

私は、31歳の女性ですが、料理がまったくと言っていいほど苦手です。
ご飯を炊いたり、味噌汁を作ったり、玉子焼きやカレーなどは作れるのですが、そのほかは、料理の本を見ながらじゃないと、作れません。
オリジナリティーもないし、たまに料理の本を見ながら作っても、いちいち、料理の本を見ながら作るので、4時間ぐらいかかってしまいます。
結婚した後、それでは、料理本に載ってる材料も全て揃えなくちゃならないし、コストがかなりかかってしまうと思うのですが。
最初は、よしけいなどのディーナーサービスを取れば大丈夫だと思っていましたが、都内の方とか、遠方の方では、夕食の食材を配達してくれない地域が多いので、どうしたらいいか悩んでいます。
何か良い回答があったらお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
何でも経験です。
私も結婚した当初、何も出来ませんでした。
しかし、そんな人の為に本はいっぱいあります。私は「レタスクラブ」「10分でできる料理の本」とか、とにかく簡単に書いてあるものをよく読みました。初めは戸惑いますが、慣れてくるとレパートリーが増えてきます。そのうち料理本の材料も代用品を使って出来る事も覚えてきます。
料理は、何事も創意工夫です。
初めから完璧な主婦しようなんで頑張らないで。
結婚したらそれから先長いんですもの。
料理も一年経ったら「何で悩んでいたんだろう」って思いますよー
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
勿~論!!料理など出来なくても、結婚は出来ます・・よね。だけど、そんなことばり言っていられないのも事実。
中年男社会の裏話ですが・・料理の出来ない女性のことを・・
頭の悪い人だ・・とか、おつむの弱い人・・とそんな
表現をしてしまうんです。(誤解しないでね私が言っている訳ではございませんので)
とにかく、結婚したとたん、ご主人に、あちゃ~浦島女を掴んじゃったよ~!!と嘆かれないよう、即、特訓の努力あるのみでしょうね。
レシピは、日本語で書かれていますでしょ。同じ料理を
2~3回作れば、いくらなんでも覚えるでしょう。
焦らず、1つづつレパ-トリ-を増やしていくことですね。
娘に食事づくりの手伝いをさせなかった親のツケが
いまきているのかも知れません。
いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決できません・・
ということは、あなたのその、料理苦手の今までの意識を、いかなる手段を使っても、変えない限り、この問題は解決できないということです。
健康的に人生をおくるためにも・・・食事は大事なことですよ。
人に後ろ指指されて笑われないようにね
奥さんの料理嫌いで、浮気に走った知人もおります。
たかが料理されど料理なのです。
いっぱいアドバイスが出てくると思いますが
さいごはあなたの一念発起次第です。
No.8
- 回答日時:
#1さんの回答は正解です!今時料理が出来なきゃ結婚出来ないなんて考え(すごく貴重かもしれないけど)珍しいのでは?
とは言え、やはり食べることは生活の基本なので、出来ないよりは出来た方がいいに決まってますが。
#2さんがおっしゃってるように、何とかなるもんですよ。何事も経験あるのみ。自信を持って下さい。
料理が出来る、っていうのは本を見なくても、家にある材料で作れるものをどれだけ思いつくか、ってことだと思うんですよ。
料理本やネットで、まず基本的な料理を覚えて、次に同じ料理を手抜きで作る方法を覚えるといいですよ。私が好きなのは小林カツ代さんの本です。
でも何と言っても一番大事なのは、おいしいものを食べたい、食べてもらいたい、っていう気持ちですねー。
最近ワンパタン料理でちょっと反省してるベテラン主婦のアドバイス(あまり参考にならないかも)でした♪
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私もほぼ同年の独身ですが、別にご飯もたけて
味噌汁も作れるのならやってけるんじゃないですか?
