
このたび、クラシックコンサートの招待状をもらい、行くことになりました。
(オーケストラではなくてトリオでの演奏です。詳細下記リンク先ご参照下さい。)
http://suicon.blog76.fc2.com/blog-entry-314.html
実はクラシックのコンサートなどあまり行ったことがなく、しかも招待状だなんて
もらったこともなかったので、一人では心細く会社の同僚を誘ったりなんかしているのですが、
少し気になっていることがあります。
(1)服装はやはりスーツが良いのでしょうか。
(2)花束とか持って行った方が良いのでしょうか。
(3)(2)が常識な場合、どうやって渡せばよいのでしょうか。(受付?楽屋へ?)
私が招待状を出す方であれば、
「あまり考えずに気軽に楽しんでもらえれば」
と思うだろうなぁとは思いながらも、場所やコンサートの規模等で
色々変わるのかなぁとか基本的なことも知らないので、
慣れた方からアドバイスを頂けたらと思い、質問させていただきました。
ご教示頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
演奏会のホームページを見ました。
会場、内容ともかなりカジュアルな雰囲気の演奏会だと思います。
これが外国のオペラ劇場の演奏会とかであれば皆さんかなりドレスアップして行きます。
しかしカジュアルな演奏会では普段着、と言っても普通に会社に行くような服装で十分です。
心配ならばスーツであればどちらでもOKです。
招待券をくれた人が演奏者の一人で、あなたが彼女をよく知っているのであれば、花束を持って行くと喜ばれますが、彼らはプロですし、定期的に演奏をしているようなので、あえてその必要はないと思います。それよりも招待状をもらったお礼と、感想をカードに書いて手渡すほうが喜ばれると思います。
よくこういう小さな演奏会では、演奏後にホールに演奏者が出てきてお客さんと歓談することがあります。サイン会をやったりとかもします。
最初に受付でそういう事があるかどうかを聞いて、そうであればその場でカードを手渡しし、そうでない場合は、受け付けカードを渡すように頼めばいいでしょう。
今回の演奏会の内容までご勘案頂き、ありがとうございます。
なるほど、特に海外のオペラとかドレスアップしないと
入れてもらえないというようなことも聞いたことがあります。
今回のはカジュアルな部類に入るのですね。
服装はあまり気にしなくてよさそうです(念のためスーツで行こうかと)。
>招待状をもらったお礼と、感想をカードに書いて手渡すほうが喜ばれると思います
そうなのですね。お花よりもその方がよさそうです
と、またここで一つ疑問が出てきてしまいました。
ここでいう「カード」とはどのようなものでしょうか。
入場時に渡されたりするのか、はたまたあらかじめ購入していくものなのか…。
本当にこのようなことに疎くて恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
No.2の補足です
「カード」というのは自分で購入するものです。
文房具屋に行くとカードと封筒がセットになったものが売っています。
クリスマスカードとか誕生日のお祝いカードみたいなものですが、お祝いのカード、お礼のカードから選べばいいでしょう。
これに一言、メッセージ(「お招きいただきありがとうございました。はじめてのクラシックでしたが、いいものですね。これからもいい演奏を期待しています。」とか)+名前を書きます。
こういうカードはプレゼントを貰ったりした時もお返しに添えてあげると、相手はとても喜びますよ。
カードは自分で購入するのですね。
なかなかそういうことをする機会がなかったので
とても勉強になります。
相手が喜ぶような行為って良いですね。
明日にでも文房具屋等、少し見てみようと思います。
重ね重ね、ご丁寧にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
楽器弾きです。
リンク先を拝見しましたが、うーん、招待する側としてみれば、とにかく興味をもってもらえたら嬉しいんだと思うんですよ。私の友達にも、この手の気軽なコンサートを年に数回行っているのが、何人もいますが、聴いてほしいという気持ちが一番のようです。
服装は普段着でもいいし、会社用の普段使いのスーツでもいいと思います。お花は、負担にならなければ、女性は貰うと嬉しい人も多いので、小さなのを用意して、当日受付に渡すことも可能で、一般的です。もしくは、既出のように、カードも素敵です。ただ、こういった服装や、当日のお土産は、あまり大事ではないです。
この団体は、私の友人らのように、年に何度もコンサートを行っていますよね。であれば、一番は、今後も負担のない程度に、たまに聴きに行くことだと思います。もちろん、一回聴いてみて、つまらなければ、やめればいいです。また、クラシック音楽は、苦手な人もいますね。
サイトの「料金」に入場料が書いてありますが、今回貰ったように、招待状を発行するものですし、料金が設定あっても実際は、無料で友達や親せきに配っている演奏家・団体もあります。私の知り合いの場合を書いただけで、この団体がそうだと申しているわけではありません。
あまり堅苦しく考えずに、楽しんでいらしてください。
実際の演奏家の方からご回答を頂けて嬉しいです。
やはり、聞いて欲しいということが一番のようですね。
他の方の回答からもありましたが、あまり堅苦しく考えず
これをきっかけにして興味を持てたらいいなと思っています。
ご質問させていただいたお花については
小さなのを受付に渡すことも可能で一般的、ということなのですね。
勉強になりました。どうするかは少し考えてみます。
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
61のおじんです
(1)は醜い格好でなければOKです。自分はコンサートのときはブレザーで行くのが多いです。周りを見ても結構ラフな格好で皆さん来ていますよ、チャラでなければ良いでしょう。
(2)はお持ちになる場合は受付にコーナーがあります、そこで聞いてくださいね。よほど親しくない限りは楽屋はNGですよ。
貴方が書かれたように気楽に楽しんできてください
音楽って”音”を”楽しむ”て書くでしょ
行ってらっしゃい
人生経験の豊富な方からご回答を頂けて光栄です。
服装はそこまでこだわらなくてよさそうですね。
よほど親しくない限り楽屋はNGと(ドラマとかでも恩師とかが訪ねてますね)。
頂いた通り、音を楽しんでこようと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席、不出席について。 前職の同僚に式の招待をされました。 同僚とは結婚前はプライベートでよ 8 2023/04/07 08:00
- レディース クラシックコンサートに着ていく服装についてです。 今度、デートで昼〜のクラシックコンサートに行くこと 7 2023/07/01 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏の実家でのバーベキューに招待されたのですが当日の服装をどうしようか悩んでいます。 お互い20代前 9 2022/08/13 19:18
- 成人式 私は、あと2年後に成人式があります。 成人式自体は、友達と行くのですごく楽しみなのですが、その後の同 4 2023/08/04 02:26
- 結婚式・披露宴 友人から結婚することになったので式に参列してほしいと連絡がありました。 招待状を送りたいので住所を教 3 2023/03/12 21:34
- その他(暮らし・生活・行事) 息子夫婦に10月に赤ちゃんが誕生します。 少し気が早いですが お宮参りについて 教えて頂きたいのです 3 2023/08/09 09:44
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待されて一度承諾しましたが、 やっぱり断るか迷っています。 去年の10月に招待したいとLI 6 2023/01/21 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚式 招待 気まずい 5 2022/11/16 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
夭折した、とは何歳まで?
-
長調と短調について。その使い...
-
復帰したピアニスト、ヴァイオ...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
好きなピアノのクラシック曲を...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
ピアノのクラシック音楽を小さ...
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
ポップクラシックというのか北...
-
クラシカル素人なので、 このよ...
-
曲名が知りたい
-
ブラームスの『6つの小品』のう...
-
卓上電子ピアノ
-
クラシック?サントラ?曲名を...
-
曲名がわからないです。
-
映画「リプリー」の中で演奏さ...
-
「エリーゼのために」は小さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報