dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三暗刻って要はコウツを3つ揃えれば良いのですか。暗刻の意味が少し解らず四暗刻は4つで良いのですか。教えて下さい。

A 回答 (4件)

暗刻とは、自分に配られた牌とかツモだけで同じ牌を3枚そろえること。


他人が捨てた牌を鳴いてそろえる物は暗刻とは言いません。
当然、他人が捨てた牌で上がっても暗刻とは言えませんので、手牌の中で3種類(三暗刻)できあがっているか、ツモ上がりで有ることが必要です。(四暗刻も同じ条件で4種類)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。要は、自分が思ってた以上に難いのですね。

お礼日時:2011/01/31 22:42

三暗刻・・・暗刻を3つ作って和了


四暗刻・・・暗刻を4つ作って和了
共に暗槓が含まれてもokです。
暗刻とは一度も鳴かずに自分のツモだけでつくる刻子のことです。
鳴いた場合は明刻といいます。

参考意見
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。納得しました。

お礼日時:2011/01/31 22:43

同じ牌が面前で3つ揃えば『暗刻』



鳴いて3つ揃えるのは『明刻』

面前で『暗刻』が3つで『三暗刻』

同じく『暗刻』が4つで『四暗刻』

刻子を揃えても面前ならば三~四暗刻ですが、鳴いているならば『トイトイ』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2011/01/31 22:45

 啼かずにコウツを3つ揃えれば良いのニャ。


 コウツが2つでシャンポン待ちでつもった場合も三暗刻は成立するニャ。ロンであたった場合は成立しないニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。要は、三・四暗刻=ツモですね。有り難う御座いましたニャ~?

お礼日時:2011/01/31 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!