowsにおいて、同じ名前で異...
-
Ubuntuの『sudo visudo』コマン...
-
CentOSでcronからphp mail送れない
-
シェルスクリプトの1行目に#!を...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
Cronジョブの終了時刻を簡単に...
-
JAVAをバックグラウンドで実行...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
ファイル名についている「-」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
crontabでjavaだけが上手く動い...
-
crontabでsql/plusの起動
-
apachectl start command not f...
-
自動パスワード入力でscpするス...
-
Bシェルで文字列が日付として正...
-
Cシェルのかっこいいプロンプト...
-
sudoでNOPASSWDとしてもパスワ...
-
cronでの処理が途中で中断終了...
-
CygwinでX Windiws Systemが起...
-
シェルスクリプトで標準エラー...
-
cron(javaプログラム)からroot...
-
CentOSでcronからphp mail送れない
-
cronでシェルスクリプト実行時...
-
cron設定で正常に動作しない
おすすめ情報