dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月28日に新幹線で東京に行きます。
新大阪から朝9時~10時半頃に乗車します。

この条件だと、自由席で座るのは難しいのでしょうか?
連休で、運賃などが高くなる時期だと思うので、やはり高くても
指定席をとった方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

>自由席で座るのは難しいのでしょうか?



現時点で「指定席」満席になってないので、問題ないかと
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy …

それ以前に、新大阪「始発」の新幹線も在る訳で…
http://ekikara.jp/newdata/line/2301011/up4.htm
http://ekikara.jp/newdata/line/2301011/up5.htm
「↑接続」の付いてないもの=新大阪始発。◆運転日注意

自分なら、新大阪始発の「のぞみ214(臨時=増発)」に乗りますね。
http://ekikara.jp/newdata/detail/1010001_01/7377 …

>連休で、運賃などが高くなる時期だと思うので

乗車券(=運賃)+「自由席」特急券は、GW(繁忙期)でも通年同額。
「指定席」特急券のみ、どの新幹線でも「+200円」です。
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tokaido-sanyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たくさんの情報をありがとうございます。
指定席のみ値段が上がるのですね!大阪始発に乗るために
少し早めに行けば座れる確立が高いのですね!
だいたい、出発のどのくらい前にホームに行けば良いものでしょうか?

すごく参考になりました!感謝します。

お礼日時:2008/04/23 22:34

指定券 510円です。


指定の方が確実に座れると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
指定の方が確実ですよね。
ただ、問い合わせてみたところ自由席にしたら1000円程安くなり、
学生の私にとってはできるだけ安く行きたいというのが本音なもので・・・
就職活動中なので、ただでさえお金が無くなっていくんです^^;

お礼日時:2008/04/23 22:37

http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy …

上記はJR東日本のサイバーステーションです。
ここで東海道新幹線の予約状況が見れます。
28日の朝に9時発と10時発に満席がある程度です。
従って自由席は座れます。

なお、指定席が空いていると、自由席は空いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>なお、指定席が空いていると、自由席は空いています。
なるほど~そういえばそうですよね!参考になりました!

お礼日時:2008/04/23 22:31

連休で運賃が変わるなんて聞いたこと無いです。


都心方向は案外空いてますよ。

特に禁煙自由席より喫煙自由席の方が空いてます。
喫煙者でなければマスク用意しておくも良し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれっ?そうなんですか~?
最近、東海ツアーズのぶらっとこだまエコノミープランというもので東京まで
行ったので、今回もそうしようと思ったら、今の時期は値段が上がっていたので、
てっきりそういうものだと思っていました。値上がりしていたので、
今回は学割でふつうにチケットを買ってみようと思い質問しました。

席は、禁煙席希望です^^;スーツに臭いがつきそうで^^;
参考になりました~

お礼日時:2008/04/23 22:28

新大阪始発の新幹線なら、比較的自由席には座りやすいと思います。


時間があるようでしたら「のぞみ」ではなく「ひかり」を選んだ方が、さらに座りやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あっ!新大阪発と言うのがあるんですね!
なにぶんひとりで新幹線に乗るのは2回目で、全然わからなくて^^;
早めにホームに行けば、座れるかもしれませんね。
参考になりました。

お礼日時:2008/04/23 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!