dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山梨市から博多まで新幹線で大人2人に10歳・2歳児で行きたいのですが、どのルートが出来るだけ周囲に迷惑かけず、親子の負担が少ないと思いますか?
特急で新横浜へ出て新幹線のぞみが一般的かと思うのですが、大阪からレールスターだと個室があったり、大人の間にチャイルドシートのような物を取り付けられると聞きました。
多少時間が掛かってもその方が良いと思いますか?のぞみにはレールスターのようなサービスはないのでしょうか?
また、大阪経由で行く場合は静岡に出たほうが良いのか?どう行くのがスムーズかよく分かりません・・。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大月近辺からだと新横浜に出る話は良く聞きますが、山梨市だとどうでしょうね。



甲府から特急「ふじかわ」に乗って静岡へ出た方が楽だとは思います。
新横浜へ出るには八王子から横浜線ですが、横浜線は都会によくある通勤タイプの車両ばかりですし・・・
「ふじかわ」の本数は2時間に1本くらいでしょうか。

>>大阪からレールスターだと個室があったり、大人の間にチャイルドシートのような物を取り付けられると聞きました。
>>多少時間が掛かってもその方が良いと思いますか?のぞみにはレールスターのようなサービスはないのでしょうか?

「ひかりレールスター」のコンパートメントですね。
確かに4人用の個室(完全に密閉されている訳では無い)がありますが、如何せん新大阪~博多だけなので、新横浜なり静岡~新大阪間はどうにもなりません。
東京・新横浜・静岡~新大阪の東海道新幹線を走る車両には個室は設置されていませんので・・・

参考URL:http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_700ra …

「ひかりレールスター」のコンパートメントの写真は↑こちらをどうぞ。

また「ひかりレールスター」の本数は1時間に1~2本あるのですが、3月12日以降は九州新幹線が全通する関係で、レールスターの本数が減る見込みです。
一応、1時間に1本程度は確保されるようですが、ここまで本数が少なくなると敢えてこだわる事も無いようにも思えます。
もちろん、乗継が合えば利用するのはアリだと思いますが。

後、この距離だと往復割引が効きますので、乗車券は往復で購入した方が良いでしょうね。
行きも帰りも全く同じ経路にする必要があるので、行きと帰りとでルートが異なるのはNGです。
ただし有効期間の制限もありますので注意が必要です。
(山梨市から博多(福岡市内)まで、甲府-身延線-静岡-新幹線のルートで往復14日間有効です。)

それと、小学校入学前までのお子さんについては、大人1人につき2人まで運賃・料金が無料です。
ただし、指定席の座席を一つ占有してしまう場合には無料にならず、こども運賃・料金が発生します。
(膝の上に乗せるのはOKです)

このあたりの内容については、前もってお近くの駅で相談するのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
新横浜まで出るのに八王子から大変そうですね、今回はふじかわで静岡に出たいと思います。
そこからは乗り継ぎ時間と相談ですね・・。
80歳過ぎの両親に孫の顔を見せに、三月の祝日を利用して二泊三日と強行軍なので二歳児への負担が少ない方法で行ってきたいと思います。

お礼日時:2011/02/10 17:37

私も「ふじかわ」をお勧めしますね。

「ふじかわ」には申し出ると指定席として確保してくれる「車端部のコンパートメント」があり、デッキを挟んで(ドアは無いですが)一般客室と隔離されているので安心です。おまけに向きあった座席の真ん中に大きなテーブルがあって便利ですよ。
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_373.h …

静岡からの新幹線ですが、「ひかり」でなく敢えて「こだま」を選び、1号車とかとにかく端に行くととガラガラです。時間はかかりますが安心ではないかと。で、新大阪からは「ひかりレールスター」ですね。やっぱ・・・。

お子さんが居る場合、列車に乗り続けるのは大変です。静岡や新大阪で一休みすると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
〔ふじかわ〕は知らなかったです。これで静岡まで出ようと思います。
そっからが悩ましいですが二歳児への負担が少ない方法を選びたいと思います。
本当なら幼児を連れて公共の乗り物は遠慮すべきですが、80歳越えてる両親に孫の顔を見せに二泊三日の強行軍なので車は無理なので・・。

お礼日時:2011/02/10 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!