dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修学旅行で横浜市内を自由行動するんですが、
どこがいいでしょうか?
中学生で楽しめて、安く入れる所で。

A 回答 (5件)

どうも。

当方生粋のハマッコです。
逆に地元民であるだけに、難しい観光コースですが、とりあえず押さえておきたいポイントは中華街とランドマークタワー(及びみなとみらい地区全体)ですね。

中華街は、とりあえずごちゃごちゃしてて、雰囲気もあるし、あやしげなおみやげも物色できるし、路上で巨大肉まんとかマンゴープリンとかおいしそうなものも売ってるし、山下公園(つまりただのオシャレな港町っぽい公園ですが)もすぐだし、浜スタも通るし、よろしいのでは?

ランドマークのあるみなとみらい近辺は関内辺りとはうってかわって、現代的ですが(お台場っぽい)、とりあえず高層ビルからの景色は拝めるし、入場料無料の遊園地(小さいですけどね)も併設してるし、雑誌に載ってるようなイマドキなショップもあるし、楽しめると思います。

どちらも一日かけて遊べる所ですが、とりあえず関内(中華街)と桜木町(みなとみらい)と、隣の駅どうしですし、半日ずつ使えればベターですね。
しかし、この際注意しなくてはならないのが、営業時間。
両方とも平日は朝11時を過ぎないと開店しないお店が多いので、勇んで朝から出かけると淋しいことになりますので、要注意。

ちなみに私は、横浜駅東口→みなとみらい→山下公園でしたら、おさんぽコースとして軽く踏破しますが、時間のない方にはお勧め出来ない・・・。でも経費削減にはなりますね!
意外に観光スポットは駅から離れているので、歩きもありかも(?)。

あ、そう言えばお勧め移動手段として、「シーバス」というものがあります。
実際のところは、ただの車高(?)の低い船なのですが、横浜駅東口(横浜そごう)→みなとみらいぷかり桟橋→山下公園氷川丸横、を循環してます。

ちなみにシーパラ(シーパラに行くための金沢シーサイドライン沿線には、ベイサイドマリーナというアウトレットモールもあるぞ!私は良く買い物に行きます)とズーラシアは、この地区からだと移動にかなり時間がとられるので、移動時間も含め、計画的に行って下さいね。

横浜で良い思い出が作れますように!
    • good
    • 0

どちらからいらっしゃるのかわかりませんが、中学生にとって楽しいと思えるような場所をご案内します。



まず、JR桜木町駅からはコスモワールドはいかがでしょう。 ここは真剣に回ったら1日かかってしまいます。
次に、JR関内駅からは中華街と本町(帰りは石川町から)がいいのではないでしょうか。 
その他、時間があったら、そしてラーメンが好きなら新横浜にあるラーメン博物館も楽しい。 ラーメンの歴史がわかり、あのうるさい佐野さんのラーメンがたべられるかも。 カレー博物館も伊勢崎町にできましたが、いつも混んでいるし、立地が悪いので中学生にはあまりお勧めしません。 その他、桜木町から徒歩10~15分くらいで野毛山動物園や公園があります。 もう桜は散ってしまいましたが、高台にあるので景色は最高です。 
あと、有名な山下公園付近には、人形の家、氷川丸、マリンタワーなど、どこも中学生なら400円以下の入場料で入れます。 ラーメン博物館は300円、ランドマークタワーで展望台まで行くのには500円。 
    • good
    • 0

ベイブリッジの下には展望室があります。

確かバスで行けると思いますが、駅からはちょっと距離があります。
あとはランドマークタワー周辺ですね。ランドマークタワーのエレベータは一度乗っておいた方が良いです。あの速度であの揺れには何度乗っても驚きます。
マリンタワーと比べてみると面白いかもしれませんね。ちなみにマリンタワーは階段でも上れます。外階段ですけどね。
横浜ベイエリアの移動は陸上の電車バス以外に水上バスというのもあります。横浜駅東口とみなとみらい21、山下公園を結んでいます。海から入るベイエリアもなかなかいい感じです。
    • good
    • 0

どれ位時間的な余裕があるのでしょうか?


kexeさんの紹介のサイトが詳しそうですので、これを頼りにして
みなとみらい→山下公園(マリンターワー付近)→中華街→元町→外人墓地→海の見える港公園
で半日は過ごせると思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

横浜にある大学に通っているものです。


あまり参考にならないかもしれませんが。

・横浜八景島シーパラダイス
・ズーラシア(動物園)
・中華街、山下公園付近、みなとみらい地区

など、以下のサイトにも色々あったので参考にどうぞ。

参考URL:http://www.the-yokohama.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!