時間が掛かるのは場数が足りないので慣れてないだけだと
思います。
慣れてくると手を抜いてもいいやと思えるポイントが
見えてくると思います。時には電子レンジを駆使して
時間短縮も可能でしょう。
基本のおかずをなんどか作ってみて、作業の流れを
覚える事からはじめてみれば後は応用力です。
結婚云々に関しては、向上心と思いやりの問題になってくるとおもいますよ。
ご主人が帰宅された時、どんなものが食卓にあってほしいのか、出勤前にどんなものが食卓にあってほしいのか、という願望が少なからずあると思います。
そのポイントを攻略すれば「妻なのに、料理も作っておいてくれない」というタイプの男性にも受けはいいと思います。(先日離婚してしまった友人も、食事の事は割と大きい要因だったようです。作る事、後片付けの事。)
最初はうまく作れなくて当然ですが、研究と努力で
攻略できますよね。
ついでにいうと、味の好みは大きくお義母さんに影響されているはずです。ぜひ料理の指南をしてもらってください。ついでに料理の流れのコツも教わってしまいましょう。イヤミいわれたり恥をかくのを覚悟の上で(^_^;)
そこで両家の好みの違いもわかってくるでしょうから、
後は夫婦間でどうあわせるか話してみるといいと思います。

No.4
- 回答日時:
なにもしていないよりも,料理本見て作る努力をしているなら立派だと思いますよ。
何回も作れば覚えられると思いますが・・。
簡単なものからTRYしてみてはいかがでしょうか・・。
ちょっと難しいものからチャレンジしすぎてはいないでしょうか?あとは料理学校とかに通ってみるっていう手もあります。実家で手伝いしてみるとか・・。
方法はいくらでもあると思いますが。
今の時代,女は料理,男は仕事っていう方が変だと思います。男性だって料理得意な方もいらっしゃるだろうし・・。ちなみに彼(?),ご主人(?)は料理全くしないのですか?
No.3
- 回答日時:
私もそうでしたよ。
でも、だんだん「苦手」なんて言っていられなくなりました
。。。特に子供ができると、苦手でも作らなくてはいけないからです。
最初のうちは、やはり料理の基本が書いてある本や料理雑誌(TANTOなど・・・。安くて早く作れ、美味しそうな物が結構載っています。)を見ながら作っていました。でも同じ物を何回か作っているうちに、その料理を覚え、アレンジしてみたりできるようになりました。
料理の本を見て作ったっていいと思います。
やる気ですよ、やる気!!
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
私は27歳で結婚するまで、料理をしたことがありませんでした。
でも「何とかなるかな」と結婚して5年。何とかなっていますよ(笑)。結婚した当初は、掃除や洗濯をしながら必死に献立を考え、慎重に買い物をし、2時間ぐらいかかって夕食を作っていました。スーパーが5キロ先にしかなかったので、買い忘れは命取り(?)でしたから。今は献立決めも買い物も早くなりましたよ。要は慣れだと思います。
ちなみに、今でも作りなれていない料理は本を見ながら作ります。慣れれば「どのタイミングで、次にどこを見ればいいか」がわかって早くなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綺麗で性格も良い女性が以外と...
-
あなたの奥様、お料理上手ですか?
-
妻の手料理は楽しみですか?(...
-
専業主婦の方 夕飯の用意は何...
-
初めて夫の両親に夕食を作るな...
-
帰ったら晩御飯がない
-
食事の好みが違う彼に文句を言...
-
夕ご飯作りたくない時は主婦の...
-
既婚者の女性への質問です。
-
男性の一回の食事の量について...
-
新婚夫婦の食事
-
料理ができない女はクソですか?
-
結婚して1年位経ちますが、自分...
-
『過程』について、どう思われ...
-
料理が美味しくないを指摘する...
-
フィリピン人の恋人とのHについて
-
専業主婦って楽できないのです...
-
後悔
-
新婚の時は毎日SEXしてますか?
-
異常でしょうか、娘と夫の仲の良さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の手料理は楽しみですか?(...
-
綺麗で性格も良い女性が以外と...
-
帰ったら晩御飯がない
-
旦那に炊飯器の米は1日以上保温...
-
男性の一回の食事の量について...
-
あなたの奥様、お料理上手ですか?
-
食事の好みが違う彼に文句を言...
-
料理が出来ない女性とはけっこ...
-
初めて夫の両親に夕食を作るな...
-
専業主婦の方 夕飯の用意は何...
-
美人でスタイル良くって高嶺の...
-
冷ごはん
-
料理力が全くない
-
夕食、何時に食べますか?
-
将来的に料理が上手な人と結婚...
-
男性に得意料理はなんですか?...
-
「食べる」事に興味の無い私。...
-
新婚さん料理何たべますか
-
2人とも帰宅が遅い家庭の食事
-
結婚前、料理しろと母に言われ...
おすすめ情報